おさるのジョージ ダンプカーにのる」 ママの声

おさるのジョージ ダンプカーにのる 原作:M.レイ H.A.レイ
訳:渡辺 茂男
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2000年10月
ISBN:9784001109283
評価スコア 4.16
評価ランキング 26,001
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ハッピーな結末のアヒル。

    題名を見て,ジョージとダンプカーでどんなお話になるのかな?と思っていたら,アヒルの親子も登場するのですね。
    やっぱりジョージ,ダンプカーがあったら乗ってみたくなり乗ってしまうんだな〜。
    小学校1年生の我が家の娘が一人読みしました。

    投稿日:2018/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新しいおうち

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    アヒルのあとをついていったジョージは公園で大きなダンプカーを見つけます。その大きさにびっくりし、乗ってみたいなと思ったジョージは…やっぱり無断で乗ってしまいました。そして、毎回のごとく大ハプニングを起こしてしまいます。
    ダンプカーの荷台に乗っていた土と一緒に滑り落ちるジョージを見て、息子は楽しそうと思ったそうですが、勝手にこんなことやって大丈夫?ジョージ…と私は心配になります。
    けれどもやっぱり幸運の女神はジョージの見方でした。
    ジョージが池にこぼした土は、アヒルたちの新しいおうちとなり、みんなにももっと愛される公園になったのでした。
    毎回ハッピーエンドにしてしまうジョージ、やっぱりすごいです。

    投稿日:2017/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダンプカーを動かしちゃった!?

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    3歳と5歳の子に読みました。
    公園内であひるの親子を追っていたはずが、途中で興味がダンプカーに移るジョージ。子供ってそういうものよねー。
    ダンプカーに勝手に乗り込み、動かしてしまうジョージですが、ダンプカーがあっさりと動ける状態にしてあった植木屋のおじさんたちにも問題があったのでは?まあいつものように万事OKなのですけど(笑)。

    投稿日:2016/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • すばらしい公園になりました

    いつもどおりいたずらをしてしまうジョージですが、

    今回はダンプカーにのってしまいます。

    ちいさなサルが大きなダンプカーにのって

    大量の砂をドバーーーー!

    でも結果としてはステキな公園に変身しました。

    いつも結果オーライ、いいですね。

    投稿日:2016/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 外国でも凧揚げってするんですね!

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    しかし、こざるがちょっといたずらしただけで簡単に動いてしまうダンプカーというのも考えものです。車から離れる時は、窓を閉め施錠。不特定多数の人間がいる公園という場所なら尚更です。大きな事故が起きなくて本当によかった…。

    投稿日:2015/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずらをしてしまったけれど

    ダンプが大好きな2歳7か月の息子が、図書館で自ら借りました。
    ジョージも時々TVで見ています。

    ジョージ本人の意図しないいたずらが、結局アヒルの親子のためになり、
    結果オーライということになる話。TVでもよくある展開です。

    絵がかわいいですね。
    ダンプとジョージという組み合わせで、息子もまあまあ興味を持ったようです。
    文章が長いかなと思いましたが、ちゃんと聞いていました。
    息子は遠近法のアヒルの絵に「こっちは小さい、こっちは大きい」と、
    ちょっと驚いていました。

    投稿日:2013/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • お手柄!?

    今回はジョージが間違ってダンプカーの土をこぼしてしまったのですが…それが結果オーライで、みんな幸せな感じになっていました。うちの子はダンプカーから土がこぼれそうなときに、ずっと「あっ、あっ、こぼれそう!」って言って顔を手で覆っていました。

    投稿日:2013/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大冒険

    いつでも大冒険してくれます。
    ダンプカーも載ってしまうなんて
    レバーの上に足を乗せて外を見る、、すると
    やっぱり動き出しちゃいます。
    次々と興味が写っていくのは子どもみたいでかわいいです。
    文章は長いのですが絵が細かいので子どもも飽きずにきいてくれます。

    投稿日:2013/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずらが感謝される?

    2歳の息子がジョージが大好きで、しかも乗り物の話題だったので喜ぶだろうと図書館で借りてみました。

    私もジョージは好きなのですが、『ひとまねこざる』の時代の、好奇心から色々やらかしてしまって、ちゃんと叱られたりするシリーズが好みです。『おさるのジョージ』のシリーズでは、いたずらしたけど何故か感謝されちゃった!という単純な展開が多いように思います。

    この巻もその一つだったのでちょっと残念でした。しかも、ジョージのやっていることは本当に危ないですよね。息子もボタンがあればとりあえず押すような子なので、真似したら困るなと感じてしまいました。

    投稿日:2011/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後は必ずうまくいくよね

    息子がおさるのジョージの感想を書きたがったので久しぶりに読んでみました。

    息子が言うには「ジョージってさ、最後は必ずうまくいくよね」と。

    そうなんです。小学二年にしてついにそのことに気づいたようでした。

    四歳頃から読んでいますが、その時その時で感想が違うので子どもの成長を感じます。

    途中ハラハラしますが、最後は叱られるともなくうまくいくんですよね。

    だから、ホッとして読めるということがあると思います。

    そして、この本、読んでみたら、とっても危険じゃないですか。

    「良い子は決して真似しないでくださいね」と言いたくなりました。

    トラックの荷台から土砂が流れているのを見たおじさんたちの「くちをあんぐりあけて、ぼうだち」という気持ちがよくわかりました。

    投稿日:2009/04/14

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット