あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
並び替え
10件見つかりました
ちいさな女の子が、お人形をクッションの下に隠して、かくれんぼごっこをするお話です。 本当はお母さんに見つけて欲しかったのですが、お母さんは忙しそう。 仕方がないので、じぶんで探そうとするのですが、お人形はいなくなっているのです! ここからの展開が、予想外でおもしろい! ちいさな子向けの本と思って、そっぽを向いていた娘も、思わず身を乗り出して見ていました(笑) とっても意外で、可愛くて、ぽんちゃん(お人形の名前)のファンになること間違いなしです!!
投稿日:2015/12/21
とっても柔らかい可愛らしい絵が気に入って私が選んだ絵本です。 まなちゃんが大事にしてるお人形ぽんちゃんが逃げ出してしまうお話。我が家の3歳次女も大事なお人形があります。メ〇ちゃん。自分の妹のように可愛がっています。ぽんちゃんが隠れたり逃げたりしてるとこでは、5歳長女はとっても笑っていましたが、次女はビックリしていました。自分のお人形がこんな風に逃げちゃったりしたらと思って心配してたのかな?と思います。 もう少し小さな子に読んであげるときは、まなちゃんじゃなくて〇〇ちゃんって自分のお子さんの名前を入れてみても喜ぶんではないでしょうか。
投稿日:2013/06/25
図書館で娘が一目惚れしました。 限度一杯に借り終えた後に、見つけた一冊。 これ!これ借りたい! 結局、他の一冊を返し、まなちゃんを借りました。 娘と同年代、そしてお人形が出てくる本が大好きな娘にはビンゴ! 絵も可愛いし、文字数も多くないので 絵を読み取り想像しながら娘は聞いています。
投稿日:2013/02/09
女の子なら誰しも一度は経験しそうな出来事が おはなしになっています。 まなちゃんがママをびっくりさせようと思ったら、 まなちゃん自身がびっくりさせられちゃうんです!! まなちゃんもかわいいですし、登場する人形の ぽんちゃんもとってもかわいいんです♪ 娘がもう少し大きくなったら、こんなふうになるの かなあなんて、ほんわかした気持ちになれました!!
投稿日:2012/03/28
あしだまなちゃんが大好きな娘が『わぁ!!まなちゃんやって!!』と興奮して図書館で見つけてきました。 読んでみると、子役のまなちゃんとはまったく関係のないお話でしたが(笑)かわいらしい女の子のまなちゃんに娘もかわいいねと喜んでいました。姉妹のいない娘には、幼い子が妹のように感じるのでしょうか。 2歳くらいの子だと、自分と重ね合わせてお話に入り込めると思います。 娘もかくれんぼが好きなので、お気に入りの1冊になったようです。
投稿日:2011/11/26
ママが用事のあるとき、子どもがひとり遊びしていてくれると、ほんとに助かります。でも、ひとり遊びの途中で、かならずママを呼びにくるんですよね。 うちのの子も、まなちゃんと同じだったなと、ほほえましくなりました。 あたたかい色で、ぷっくらと描かれたまなちゃんが、かわいいです。 子どもがひとりで遊ぶ時間も大事なんだなと思います。想像力がそだちますね。
投稿日:2011/10/29
とってもかわいい!!背表紙のまなちゃんがドアから顔を出すところもおもしろい。 母の立場で・・・ 最近いつもいそがしさにかまけて子どもと向き合っていないんだよね。反省反省。
投稿日:2011/10/26
赤ちゃんの形のお人形、ぽんちゃんを「お布団」のしたに隠す主人公のまなちゃん。隠しといてママと探す遊びをしようとしたけど、戻ってきたら本当にいなくなってた!どこどこ?!探して、最後は見つけます。そして今度はまなちゃんのポッケに隠してゴハンへ。 ほのぼのしたストーリーで、かわいらしいと思います。 隠れてうろちょろするぽんちゃんを探して遊びながら読んだので、娘は「探すの面白かった!」と言っていました。カンタンなウォーリーを探せみたいで面白いと思います。
投稿日:2011/10/24
ほんわかした日常的?なお話です。 ・・お人形のぽんちゃんが動き出すのは日常では ありえませんが(笑) こちらの試し読みで読んだのですが、 まなちゃんを娘の名前で、 ぽんちゃんを娘の大切なお人形の名前で読みました。 終始、娘はにこやかな顔をして、 各ページで「ぽんちゃん探し」も楽しんでいました。 ママが「今手が離せないの・・」というのも いつも私が言っている言葉。 まなちゃんは、ダダをこねるわけでもなく、 一人で遊ぼうとします。 うちと同じ・・。 客観的に、「可哀想だな・・」 「もっと遊んであげたいな」と子供の気持ちに寄り添えました。 ママの「ごはんよ〜」で子供は「空想の世界」から日常にもどる。 自分も何度も経験したことで、共感。 ・・ぽんちゃんは空想ではなく現実に動いているのかな? 読み終えて暖かな気持ちになりました。
さやちゃんに似てる〜 と、思って 「全ページ試し読み」で楽しませていただきました おかあさんが、台所仕事してる時のこと 日常ですよね おかあさんの邪魔をしないで ひとりで遊んでいるのがすごい!です ぽんちゃんがまたいいんですよ 「こっちだよ」みたいに 自由自在に遊んでいる姿 「ここ!」って、探して 見つけた時、こどもは喜びそうです なんとも素敵な子ども部屋 想像の世界なのか 本当の世界なのか 本当の世界だと、いいなぁ〜 教え子さやちゃんは、もう24歳になっています
投稿日:2011/10/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索