話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ててててて」 ママの声

ててててて 作・絵:五味 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1993年
ISBN:9784032046700
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,388
みんなの声 総数 28
「ててててて」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 動きが繋がっていく

    このシリーズはたくさん出ていますが
    全部同じパターンじゃないのがいいですね。

    『ててててて』というタイトルですが
    『て』だけじゃなく『て』が含まれた言葉が
    たくさん出てきます。
    …というか動詞に『て』をつけると
    ずっとずっと文章が繋がっていくんですね。

    リズムがいいし、なにげないシンプルなキャラクターが
    かわいいですね☆

    投稿日:2010/09/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 語感が良い

    少し言葉を覚えた子に読んであげると楽しめそう。
    乳児には早すぎましたが、言葉に合わせて読む調子を変えたりして注意を引きながら読み聞かせました。
    内容が分からなくても語呂やリズムが良いので言葉に親しむ練習には良さそう!
    1年後くらいにまた読んであげたいな〜(*’▽’*)

    投稿日:2014/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も笑える

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    7歳と5歳の子供達に読み聞かせました。
    同じシリーズの中でも、子供達はこの『ててててて』に大爆笑です。
    オチを知っていると、「のばして」の辺りから、くっくっくっと笑いがこみ上げてきますよ。
    登場人物も愛嬌がありますし、いつものことながら、五味太郎さんのアイデアには脱帽です。

    投稿日:2014/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • やってみました♪

    このかわいい、たこ焼きだかおまんじゅうみたいなキャラクターは
    なんだろう?(笑)いろいろ「てててて」言うのがこんなかわいい
    こなので、楽しく読むことができました。娘が自分で読みたがる読みたがる。
    読みながらもふたりでやってみました。さわって なでて たたいて
    のばして かまれて いてて!!とかね。かなり本気でかまれて
    ほんとにいててでしたよ(哀)。本気でたたいてないのに。。
    「かかげて」は、娘はなんのことだかわからず。
    辞書を引いて一緒に調べました。
    旗などを高くあげること・・などと載っていて。この絵本の中も
    まさに「旗」をかかげていたのでわかりやすかったー。娘、これで
    「かかげる」という言葉は絶対忘れないと思います。
    言葉は不思議でおもしろいですね。
    五味さんの絵本はそういうことを気づかせてくれる絵本だと
    思います。

    投稿日:2012/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 〜して

    ピンクの水玉模様のページは「かわいい」と、子供に好評です。
    シリーズで出ていますが、今回は「〜して」と、動きのある内容でした。
    音を楽しむ絵本シリーズも、毎回、違ったアプローチなので楽しめます。
    最後の「みて」なんて、子供が一番口にする言葉じゃないかなー、と思いながら読み終わりました。

    投稿日:2011/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実はそんなに・・・

    初めて読んだときはそんなに反応がなかったんです。

    だけど跡でひとりでペラペラめくって読んでました。

    読むんではなく、見るほうが好きな絵本かもしれません。

    音ではなく目で楽しめる、そういう絵本なのかな?

    気に入らなかったカナ?と思ってましたが、

    何度も一人で絵を見て楽しんでいたので

    そういう楽しみ方をする、絵本のようです。

    投稿日:2011/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動詞に「て」をつけると

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    「て」という言葉の偉大さを発見!といったところでしょうか。
    軽やかな口上の出だしがいい感じです。
    表紙の、ちょっと不思議な登場人物がいろいろな動作をしていきます。
    もちろん、「手」による動作、動詞に「て」をつけて、
    動きがつながっていきます。
    前半あたりは、親子でまねっこすれば、ちょっとしたスキンシップ遊びにも展開できます。
    ラストの展開は期待感が高まりますね。
    読み手も聞き手もほっこり笑顔になれそうです。
    「手」の動作の豊かさ、「て」という言葉のつなぐエネルギーのすごさを
    実感してしまいました。

    投稿日:2010/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ニコニコ

    さてさて(どんな本かな)はてはて(なんだろう これ)
    読者の気持ちそのままの冒頭です。
    言葉を覚え始めの息子に実演?しながら読むとニコニコです。
    あつめて つなげて・・・と上機嫌に作っているのに
    最後が「〜て」には思わず笑ってしまいました。

    投稿日:2010/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ててててて」も楽しみ方がこんなに色々あるのですね。さすが五味さんです。毎回読んで娘は笑ってくれます。そして一緒に「ててててて」と繰り返してくれます。五味さんの音を楽しむ絵本はどれも楽しいです。

    投稿日:2010/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 他には?他には?

    • ゆぺちさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    子供の言葉の発達を促すのには大変良い絵本だと思います。
    さわって、たたいて、のばしてなど最後に「て」のつく言葉がテンポ良く並べられています。
    五味太郎さんの優しくて、子供が見やすい絵で楽しく表現されていて言葉とその意味を理解しやすいと思います。
    この絵本を読んだあとは、絵本にのっていない「て」のつく言葉を子供と一緒に探す毎日でした☆

    投稿日:2009/10/28

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / もうおきるかな? / いっしょにあそぼ しましまぐるぐる

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット