新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

やまのバス」 ママの声

やまのバス 作:内田 麟太郎
絵:村田 エミコ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2009年09月
ISBN:9784333023967
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,911
みんなの声 総数 33
「やまのバス」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 誰でも乗っていい

    明日で廃線になるバスの運転手さんが、仕事を終えてつぶやきました。
    「だれでもいいから のってくれたら、バスは なくならないのになあ」
    バスに乗りたかった動物たちは、その声にさっそく反応します。

    お話の展開が暖かくて優しくて、心がぽかぽかとしてきます。

    バスのお代は原則現金。
    けれど、動物たちからの贈り物で乗せてあげる運転手さんも素敵ですし、その贈り物でバスツアーを企画する会社もなかなかのものです。

    バスツアーには、人間だけでなく動物たちも参加します。
    こんな受け入れの良いツアー会社があったら、さっそく申し込みたい気分です。

    投稿日:2023/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • オール版画

    版画の絵本です。
    版画はなぜか懐かしい気分になります。
    この絵本は山の奥を走るバスのお話なのですが、どこか田舎の風景なのです。
    そして田舎は懐かしいのです。

    利用者がいなくてバスがなくなる、という悲しい所から物語は始まります。
    ことあとはどうなるんだろう、とわくわくしながらページをめくりました。

    ハッピーエンドになるまで、はてさて、何が起こるやら、是非読んでみてください。

    投稿日:2017/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 木版画で描かれたレトロな絵が気になって手に取りました。いかにも人のよさそうなバスの運転手さんの表情、料金代わりにと山の恵みを持ち込む動物たちの無邪気な表情、レトロなバスと温かみのある色合い、子どもは絵が気に入ったようです。4歳くらいであれば理解できるストーリーだとは思いますが、バスの運転手さんの何十年も勤務した気持ちなど、大人が共感できる絵本です。

    投稿日:2016/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 木や花も見てほしい

    「つぎ、とまります」がよかったので、こちらも借りてみました。
    「つぎ〜」よりは2歳児にはちょっと複雑な(?)お話でしたがおおむね楽しんだようです。

    大人の私は木版画のイラストにほっこり。
    ところどころ色彩があって、木や花の表情が豊かでとても温かい気持ちになる絵本です。

    投稿日:2016/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれでも

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    利用者が少ないために今日で運行を終えるバス。
    だれでもいいから乗ってくれたら…という運転手さんの声を聞き、動物たちが次々と!
    あたたかいおはなしです。
    やまのさちがたくさん!きっとおいしいのでしょうねー。
    秋の絵本です。が、いつの季節に読んでもいいかな。

    投稿日:2016/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 版画の絵本もいいですね

    なんだか嫌いになれないあたたかい絵本です。版画だからかな。娘は、動物が好きなのでなかなか楽しみながら読んでます。やまださんもずっとバスの運転をすることが出来て良かったです。山の幸美味しそうです。娘はいのししがお気に入り。

    投稿日:2015/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素晴らしい版画です!お話も素晴らしい!

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    絵とお話がとてもよく合っている!しかし一旦廃線と決まったバスがまた運行を開始するのは何故だろう?まあおばあさんも病院に行けるようになったしいいか。お代だよ、と山の幸を持って乗り込む動物達がいいですね!

    投稿日:2015/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • バス好きなら

    バス好きの息子には良かった1冊です。

    版画ということでたまにはいいな〜と思い
    図書館で借りてきました。

    運転手のやまだん。なんだか優しい人で
    じ〜んとなってしまいます。

    動物たちの知恵を受け入れて
    それに応える社長さんも素敵。

    おばあちゃんもまたいいんです。
    こうして人間も動物も仲良く暮らしていけるといいな。

    投稿日:2014/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 山の幸バス

     乗る人が少なくなったバス、明日で廃止になってしまいます。とうげから、山と村をながめる運転手さんに、しみじみしました。
     けれど、、、動物たちの協力とアイデアで、バスはまた走ることになったのです。

     あたたかさを感じる版画絵が、おはなしにぴったりあっていて、よかったです。レトロな形のバスも、なんだか楽しそう。

     山の幸を味わいながらバスの旅、なんていいですね。
     気持ちがほっこりっする絵本でした

    投稿日:2014/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋に読みたい1冊

    3歳2ヶ月になる、乗り物大好きな息子に図書館で借りました。

    所々色を使った、力強い版画の絵本。
    印象的な温かい素敵な表現です。
    花や木、キノコなどの植物など、秋の色を数色使っています。

    とってもかわいらしいお話。
    バスにお客さんが来なくて、廃止になってしまうというストーリーなのですが、
    キツネやクマ、イノシシなどが乗りたいと
    お代に山の幸を携えて乗り込んできて…。
    最後は人間も動物も一緒にバスに乗るようになるのが、よかったです。

    クマの持ってきた、蜂の巣とニジマスが本当に美味しそうでした。
    息子はまあまあ気に入ったようでした。
    が、乗り物好きの彼には、バスの表現は物足りなかったようでした。

    投稿日:2014/05/06

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット