新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

わんわん なくのはだあれ」 ママの声

わんわん なくのはだあれ 作:多田 ヒロシ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1997年06月10日
ISBN:9784772101417
評価スコア 4.03
評価ランキング 27,371
みんなの声 総数 38
「わんわん なくのはだあれ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • これはおもしろい

    なき声をきいて

    それは誰のなき声か当てる絵本です。

    犬はわんわん、ねこはにゃーにゃーと

    非常に分かりやすいお話です。

    通常の流れ通り最後は人間です。

    その前にでてきたおおかみが

    なく子は食べちゃうよというところは

    ちょっとおおかみがかわいそうでした。

    投稿日:2024/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな鳴き声

    いぬや猫、ぶたや牛などお馴染みの動物たちの鳴き声が出てくるので声当てゲームや鳴き声を教えるのにもよい絵本ですね。わんわん泣くとおおかみが食べにくると、お母さんが言うのですが、うちの子は寝る前によーく泣きます。言い伝えなどと同じかもしれませんが、寝る前にはあまり読みたくないなと思ってしまいました。

    投稿日:2020/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鳴き声のオンパレード

    ワンワンと泣く犬からスタートして鳴き声のリレーが始まる。
    鳴き声は小さい子が真似をすると覚えている鳴き声がすると楽しくてしょうがなくなる。繰り返しが続くので楽して仕方がなくなると思う。

    色々な動物が登場するので語彙も増えるし、鳴き声も覚えられて真似遊びもできる。

    最後のほうで登場するのは、小さいこの絵本では登場しないオオカミ君。狼くんの後に登場するのは泣いている子ども。
    泣いてばかりいるとオオカミさんが食べに来るぞってお母さんに脅されます。

    読み手の子どももドキッとするよ。

    投稿日:2016/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰の鳴き声?

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳7ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    鳴き声から何の動物か当てっこしながら、楽しく読めました。
    少し前から急激に言葉が増えてきた息子にはちょうど良い絵本でした。
    ただ、最後の展開にちょっとびっくりしました。

    投稿日:2015/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 簡単な鳴き声絵本

    「わんわん
     なくのはだあれ」

    同様のトーンで
    ページをめくるたびに
    ぶーぶー になったり こけこっこー になったり。

    最後は男の子が うえーんうえーん 泣いていて
    泣く子はおおかみが食べにくるよ と言われてしまいます。

    泣くと鳴くは違う気もしますが。。

    投稿日:2013/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣く子は・・・

    小さな子が大好きな、動物の鳴き声絵本です。
    泣き声と一緒に「ミルクたくさんでそう」(うし)のように、動物の特徴が簡潔にわかるので、とてもよい勉強になると思います。
    ただ、最後には疑問が・・・
    夜泣きをすると、オオカミに食べられちゃうって・・・?
    子供は、よけいに泣いちゃうんじゃないかな。

    投稿日:2012/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本の定番!!

    これぞ幼児の絵本の定番!!と、自信を持って
    おすすめできる絵本です♪
    鳴き声が聞こえてきて、ページをめくると、
    その動物が登場します!!
    めくるたびに、次は何が出てくるのかなって
    とっても楽しみになります!!
    多田さんのシンプルな絵がとても大好きで、
    なんだかとっても懐かしい気持ちになりました!
    絶対に子どもうけする1冊だと思います♪

    投稿日:2012/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後に・・・・・・・

    表紙がかわいい色使いだったので、読んでみたのですが・・・・最後にオオカミさんが出てくるのですが、泣いてる子はオオカミに食べられるぞ〜!!って書いてあって怖かったみたいです。それまでカワイイお話だってので、いきなり怖くなったので泣いてしまいました・・・。

    投稿日:2011/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「鳴く」と「泣く」

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    一種の鳴き声クイズなのですが、
    動物たちの鳴き声クイズをしているうちに、背景は夜に、と
    なかなか作り込んであります。
    幼い坊やが泣いていて、お母さんが「泣く子はおおかみさんが食べに来るよ」と
    なだめるラストは見事ですね。
    坊やの反応は子どもらしくて思わず共感できますね。
    寝付かせるためのこのような例えは、ある意味賛否両論ありそうですが、
    一種のショートショートストーリーなのかな、と再認識してしまいました。

    投稿日:2011/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもと一緒に

    わんわんなくのはダーアレ?
    ページを開くと動物が現れる。

    子供たちは先を争うように『イヌ―!!』と言います。

    子供が一緒にお話しに参加できるところがとてもいいと思いました。

    私も子供に負けないように、一生懸命鳴き声を真似しながら読んでいます。

    投稿日:2011/03/02

    参考になりました
    感謝
    0

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.03)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット