新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

コブタくんもうなかないで」 ママの声

コブタくんもうなかないで 作:かとうようこ
絵:みやにし たつや
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年03月
ISBN:9784323071725
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,735
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ともだちは、永遠のたからもの。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子12歳、

    コブタくんは泣き虫です。
    私も、子どもの頃は泣き虫でした。
    あの頃に、こんなともだちがいれば良かったのにな。

    コブタくんが、木のそばで泣いていると、
    ぽつり ぽつりと雨が?
    じつは、コブタくんをかわいそうに思った木の涙でした。

    一緒に泣いてくれるともだち。
    一緒に笑ってくれるともだち。

    コブタくんのことをいつも気にかけてくれて、
    心配してくれて、なんて優しいともだちでしょう。

    いつのまにか、コブタくんの方が、
    木をなぐさめています。

    コブタくんが、凍えてしまわないようにと、
    木は、自分の葉をコブタくんの上に落としていきます。

    それっきり、木はおしゃべりしなくなりました。

    どうしたの?
    もう、コブタくんと一緒に泣いたり笑ったりできないの?

    もう、私はウルウル状態。

    もうおしゃべりをしないともだちだけど、
    これからもずっと、コブタくんのこと、見守ってくれるんだろうな。

    コブタくんは、感謝と思い出を大切に、
    強く生きていくことでしょう。
    ともだちという大切な宝物を持つことが出来て、
    本当によかったと思いました。

    投稿日:2012/10/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 木の絵が好き!!

    泣き虫のコブタくんが、いつも泣いている木。

    その木が、コブタくんをいつも見守り、励ます・・という感動するお話。

    とってもいいお話ですが、私は、この木の表情が気になってしょうがないんです。

    遠近法っていうのでしょうか。宮西さん、改めてすごいです!!

    木が、悲しい・嬉しい・・を訴えてくる、これは文章では上手く伝えきれないんで、
    是非・是非読んでみて下さい。

    投稿日:2011/11/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 友達っていいね

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    5歳と3歳の子供に図書館で借りて、読んであげました。

    宮西達也さんの絵に惹かれて、読んだのですが、読みながら、うるっとしてしまいました。
    友達って、本当に良いなと思えるお話し。

    春から幼稚園に入り、お友達が沢山出来た息子。
    このお話しに出てくる様な素敵なお付き合いが出来る友達になっていって欲しいな、と母は思います。

    投稿日:2017/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悲しいような嬉しいような

    木が泣いている、という設定がなんだかおかしくて、でもだんだんシリアスな感じになってきて・・・。
    最後は悲しいような、嬉しいような・・・。

    でも改めて考えてみると、こうやって自分のために泣いてくる人の存在で人は生きていけるんだなぁと。
    それが理解できるようになるのは、だいぶ先だと思いますが。

    投稿日:2016/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいやさしい木

    • 沙樹さん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳

    いつもすぐ泣いているコブタくんを見ていた木が
    コブタくんがかわいそう、と泣きだしました。

    それから、コブタくんが泣きそうな顔で木に近づくと
    コブタくんのかわりに木が号泣。

    そんなある日、疲れたコブタくんが疲れて木の下で
    眠ってしまいましたが、雪が降ってきました。
    コブタくんが凍えてしまわないように、木は葉を落として
    コブタくんをあたためようとします。

    葉が一枚もなくなってしまった木は
    それからしゃべらなくなってしまいました。
    でも、コブタくんはかわらず木とともだちです。

    ちょっぴり寂しいけど、あたたかいお話でした。

    投稿日:2016/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • なきむしコブタくん

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    なにかあってはすぐに泣いてしまう泣き虫コブタくんのお話。
    いつも泣いているコブタくんですが、ある日コブタくんの前で木が泣き出します。
    コブタくんが泣くので悲しいだなんて、やさしい木ですね。
    人のために泣ける人って案外いないように思います。
    コブタくんと木のすてきなお話でした。
    ラストはちょっと切ないけれど勇気がもらえるような気がしました。

    投稿日:2015/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣き虫

    • サマさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    泣き虫のコブタ君をいつも見守っていた木が、泣いているコブタ君に何もしてあげられないと泣いていました。
    コブタ君が泣く前に木が鳴くのでコブタ君は泣かなくなりました。
    そして冬になり葉が落ちると木はもう話さなくなりました。泣くこともなくなりました。春になって葉が出てきても・・・

    ちょっと寂しくなりましたが、木の言葉を思い出し、強くなったコブタ君。良かったのかな。
    私としてはずっとお話していてほしかったな。でも見守っていることには変わりないのよね。

    親のような存在なのかな

    投稿日:2015/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうしてかな?!

    みやにしさんの絵が優しく包み込んでくれて
    この絵本をより一層深いものにしているような
    気がします。

    泣き虫なぶたくん
    木が一緒に泣いてくれます。
    そして二人?!は次第に心を開き親友になるのですが。

    木がぶたくんを身をもって守って以来
    話す事が出来なくなってしまった二人

    だけど心で通じている大切な親友

    でも新しい葉をつけても話せない木
    どうしてかな?!

    ぶたくんの心の会話だったのかな?

    投稿日:2014/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読みながら熱くなりました。

    なんとも切ないお話でした。

    いつも見守っていてくれいている友達。

    その友達がテーマなんですが、

    読んでいくうちに結末が見えてきてとても

    胸が熱くなりました。

    ただ、子供には感じ方が少し違うと思います。

    「死」というもののとらえ方だと思います。

    寝かしつけにはちょっとむいていないかも・・・。

    切なさが残ってしまいます。

    投稿日:2013/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切ないけれど、心温まるお話

    図書館から借りてきて、3歳と8歳の娘たちと読みました。

    木の「うわ〜ん→ざざぁ〜!」に大笑いしていた娘たちでしたが、
    木がお話できなくなってからは黙って聞いていました。

    ちょっと切ないお話ですが、心温まるお話です。
    気持ちに寄り添ってくれる人がいると、人って強くなれるんですね。

    泣かないように我慢することも、
    泣きたいときは心ゆくまで思う存分泣くことも
    両方大事なんだなと思いました。

    泣き虫さんに、是非(^^)。

    投稿日:2013/02/23

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット