話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

おばさんのごちそう」 ママの声

おばさんのごちそう 作・絵:五味 太郎
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1979年
ISBN:9784871100328
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,755
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 娘が大好きな絵本

    • 2歳差ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳、男の子0歳

    私が小さい頃によく読んでいた本で、実家にあり母が持ってきてくれました。娘が1歳3ヶ月頃から読み始め今では娘の大好きな絵本です。五味太郎さんのカラフルな絵は、やはり時代が変わっても愛されるようです。どんなお料理ができるかワクワクする絵本です。

    投稿日:2021/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力を刺激する絵本

    こんなおばさんいてくれたらいいな。

    あれよあれよと手際よく、こんなもの、あんなものまで作っちゃうおばさん。

    おごちそうだけどおばさんが作ってくれるものは
    食べ物だけではないの。

    どんなものができるのか、ワクワクドキドキ
    想像力を掻き立てられます。

    投稿日:2020/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふしぎ―

    7歳6歳の娘たちに読みました。絵本の紹介本で取り上げられていて借りてみました。

    おばさんがお客さんをよんでお料理をするのですが、何を作るのかと思いきや、びっくり!何でこんなことができるのか!と驚きましたが、長女は最後の絵を見て「あー。わかった!この絵」。そういうことだったんですね。わかると「なるほどー」

    投稿日:2016/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアたっぷりの絵本です

    料理名人のおばさんは
    お客さんをよんで、ご馳走するのが大好き。
    何ができるかワクワク。
    美味しそうで楽しい料理にびっくりします。
    子供たちと一緒にページをめくるたびに
    出来てきた楽しい料理に、思わず絵顔になる絵本です。

    投稿日:2011/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の頃読んだ本

    私自身が子供の頃に読んだ本です。
    大人になってすっかり存在を忘れていたのですが、最近偶然何かで見かけて(教育テレビのてれび絵本だったかな?)思い出し、無性に読みたくなって子供に借りてきました。

    久しぶりにおばさんの魔法のような(魔法の?)料理に出会えて、胸の奥がくすぐったいような懐かしい気持ちになりました。
    きちんとおめかしした男の子と女の子を、おばさんが子ども扱いせずに「お客様」とて扱っているところも、子供ながらにうらやましい様な、憧れのような感情を抱いていたのも思い出しました。


    三歳の息子も気に入ってくれるといいな、と思いながら読み聞かせましたが、途中おばさんの料理にびっくりしたのか無言。(いつもは色々話しかけてくるので)
    終盤美味しそうな料理が並ぶと「うわ〜♪」と喜んでいましたが…
    まだちょっと早かったかな?と心配しかけましたが、その後何度も自分で絵本のページをめくって読んでいました。(無言だったのは絵本の世界に引き込まれていたからだったのかな?)
    おばさんのごちそうは息子の心も掴んだようです。

    最後のオチは、今回読んで初めて気が付きました!
    子供の頃は気がつかなかった…!
    そうかおばさんは…、そうだったのね!

    数十年ぶりの新鮮な驚きでした。

    投稿日:2011/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • お好み焼き!

    先日、保育参観がありました。
    一通りの日課を終え、時間が余ったので、先生が読んでくださったのが、「おばさんのごちそう」

    「小麦粉サラサラ、ミルクを加えて・・・さあ、何ができるかな?」
    と、先生。
    子供たちが「パ・・・」と言いかけた瞬間、
    「お好み焼き!!!」
    と、叫んだ子供が1名。
    見れば、我が息子。
    「お好み焼き!お好み焼きったらお好み焼き!!」
    パン、と言いかけていた他のお友達も、つられて
    「お好み焼き!」

    先生は、困り果てた顔で
    「ほんとにそうかなあ・・・?」
    と、再考を促しても、
    「お好み焼き!!」
    と主張し続けるアホ息子。

    懲りない息子はその後、その絵本を借りて意気揚々と帰ってきました。
    「この本、おもろいねん」

    とにかく楽しい本です。
    子供の大好きな「魔法」「お料理」「探しっこ」といった要素がふんだんに入っています。

    マクラが長い割に、2行レビューですみません。
    ちなみに、お好み焼きは登場しません。

    投稿日:2011/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何ができるのかな?

    この本は小さいときに大好きだった本です。
    お料理の大好きなおばさん。
    何を作っているのかな?
    パンを作っていると思ったら、オーブンからでてきたのはテーブルとイス!?
    ワクワクドキドキするお話です。
    保育園の読み聞かせで年長・年中さんに読んだところ、みんな楽しそうでした。
    最後に出てくるレコードが時代遅れになってしまったのが残念です。

    投稿日:2010/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分も読んでいた本

    自分も子供の頃読んでいた本です。
    料理上手のおばさんだと思っていたら大間違い。
    とっても不思議な魔法でいろんなものが大変身。
    子供は絵本に出てくる子供と一緒に驚いて楽しんでいました。

    投稿日:2010/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なごちそう

    どんなお料理が出来るのかな?と思っていたら、ちょっと予想とは違う物が!?
    まさかこんなお料理だとは思っていなかったので、子どもと驚きながらもとても楽しめました。
    おばさんは普通のおばさんでは無かった事にも驚きました。
    先が読める絵本より、驚かさせる絵本の方が面白いですね。

    絵本ならではの、ユーモアのある絵本でした。

    投稿日:2008/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんとも素敵な絵本です!

    おばさんは何を作ってくれるのかな?
    つぎはなにかなぁ。これは何になるんだろう
    ページをめくるたびにわくわくします
    パンがこんなものに変身!ハムはいったいなんだろう
    出てきたお料理も美味しそうなこと
    この絵本を読んだら同じものが食べたくなります
    読み終えて、すぐにまた前のページに戻って読み返したくなる一冊です

    投稿日:2007/03/16

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.37)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット