新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

なつねこ」 ママの声

なつねこ 作:かんの ゆうこ
絵:北見 葉胡
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2011年06月
ISBN:9784061324701
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,164
みんなの声 総数 19
「なつねこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 風鈴をテーマにした美しいお話

    風鈴をテーマにした、とても美しいお話でした。
    読んでいて、風鈴の音のように心が澄んでいくような気がしました。

    この絵本を読んで以来、風鈴を見かけると、風鈴の涼やかな音に耳をすまさずにはいられなくなりました。

    投稿日:2020/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファンタジー

    風鈴から風の音が聞こえる、、

    そんなふうに考えたことありますか?

    チリンチリンと涼しい音は聞こえますが、

    かぜのおとは感じたことありませんでした。

    なみこという女の子が出てきますが、

    それを感じることができるなんてすごいなと思いました。

    その風鈴を作ったと小さなねこが教えてくれました。

    こなつと言います。

    こなつのお兄ちゃんなつねこが工房で作っています。

    ねこが登場してからはファンタジーでした。

    かぜのおと、どうやら本当に存在してるみたいです。

    その日以来その猫たちを見かけないそうですが、

    毎年風鈴の音をきくと思い出すんですって。

    投稿日:2020/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏を涼しむための絵本

    • yascoさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、女の子6歳、男の子3歳

    きちんとした、きれいな日本語で書かれた絵本です。
    六歳の娘には少し言葉の説明が必要かなと思いましたが、
    絵と言葉の響きから、彼女の中にはあっという間に
    なつねこの世界が広がったようです。
    このような絵本を何度も読み聞かせることで
    自然ときれいな言葉を使うことができるようになってほしいと思います。

    投稿日:2014/07/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • しゃぼんだまみたいだね

    なつねこふうりん工房がとっても雰囲気があって素敵でした。
    娘は、ふうりんのようなガラスのものがどうやって作られるのか
    知らなかったので、「しゃぼんだまみたいだね」と言っていました。
    確かにそうだね。
    今度ガラス工房(できれば体験できるところ!)に連れていって
    ぷくぅと吹かせてあげたいです。
    それから仕舞い込んである風鈴も出そうかな。
    なんとなく、夏とねこは似合いにくいかもしれないなあと
    我が家の一番涼しい場所でだらあっとのびている飼い猫を
    見ながら思いました(笑)。
    だけど、幻想的な物語はねこにぴったり、とも。

    投稿日:2013/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風鈴職人

    このお話は風鈴を作る職人の猫の兄弟のお話でした。なんか不思議な感じの雰囲気のお話で、絵本の中に引き込まれました。風鈴を作っている様子を描いた場面では、うちの子の興味を引いたのかとっても真剣に見ていました。

    投稿日:2013/07/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 風鈴の音の秘密・・・

    四季ねこシリーズを知ってから、子ども達とよく
    「こんな猫さんがやってきたら♪」と話すようになりました。

    今年の夏、ガラス工芸を体験した3年生の娘は
    風鈴作りのシーンに目がくぎづけでした(笑)
    ふつうはなかなかきき取る事のできない「風鈴のひみつの音」を
    きき取った感性豊かななみこちゃんも素敵な女の子だなぁと・・・

    ほんわか、あったか〜い気持ちになれるひとときをくれた
    素敵な絵本でした。

    投稿日:2012/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • はぁー!

    • アンコパンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子0歳

    ネコが浴衣を着て誘いにくる!
    そこから不思議なお話が始まります。

    一頁、一頁がとても夏らしい涼やかな絵本です。
    思わず、風鈴ってこうやってできてるのぉー、と感心?してしまいますw

    お兄さんのネコ、とても男前でいかにも職人ですw

    夏の風鈴、うちにも一つ欲しくなる絵本でした。

    投稿日:2012/09/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • かぜのうた。チリン・・・チリリリン

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子12歳

    チリン・・・チリン・・・
    どこかから、風鈴の音が。
    娘とふたりで、ショッピングを楽しんでいた時でした。
    チリン・・・
    いろいろな風鈴が、吊ってあるお店を見つけました。
    その中でも、南部鉄でできた風鈴は、
    デザインや色もよく、音色も透き通った素敵な音を奏でていました。
    (いいな〜。風鈴の音って・・・)
    しばらくの間、ふたりで聞き入っていました。
    そして、このえほんのことを思い出したのです。

    なつねこは、〈かぜのもり〉でふうりんをつくっていました。
    なつねこのふうりんは、ガラスでできたふうりん。
    こうぼうも、おしゃれで本格的。
    実際も、こうして作るんだろうか・・・と興味深く読み進めていくと・・・

    このなつねこが作るふうりんには、やはり秘密があったようです。
    それがまた、素敵で。。。

    かんのゆうこさんの「四季ねこ」シリーズは、親子で大好きです。
    毎回絵が違うのも、新鮮で魅力のひとつですね。
    北見葉胡さんの描く絵には、夏の花や夏の風物詩が、丁寧に描かれているし、
    風鈴の音の秘密をあかすところは、幻想的で、夢の中にいるよう。

    〈かぜのもり〉からうまれた風が、旅をして、
    それぞれの思い出を心を込めて歌う。
    その風の歌は、光の粒になって、きらきら舞い降りてくる。
    (それを集めるのは、いもうとのこなつの仕事。)
    風鈴には、そんな風の歌が込められているのです。
    なんて、素敵なおはなしでしょう!!

    まだまだ、暑い日が続きます。
    なつねこが作った素敵な風鈴に、私もであってみたいと思いました。

    投稿日:2012/09/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 幻想的

    • Yuayaさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子9歳、女の子6歳

    季節的にはまだ先の夏のお話ですが、どうもこの表紙に惹かれて借りてきました。
    風鈴作りのねこたちの凛とした姿が素敵ですね。
    少しレトロな世界といい、田舎の景色といい、そして、風鈴と風の歌のお話といい、すごく幻想的なお話でした。
    風の歌のお話を知った後、風鈴が欲しくなりました。
    今年の夏は風鈴の音を聞いて過ごしたいな。
    そうっと耳を澄ませて風の歌を聞いてみたいです。

    投稿日:2012/05/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 北見葉胡さんの絵、素敵でした!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    素敵な風鈴のお話でした。
    青白い、薄暗い森とほのかな蛍の光、なつねこ兄妹。幻想的で素敵なお話でした。
    主人公のなみこが「風の森」に入っていくシーンとラストのシーンはちょっと私の大好きな安房直子さんの「きつねの窓」とイメージがかぶりました。

    北見葉胡さんの描くねこたちがすごく可愛かったです。
    このシリーズはどっぷりとメルヘンに浸かりたい少女たちにお薦めです。

    投稿日:2011/10/09

    参考になりました
    感謝
    2

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット