話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

くまさん くまさん」 ママの声

くまさん くまさん 作:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:1995年06月
ISBN:9784834012996
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,745
みんなの声 総数 55
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

48件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • かわいいくまさん

    3歳息子、5歳娘と一緒に読みました。くまさんくまさん、とくまがしていることを説明しているだけなのですが、とってもかわいい一冊です。子供たちは、お皿の数を数えるところが気に入ったようで、一緒に数えながら読みました。

    投稿日:2022/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても素敵なくまさん

    先日、義母が子どもにプレゼントしてくれた一冊です。

    このくまさん、日々やること・やりたいことがたくさんあるんですね!和やかなイラストのくまさんですが、とてもしっかり者さんで驚きました。
    遊ぶ以外にも、お勉強、炊事、赤ちゃんのお世話まで・・・
    読み聞かせしていても「すごいね、くまさん!次は何をするのかな?」とつい声に出してしまいます。意外にも子どもはスルーするかと思いきや、「なにしているの?」、「だれがおりょうりたべるの?これぜんぶくまさんつくったの?」、「このあかちゃんだれ?」と熱心に聞いてきます。「これはおせんたく、じゃぶじゃぶしてきれいきれいしてるのよ」、「たくさんのお野菜が出てきたね!(娘)ちゃんも今日トマト食べてたよね、やったね!」・・・この本を読んでいると親子の会話も弾みます。最近何でもしたい時期に入り、「くまさんくまさんおせんたく、(娘)もする!」といって自分の洋服を持って洗い場へ走っていきます。おままごともこの本を読んでからおんぶに興味を持ったようで人形同士をおんぶさせていました。
    他にもお皿を数える場面もあり、読んでいて数字を教えるきっかけになります。途中でお昼寝の休憩シーンがでてきてリラックス♪

    毎回くまさんが行動する時「くまさん くまさん・・・」と出てきます。読む方はちょっと大変なんですが子どもはそれをきちんと聞いています。テンポがよく、話が入っていきやすいのかな?

    「ぐりとぐら」シリーズも大好きですが、この本も「やさしく生きる基本」を教えてくれる印象がして大好きです。
    義母にも感謝です。

    投稿日:2020/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い!

    くまさんの日常生活を描いた単調なストーリーではありますが、リズムが良く、声に出して読んでいるとまるで歌っているよう。2歳の娘もすぐに「くまさんくまさん、かおあらう♪くまさんくまさん、くまたいそう♪」と口ずさんで仕草を真似るようになりました。
    絵もとても素敵で、愛らしいくまさんや他の動物たち、家具か小物などを眺めているだけでも癒されます。

    投稿日:2017/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまさんの日常

    くまさんの日常が描かれています。
    歯を磨いて、顔を洗って、トイレに行って…と基本的な生活習慣が描かれ、さらに料理をしたり、赤ちゃんのお世話、字を書いたり、お手伝いをしたり…と子どもが興味を持ちそうなことがいっぱい描かれています。
    ストーリーというよりは、くまくんの1日の行動を追っていく感じです。
    予想以上に見応えたっぷりで買って良かったなと思える1冊です。

    投稿日:2017/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日常

    「くまさんくまさん」と語りかけるような文章が、親しみやすく感じました。
    お話の内容としては、日常の暮らしぶりです。
    家事など一つ一つ描かれていて、丁寧に暮らしている雰囲気が伝わってきました。
    子供は、野菜たっぷりのスープが気になったようですよ。

    投稿日:2014/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 巨匠のお二人に作品ですが……。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子19歳、女の子14歳

    なかがわりえこさんと×やまわきゆりこさんのちょっと大きめ(ほんのちょっと)サイズのくまさんの絵本です。

    このくまさんって、何歳の設定なんでしょうか?
    生活リズムは幼児のようですが、とにかくいろいろやってくれます。なんだかもう、お手伝いの域を脱していました。

    なので、絵本界の巨匠の作品であり、この絵本を手にして読んでいる親子さんもたくさんいるようですが、
    個人的にはもう少しくまさんの年の設定をピシッと決めて、幼児ができることなのか、してみたいことなのか、方向が定まっている方が読みやす気がしました。

    決して悪くはないのですが、いろいろ詰め込まれ過ぎて何となく読み終わった時に(個人的には)はぁ疲れたという気分でした。
    ちょっと残念です。

    投稿日:2014/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまさんの日常!

    ぐりとぐらでおなじみの中川さん山脇さん姉妹の絵本です!
    親子で安心して読めるほのぼの感満載の絵本です。
    「くまさんくまさん」の繰り返しのフレーズがまた安心感を一層させます。
    小さい子でも楽しめると思います。
    何か大きなことがおこるわけでもないけれど,強いメッセージ性がある内容でもないけれど,日常の何気ない日々が幸せなのね〜とほのぼのした気持ちに。
    子供はお手伝いしてみたくなるかも知れません。
    絵も細かくて見ていても楽しかったです。

    投稿日:2014/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまさんを真似て

     「くまさんくまさん」のくりかえしが、ここちいいお話です。
     物語、というよりは暮らしのいろいろなことを教えてくれる絵本でした。

     ていねいに描かれた絵は、みているだけで楽しくなります。
     かわいい絵をみながら、たくさんの言葉を覚えられますね。

     小さな子が、くまさんの真似をしながら、少しずついろいろなことができるようになるといいなと思いました。

    投稿日:2014/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムに合わせて

    リズムに合わせて読むことができます。

    くまさんくまさんという言葉がたびたび出てきます。

    コマ割り(?)がとてもおもしろいです。

    見開いて横にラインが入っていて、

    横に読んでいくところも何か所がありました。

    くまさんの一日の流れが楽しく書かれています。

    屋根の上で昼寝するところがうらやましかったです。

    投稿日:2013/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまさんが可愛いです

    表紙がとっても可愛くて図書館から借りてきました。
    3歳の娘と一緒に読みました。

    くまさんの日常がリズミカルにテンポよく描かれていて
    ちょっとした絵日記を見ているようでした。
    私はお布団を干すところとお引越しのお手伝いが気に入りました。
    娘はくまさんが字を書くところが好きみたいです。
    娘も最近、ひらがなを書きたがっているのでくまさんを身近に感じたようです(^^)。

    ちょっと「くまさん、くまさん」が多くて読むのが疲れましたが
    くまさんが可愛らしくて癒されました。

    2〜3歳のお子さんにいいかなと思いました。

    投稿日:2013/04/12

    参考になりました
    感謝
    0

48件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(55人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット