話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

あいうえおおきなだいふくだ」 ママの声

あいうえおおきなだいふくだ 作:たるいし まこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2011年02月
ISBN:9784834026207
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,677
みんなの声 総数 16
「あいうえおおきなだいふくだ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 最後までおもしろい

    大きな大福と動物たちのお話です。

    あ〜んまでを使って

    文章を組み立ててお話が進んでいきます。

    空から大きな大福が落ちるところから始まり

    動物が猟師に狙われそうになったりと驚きが続きます。

    大きな大福がどうなったか最後にわかりますが、

    思わず笑顔になる終わり方でした。

    猟師の鉄砲がくるんとなってる絵が

    納得できて面白かったです。

    投稿日:2022/11/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • いくつになっても!

    50音の各文字からはじまる文章を並べた言葉遊びです。

    まず、50音がちゃんと順番通りに使われていて、それがストーリーとして成り立っていることに感心します!
    どうぶつ達と大福の格闘が楽しいです。

    そして、とってもリズムがいい♪
    読んでいる方も、聞いている方も、なんだか楽しくなってきます!

    大人が読んでも楽しい。
    いくつになっても楽しめる一冊です。

    投稿日:2015/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊び

    ランドセルブックスシリーズの中の1冊です。
    「幅広いテーマで、小学1、2年生の好奇心をひろげ、
    感受性をゆたかにします。」とあるように、このくらいの
    年齢の子がひとりで読むのにちょうどいいよなあって
    思います。ちょっと娘の教科書を音読しているような気分に
    なってしまいました。
    途中でだいふくがりょうしをのみこんでしまっている場面では
    どうなることかと思いましたが、無事脱出?できてよかった。
    私は大福系のお菓子が大好きなので、いいなあ、おいしそう
    だなあと思いながら読みましたが、娘は残念ながらあんこの
    お菓子が苦手(というか甘いもの全般たいして好きではない)。
    娘の心はぎゅっとは掴めなかったようです、この絵本。

    投稿日:2014/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 五十音でストーリーを進める大変さ。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子18歳、女の子13歳

    好き嫌いはあると思いますが、個人的にはちょっと、好みじゃないかも。
    五十音を楽しみながらお話が展開してくというタイプの作品です。

    五十音でストーリーを進める。という縛りが大きかったのか、主役の「だいふく」と次々に起きる出来事との関連性が奇抜すぎて、私はおはなしの流れに乗れませんでした。

    動物たちがたくさん登場するので、動物好きの言葉を覚え始めた幼年期くらいのお子さんたちにはいいかもしれません。

    投稿日:2013/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いです

    4歳長女に読みました。いきなり現れた大福を皆で持ち上げようと動物達が順番に頑張ります。長女はいのししの場面で大爆笑でした。たしかに面白い。

    この絵本はお話も面白くて何だかほのぼのするのですが、「あ」〜「ん」まで五十音から全部始まる短い文からなっています。それがリズム感が良くて読んでて楽しいです。

    1人で絵本を読むようになった子にオススメです。

    投稿日:2013/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しみながらあいうえお

    「あ」から「ん」まで、はらはらドキドキする大福もちと動物たちのお話となって登場します。まだ平がなが読み書きできない息子でも、リズミカルな文章となっているので、耳から言葉遊びを楽しめます。絵にあたたかみがあって、お話もハッピーエンドなところもよかったです。

    投稿日:2013/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊びの好きなお子さんにオススメ

    図書館から借りてきて、3歳と8歳の娘たちと読みました。
    3歳の次女にはどうかな?難しいかな?と思いましたが、
    長女よりもこの本を気に入った様子!
    一日に何度もリクエストしてきました。
    長女も「おもしろ〜い♪」と言っていました。

    『あんこが たっぷり おおきな だいふく』
    『いきなり どーんと もりのなか』

    森の中に、すご〜く大きな大福が落ちているところからお話が始まります。
    それを『うさぎ』が見つけて、『えーんやこらや』とひっぱってみますが
    『おもたくて』動かない!
    『かあさんねこ』に、『こねこ』もやってきて大福を動かそうとしますが・・・

    という具合に、頭に50音のついた文章でお話が進んでいきます。
    その後、いのししや鉄砲をもった猟師さんも現れて?!

    なかなかびっくりする展開がまってます。
    それにしても、この大福はなにもの?!(笑)

    絵もかわいらしく、うちの娘たちはひよことこねこたちが気に入ってました。
    文章を読んで、じっくり絵を見ると楽しいです。

    途中ちょっと、なんのこっちゃ?(文章が苦しいかな?)と思った部分もありましたが、
    最後はみんな幸せそう!大福もおいしそう!!(^^)♪
    なので読み終えたとき、こちらもなんだか幸せな気分になれます。
    私はとっても大福が食べたくなりました。

    3歳の次女はまだひらがな覚えたい!!という強い意志はなさそう(ちょっとだけ興味あり)なので
    あまりひらがなには注目していませんでしたが、
    小学一年生や、ひらがなを覚え始めた幼稚園くらいのお子さんだと
    お話もひらがなも両方楽しめると思います。

    ことば遊びの好きなお子さんにオススメです(^^)♪

    投稿日:2012/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生きてるの!?

    あいうえおの順にお話が進んでいったのですが・・・私も子供もこの大福が生き物なのかなんなのか気になって仕方がありませんでした。子供は「目がないからただの大福」と言っていましたが、私はこの大福がニュッと動いたので生き物の設定なんじゃないかと思ってます。

    投稿日:2012/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • あいうえお

    「ランドセルブックス」という小学一年生を対象にしたシリーズのようですが、こちらは幼児にも良さそうな内容だと思いました。
    「あいうえお」の順番にお話が進んでいきます。
    結末には、ほのぼのできて良かったです。
    絵もかわいいですし、子供が自分で読める本だと思います。

    投稿日:2012/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が一人で読む練習に!

    文字もだいぶ読めるようになった子供が毎日少しずつ読む練習をしています。

    初めて長い文章に挑戦して自信がでたようです。

    寝る前には私が読み聞かせて絵本の内容もしっかり楽しんでいます。

    子供のお気に入りは ねばねばねば〜なにぬねのみこんじゃった〜ごっくん!のページです。大福が猟師をのみこんじゃうんです!

    読む練習にオススメの絵本です。

    投稿日:2012/04/17

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.24)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット