新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

むしゃくしゃかぞく」 ママの声

むしゃくしゃかぞく 作:ラッセル・ホーバン
絵:リリアン・ホーバン
訳:福本友美子
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,045
発行日:2003年08月
ISBN:9784751518939
評価スコア 4.31
評価ランキング 20,333
みんなの声 総数 15
「むしゃくしゃかぞく」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 「ふわふわぽわん」欲しい

    大好きな「フランシス」シリーズの作者さんコンビの作品ということで、興味を持ちました。
    暗い森に住む「むしゃくしゃかぞく」。朝から砂と砂利のおかずを「ううう」「げええ」とまずがりながら食べています。
    いつも不機嫌で、泣いたりぼやいたりする毎日でしたが、あるとき、末の坊やが野原で「ふわふわぽわん」を拾って……。
    しかめっ面はむしゃくしゃを増幅し、ニコニコは笑いと感謝を招くもの。幸せを呼ぶ「ふわふわぽわん」を我が家にも欲しいなと思いました。

    投稿日:2023/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもむしゃくしゃ、ごはんもおいしくないし、「ありがとう」も「おいしい」も言わないし、春夏秋冬、けんかをしたり、なにをしてもうまくいかない家族。そんな家族の一番小さなぼうやが、「ふわふわぽわん」とした空気をポケットに入れてもって帰ってきたら、なんだろう、家族の雰囲気ががらっとかわって、みんないい気分。

    ごはんもおいしくなって、「おいしい」も言えるようになり、春夏秋冬、楽しいことが続きます。そしたら、家族の顔がこんなにかわるの〜!にこにこです。
    そこで、家族は「むしゃくしゃ」家族から「にこにこ」家族に名前を変えたとさ。

    ふわふわ浮いた明るい色の「ふわふわぽわん」
    この実態のない存在が、がんこな「むしゃくしゃ」を取り去ってくれる!
    小さなぼうやだから見つけられたのかな?
    誰でもみつけられるのかな?
    どこから現れたのかな?
    あちこちにあるといいな。
    その人がいると不思議と周りまで明るくなる人は、きっと自分の「ふわふわぽわん」をみつけだした人だろうな。
    「ふわふわぽわん」を持ってる人は幸せだなと思います。

    投稿日:2016/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今年の初の大ヒット!!

    図書館でたまたま手にした絵本だったのですが、すごく面白い。
    大げさではなく、会う人すべてにお勧めしたい気分です。
    「ふわふわぽわん」うちも欲しいです。
    怒ってばかりのママ、けんかばかりの姉妹・・・。うちと同じですもの。
    ふてくされてるのと、ニコニコしてるのとどっちがいい? と、問うて来る内容です。一見ふざけたお話ですが、いやいや、ちゃんと心に残るものがありました。

    投稿日:2008/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ♪ふわふわぽわん♪♪

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    息子が赤ちゃんのころ、周りの子が泣くとつられて泣いて、笑うとまたつられて大笑いをしていたのを思い出します。

    人の感情って、周りに影響されるってあらためて気が付きます。
    人って意外と単純なんですね。

    むしゃくしゃしている時に、偶然鏡に映った自分の顔を見たとき、はっとします。
    このむしゃくしゃかぞくの表情そのものです。

    幸せな気持ちになれる、ふわふわぽあんをいつも持っていられるといいなあと思います。
    なんともユニークなこの家族に、自分を重ねられ親近感を持って、子どもたちもなにか掴んでくれると思います。

    投稿日:2008/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長男も、きっといいパパになるぞ〜♪

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子10歳、女の子8歳、女の子3歳

    我が家のお話会も、おもしろいですよ〜♪
    パパ・ママに続き、いつもは次女が、絵本を開きながら、まったく違う作り話を読んでくれます。
    でもおとといは、珍しく長男が、自分の借りてきた絵本を、家族みんなに読んでくれました!

    長男が選んだ絵本が、これ!
    題名からして、興味わきますよね〜?!
    いつもけんかばかりして、こわ〜い顔をしているむしゃくしゃかぞく。食事が、すなとじゃりのまず〜いおかゆなんていうのも、笑っちゃいます。
    でも、あるひ、ぼうやが「ふわふわぽわん」を、つかまえて・・・?

    むしゃくしゃぶりの描写が、半端じゃなくおもしろいし、後半のコロッと180度転回するのも、気持ちいい。
    しかも、こんな楽しいお話を、長男自ら選んで、読んでくれたことに感激しました。

    投稿日:2004/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何をやっても、むしゃくしゃするんだって!

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子2歳

     むしゃくしゃ家族は、5人家族。ご飯を食べても、学校に行く時もむしゃくしゃして、ケンカばかり・・・。
     そんなある日、末っ子の弟が「ふわふわぽわん」とした物を見つけ、家に持って帰りました。すると、一転家族みんなが、あたたかい気持ちにって、笑顔の出る家族になりました。
     私もついつい、いつも怒ってしまって、心の余裕がない時が多々あります。そんな時に、私も「にこにこ家族」が作れるように、笑っていなくてはいけませんね。

    投稿日:2003/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルな、でも大切にしたい一冊

    「おやすみなさい、フランシス」の作家の本です。
    1966年の本、日本では2003年に出版されています。

    いつもむしゃくしゃしている5人家族。
    いつもけんかし、いがみ合っています。

    ある日、「ふあふあぽわん」がやってきて、なんだかみんないい気もちになり、「ありがとう」が言え、「おいしい」が言え、最後は、、。

    とってもシンプルなお話なのです。
    シンプルな割に、字は結構多く、でも3歳の娘は気に入りました。
    「むちゃくちゃかぞく、よんで〜」って持ってきます。
    はじめは自分用に買ったので、意外な反応でした。

    シンプルなことをシンプルに伝えてくる絵本って、
    実はなかなかないのかもしれません。
    最近の絵本とは違った、なんか懐かしくなるような絵本です。

    むしゃくしゃ家族に、なりませんように、、、と思います。

    投稿日:2009/10/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • なんだろう?

    伝えたいことはよく分かります。ストレートに伝えてくれているから。
    なのに不思議な空気感があって、その独特の世界に入ってしまいました。
    とても面白いです。これが、この本の魅力なのかな!
    むしゃくしゃしていた家族の最後のページの表情が本当にいいです!

    投稿日:2015/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふわふわぽわん

    読みながら、気がつかないうちに、ついつい「むしゃくしゃママ」になっていたかもしれない、と反省しました。
    やっぱり、「にこにこママ」のほうがいいに決まっていますものね。
    「ふわふわぽわん」の正体は謎のままですが、身近にいて欲しいですね。

    投稿日:2012/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 設定が愉快

    息子と一緒に読もうと思って借りたのですが、結局息子には読みませんでした。私一人で読んで一人でにやけてしまいました。こんなむしゃくしゃしたむちゃくちゃ家族になりたくないですね。むしゃくしゃ過ごすのか、にこにこ過ごすのかは、ほんのちょっとした気の持ちようで変わってくるのでしょう。ちょっとドキリとしてしまいました。

    2歳半の息子と一緒に読まなかったのは、見えないものを想像するほどまだ大きくないと思ったからです。あと少し時間が必要なような気がしています。

    投稿日:2010/11/02

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / とんことり / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / おばけのバーバパパ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.31)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット