話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

きつねの子(5) あのこにあえた」 ママの声

きつねの子(5) あのこにあえた 作:もりやま みやこ
絵:つちだ よしはる
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1988年04月
ISBN:9784251007162
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,941
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 優しい気持ちで見守りました

    つり橋の先にいるというきつねの女の子。「このシリーズが終わる前に、会えるのかな?」と期待していたところ…。子どもも以前読んだ本の内容を覚えていてくれたようで「あの子」について、お話を読んでいる途中で察しがついたようでした。
    子どもと一緒にきつねのこを優しい気持ちで見守らせていただきました。

    投稿日:2025/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『つりばしゆらゆら』の続編。こんすけは練習をして半分まで渡れるようになった吊り橋を渡りきって対岸へ渡ります。まだ見ぬきつねの女の子に会えることを期待します。一人ぼっちの寂しさと、だからこそ感じる鮮やかな自然の風景や音。きつねの子シリーズでは、子どもなりに精一杯生きる心の葛藤が描かれています。

    投稿日:2020/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 続編!あの子に会える!!

    • あさのこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子8歳、男の子6歳

    つりばしゆらゆらの続編。きつねこんすけはつりばしの向こうに住むきつねの女の子に会えるかな??

    子供達は本を読む前に、この本の裏側の絵を見て『あ、会えたんだ!』とすごく喜んでいました。
    会えるまでの、長い時間の心の動きにとても気持ちが暖まります(??????)

    やっとやっと会えた2人!!その時は既に帰る時間になってしまったけれど、また今度たくさん遊べるといいな?と息子も嬉しそうに話していました。

    投稿日:2020/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほっ

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    「きつねの子」シリーズは、最初のお話は子どもが
    授業で習い、音読してくれたのでわかり、
    2巻はチャレンジの問題にもなっていて
    気になって読みました。
    その後、続きを読みたいと思いながらも
    そのままになっていました。

    お薦め本で「あのこにあえた」だけをメモしていたのを
    そのまま図書館で借りると、
    このシリーズの最後の5巻目でした。

    3・4巻と読まずじまいでしたが、
    気になっていた結末もわかり、
    ほっとしました。

    投稿日:2020/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 成長した姿

    きつねのこシリーズ、つりばしゆらゆらの続編です。
    春にはつりばしを渡れなかったきつねのこが、秋に再びチャレンジしてとっても大変でしたがつりばしを渡ります。
    途中、くじけそうになりながらも最後までやりきったきつねのこの様子を息子とドキドキしながら読んでいました。女の子のきつねにも会え、息子も大満足の一冊でした。

    投稿日:2019/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • よかった!!!

    5歳幼稚園年中さんの娘に,読み聞かせました。
    先に「つりばしゆらゆら」を読んでいたので,すんなりお話に入っていけました。
    「つりばしゆらゆら」の簡単な内容も書かれてあるので「あのこにあえた」だけ読んでも大丈夫かとは思いますが,せっかくなら「つりばしゆらゆら」の方を先に読まれるとよりよいかとは思います。
    新しい出会い,とても素敵でした。
    つりばしを渡り終えて帰ったら,くまくんとうさぎちゃんが待っていてくれたのもまたよかったです。
    キュンとなるお話で,このシリーズの最終話にふさわしい内容ですね。
    「きつねの子シリーズ」3冊程は購入したので,今は読み聞かせでしたがまた近い将来今度は一人読みでも読んでほしいです。

    投稿日:2016/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなシリーズ

    きつねのこシリーズのお話です。

    大好きなお友達に会えないってこんなに

    寂しいもんなんだなと感じました。

    つりばしは大人でも怖いのに、

    こどもが一人で渡りきるなんて

    かなり勇気がいると思います。

    いつもの友達、新しい友達。

    友達がたくさんでてくるお話でした。

    投稿日:2014/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • きつねの子シリーズ5 あえてよかった

    夏休みに読むはずが結局間に合わずやっと読めた一冊でした。

    寝る前だったので、何日かに分けて読んだのですが、毎日すごく楽しみにしていました。

    息子にもいつかこんな恋心が生まれるんだろうなと思うとほほえましいようなちょっとさみしいような。
    そして、素敵な友達がたくさん出来るといいなぁと思いました。

    投稿日:2014/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張って勇気をだしたら

    少し長いお話なので4歳の娘には少し早かったかもしれませんが、しおりを挟んで少しずつ自分で読んでいました。
    今までは半分までしか行けなかったつりばしを頑張って渡るお話です。渡り切った先には会ってみたいお友達がいるかも。でも会えないかも。つりばしのように揺れ動くきつねくんの気持ちがよく表れていると思います。勇気を出して頑張ったら、きっといい結果が待っているんですね。娘にも頑張る気持ちを大切にして欲しいと思います。

    投稿日:2013/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • コンちゃん、良かった!

    • わにぼうさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子8歳、男の子4歳

    国語の教科書に載ってた「きいろいばけつ」から始まった
    きつねこんすけクンシリーズ。

    2作目でつり橋の向こうに「キツネの女の子がいる」のを知り、
    つり橋を渡ろうとしていたこんすけクン。

    どうなったかな〜と気にしていたけれど、3作目も4作目も
    全くつり橋を渡る気配がなくて。

    でも、最終巻の「あのこにあえた」を見つけて、
    兄ちゃんも大喜び。
    おぉ〜!とうとうつり橋を渡るんだ!

    ここまで引っ張ってたのには、こんすけクンの成長が必要だったと
    思わず納得。

    ホントはもっと早くに会ってほしかったなぁ〜。

    教科書で「きいろいばけつ」に出会ったならば、
    やはりその後の4冊もぜひぜひ読んでほしいです!

    投稿日:2011/09/13

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ぼちぼちいこか / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット