新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

がまんだがまんだうんちっち」 ママの声

がまんだがまんだうんちっち 作・絵:梅田俊作/梅田佳子/梅田海緒
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1981年
ISBN:9784265905096
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,297
みんなの声 総数 21
「がまんだがまんだうんちっち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 大人になると、便意を催した時に割といつでもトイレに行けますが、集団生活をするようになると、なかなかそうはいきませんよね。早く便器に会いたい、そんな緊張感が痛いほど伝わってくる本です。あえてうんちを我慢した状態で読んでみても面白いかもしれません。笑

    投稿日:2014/10/09

    参考になりました
    感謝
    2
  • 娘も駆け込んでいました(*^_^*)

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子8歳、男の子3歳

    うちの娘は、家から学校まで遠いので、一年生の時は
    学校から帰ってから疲れた疲れたと言っていました。
    それにトイレも我慢してくることが、たびたびありました。

    帰ってきてすぐに、トイレに駆け込むこともしばしば
    ありましたので、主人公の男の子の気持ちがよく分かると
    言っていました。

    この主人公のお母さんが、息子のやってしまったことに
    対して、責めたりせず優しい言葉をかけてあげます。
    なかなか、私には出来ないな〜と思いながら、
    見習いたいと思いました。

    駐車違反という例えがとても面白かったです。
    みんなで、駐車違反の物を拾いに行くところが
    微笑ましかったです。

    小学校低学年向けの作品です。

    投稿日:2010/09/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 梅田さん

    梅田さんの作品だったのでこの絵本を選びました。上を向き足を高く上げる主人公の描写が素晴しかったです。心の細やかな描写が気に入りました。主人公の気持ちがひしひしと伝わってくるので感動しました。主人公のお母さんがとても優しく対応しているので私も見習いたいと思いました。片づけまでしっかりと対応しているのが良かったです。

    投稿日:2010/07/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • このハラハラ感がとてもリアル!

    ストーリーはタイトル通りです(笑)
    この我慢の感じ、わかるわかる!
    でもトイレに妥協できないポイントも、わかるわかる!

    どうなるの!?我慢できる!?
    最後までドキドキハラハラ、息をのんで聞いていました。

    同じ小学生の息子をもつ親としては、最後のおかあさんの言葉に尊敬です。
    そう、子どもにはこんなふうに褒めてあげなきゃいけない。
    具体的にできたところを認めてあげる、
    母として勉強になりました。

    投稿日:2010/06/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • うんち我慢の通学路

    たまらないわ、この臨場感。便意を我慢しながら家までにあるトイレスポットに頭をめぐらせ辿る道程。
    30分もかかる小学校、あったあった。
    ていうか、今でもあるわ!
    もうどっぷり入り込んで読みました。

    この迫力は、実話を元にした話だからかな。
    なにげなく作絵の人物名を読んで、3人も書いてあるなと思ったら。主人公みおくんのお名前。
    ラストページに種明かしがありますが、元ネタ提供者を載せてしまうところがこのご夫婦らしいというか、温かいユーモアを感じました。
    ちなみにみおくんが一年生の時、私も一年生! 同じことしてた子がいたんだ〜、妙な懐かしさを感じました。
    しょっちゅうお尻をフリフリしている娘も真剣に聞いていましたよ。
    学校での読み聞かせにいいんじゃないでしょうか。

    投稿日:2009/03/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 共感するわあ

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子3歳

    あまりのかわいさに笑ってしまいました。
    学校のトイレになぜか行けなかった私は、小学校の頃よくおしっこを我慢して
    もじもじしながら家に帰っていました。
    また田舎は学校が遠いから、歩く距離も長いんです。
    冷や汗が出たりあぶら汗が出たり、限界に挑戦していた(?)毎日でした。

    そんなことを思い出して読みました。
    我が家の娘は、家から学校の門が見えるほど、学校のそばに住んでいるので
    こんな思いをすることもないのかしら、なんて思いながら。

    この絵本の中のみおくんが、最後に飛び込んだトイレは、何とあんなところ!?
    みおくんの姿はないけれど、帽子、ランドセル、脱がれたズボン。
    みおくんのギリギリが伝わってきました。
    最後はどうするんだろう?と思ったら、落ち着いたお母さんの対応に
    私もこんなお母さんでありたいなあと思いました。
    (でも、私ならこんなに落ち着いていられない><)

    投稿日:2008/10/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • わかるっ!

    • なりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子8歳、男の子6歳

    梅田夫妻と長男が作者のこの絵本。
    長男のみおくんが学校帰りに、ウンチがしたくてしたくて
    たまらなくなります。
    でも、笑っちゃう話だけどみおくんは冷や汗をかきながら
    本当に悪戦苦闘します。頑張った末に彼がたどり着いた結果とは・・・・
    小1みおくんが必死で考え行動している様子が、本当に伝わってきます。うちの小1の息子とかさなって、みおくんの頑張りに心打たれます。
    みんなこんな経験あるんじゃないかな?

    投稿日:2007/09/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 忘れられません

    子供の頃、私が読んだ絵本の中で、
    とても強烈なインパクトがありました。
    うんちを我慢しながら家に帰る道のりの話なのですが、
    この気持ち、わかってしまう……。
    自分自身も小学校低学年の頃、とても我慢して帰っていました。
    子供が大きくなって小学校にあがる頃には読ませたいと思う1冊です。

    投稿日:2007/02/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • もう最高です!!

    絵本の好きな4才の息子に主人が古本屋で見つけて来てくれました。主人は幼い時、みおくんみたいな体験をしたそうで、面白半分に購入したみたいです。
    それが、な・ん・と、息子の大好きな絵本の1冊になったしまいました。最初のページを暗記していました。
    学校でしそびれてしまった、うんち。
    帰途どこでしたらいいかと考えながら歩いて行きます。
    こういう時って、家までの距離が長いんですよね。
    誰でも一度や二度体験は絶対あるはず。
    息子は来月から年中ですが、この面白さを充分理解出来たみたいで、超うけていました。
    親子で笑えます。楽しめます。
    そして、自分のうんちをちゃんと片付けに行く、素晴らしい締めくくりでした。もう、あっばれです。

    投稿日:2003/03/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 思わず笑ってしまいました。

    タイトルそのまんまのお話です。
    みおくんは小学一年生。
    そりゃあ、学校帰りにウンチがしたくなるなんて一大事ですよね(いや、大人だって。)
    家までは遠いので我慢できないかもしれないとなれば、そりゃあ、あの手この手。
    最後に行き着いた奥の手はわたしも経験ありでした笑。
    お母さんの対応もいいですね!

    うちの娘は学校が近いのでここまで壮絶な体験はありませんが、臨場感がたまらなかったのか、すごく気に入っています。

    投稿日:2020/09/04

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / 紙芝居 よいしょよいしょ 新版

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット