話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ほんとうだよ」 ママの声

ほんとうだよ 作・絵:松見秀
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:2006年01月
ISBN:9784834021677
評価スコア 4.15
評価ランキング 26,030
みんなの声 総数 19
「ほんとうだよ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 美しい色彩に惹かれて

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子2歳、女の子0歳

    美しい色彩の表紙に惹かれて読んでみました。
    2歳の次男には早かったようですが、4歳の長男はしっかり最後まで聞いていました。
    池の外を知らない魚たちに、かえるのがーちゃんが春の様子を話してあげるけど信じてもらえません。釣り上げられた一匹の魚の証言によってみんなはがーちゃんの話を信じてくれました。
    春の訪れにはしゃぐがーちゃん。釣り上げられた魚が釣り針から外れ宙を舞いながら見た外の世界。美しいクレヨン画で表現されています。お話が理解出来なくてもこの絵から感じ取れるものはたくさんありそうです。

    投稿日:2013/03/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 春を伝えたい

    春の美しさを、水の中の魚たちにも伝えたい、かえるのがーちゃんです。
    一生懸命に伝えようとしていますよね。
    その気持ちは、よーくわかります。
    だって、春ってすてきなんですもの。
    なかなか伝わらないのがもどかしいのですが、実際に見ることがなかったのですから、仕方がないのですよね。

    投稿日:2013/03/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • ほんとうかな?

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子5歳、男の子1歳

    カエルのがーちゃんは、春がやってきて、
    きれいなお花が咲いたり、小鳥が歌っているのを見て、嬉しくてたまりません。
    それを、池の魚たちに伝えたくて、話すのですが
    「見たことないものね」と言われ、信じてもらえません。

    その時、1匹の魚が釣り上げられてしまいます。
    でも、運良く釣り針から外れ、空中を舞う最中に、
    がーちゃんが話していた外の世界を見ることができます。
    「ほんとうだったんだね」と言ってくれ、がーちゃんも喜びます。

    がーちゃんが言っても信じてくれなかったのに、
    同じ種族の魚が見たと言ったら信じるのか・・・と、なんだか「これでいいのかな?」という気持ちになりました。
    みんな喜んでいるので、一件落着でいいのかな?
    でも、魚さんも一歩間違ったら食べられてしまうところだったし
    かなりスリリングな気がするんですけど!?

    長男は「ほんまやのになぁ」と腑に落ちない様子でした。

    投稿日:2011/04/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • ヒヤヒヤ

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    春になったステキな風景をカエル君は池の中の魚たちに
    熱心に話します。
    黄色いお花のことや電車のこと・・
    でも魚たちは外の世界を知らないし、知るすべもないので
    信じません。
    そんな時、一匹の魚が釣り針にかかってしまい、外の世界に・・・
    たまたま釣り針が外れて
    その魚は池に戻ってくる事ができました。
    釣り上げられているとき、一瞬でしょうが
    カエル君がいう外の世界を味わって池に帰ってきます
    外の世界がカエル君が言ったとおりだったと
    他の魚たちに教えてあげます。

    魚が戻ってこれて安堵し
    ほんとうだったことを証明できて安堵し
    何故かヒヤヒヤしながら読みました。

    投稿日:2010/12/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • かえるくん、よかったね 

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    春の野原を散歩したかえるくん、春のきれいな景色をさかなさんたちに伝えます。でも、さかなさんは池の中にいるから、春の素敵さを知りません。かえるくんが言っても信じてくれないのです。

    そこで、大事件。さかなくんが釣ばりに引っかかってしまいました。つり上げられたとき、見えたのがかえるくんが言っていた春の景色です。釣りばりがとっても苦しかったけど、生まれて初めてみた春の景色にさかなくんは感動します。

    かえるくんが言っていたことを、信じることができなかったさかなくんたちに、ややがっかりしました。見ないと信じることができないという点が人間によく似ていたから。
    でも、結果的にはかえるくんの言っていたことが理解してもらえて、かえるくん自身は、喜びでいっぱい。本当によかったね!といいたいです。

    投稿日:2007/10/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 春の美しさを伝えたくて

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子11歳

    春の情景が美しくて、かえるのがーちゃんは池の中の魚達に伝えようとします。
    ところが見たこともない情景を理解できません。
    がーちゃんは困ってしまいますが・・・。
    美しいものを見た感動を共有したいがーちゃんの気持ちがよく伝わってきます。
    お話は意外な展開で、がーちゃんの安心に落ち着きます。
    きれいだね、と言って、そうだね、と言ってくれる相手の存在あってこその
    春の情景。
    きっと、お花見の醍醐味もこんなところにあるのでしょう。
    子ども時代はお花見の良さが全然わかりませんでしたから、
    この絵本で「春を愛でる」ことを教えてあげられるかもしれませんね。

    投稿日:2007/04/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 春だよ。春ってきれいだね。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子6歳

    小さなかえるのがーちゃんは、春になって大喜び。
    がーちゃんは早速、池の中の魚たちに伝えます。
    「池の外では、黄色い花が咲いてるよ。
     小鳥が歌っているよ。
     電車が走っているよ。
     とっても綺麗で楽しいよ。」
    ところが、魚たちは見たことがない世界のために信じてくれません。
    がーちゃんは、がっかり・・・

    素敵で感動したことって、みんなに伝えたいと思いますよね。
    でも、それを信じてもらえなかった時のつらさ。悲しいです。
    でも、がーちゃんは偉かった。
    勇気を振り絞ってまた、みんなに伝えます。
    でも、がーちゃんの想いは伝わらない・・・
    そこへ1匹の魚がほんの一瞬、外の世界を垣間見て、
    がーちゃんの言ったことが正しかったことを知ります。

    なかなか、他の世界の素晴らしさを知るのはむずかしいですが、
    思い切って他の世界を見るのもきっと、素敵なことに出会えるいいきっかけになるかもしれませんね。

    春の到来を喜ぶのにいい絵本です。

    投稿日:2007/03/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 春にぴったり

    池に住む魚たちに春の様子を一生懸命に伝えようとするカエルさんの健気さがいいですね。
    ぜんぜん信用しない魚たちもあることをきっかけに
    カエルさんの話に納得してしまうんだけど
    なるほど!さすがにここまで身体をはらないと分からないとは!
    ちょっとドキっとする展開かと思いましたが
    カエルくんも魚さんも運が良かったね。
    でも春の野原の様子がポカポカ温かそうで
    季節感たっぷり。ほのぼのとした春を感じられる絵本に優しい気持ちになってください。

    投稿日:2007/05/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • わかってもらえてよかったね

    とても春らしい本です。かえるのがーちゃんは自分の目で見たものを、池の魚たちに伝えようとしますが、池から出られない魚たちは「ほんとうかな?」となかなか信じてくれません。でも、釣り上げられた魚が一瞬見た景色が、がーちゃんの言うとおりでした。みんながみんな、池の外を見ることが出来たわけではないけど、がーちゃんのいうことは信じてもらえたようです。よかったね、がーちゃん。

    投稿日:2006/04/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 分かってもらえて良かったね!

    小さな蛙のがーちゃんは、春が来た喜びを池の魚たちに伝えます。
    「黄色い花が咲いたよ。小鳥がうたっているよ」

    でも、魚たちは「知らないね。見たことないものね」と本気にしてくれません。
    がーちゃんはがっかりしてもう一度話してみるのですが、やはり信じてもらえません。
    そんなとき、魚の1匹が釣られかかりました。
    一瞬水の上に引き上げられた瞬間に、魚はがーちゃんの言うとおりの世界をはじめて目にしたのです。
    その魚によって、他の魚たちもがーちゃんの言ってたことを信じてくれて・・・
    「ほんとうだってわかってくれた」と大喜びのがーちゃんです。

    子どもには、自分が素敵だと思うことをみんなに伝えたい!という気持ちが溢れていますよね。
    それを一生懸命訴えても、分かってもらえないときはとても悲しいでしょう。
    やっと信じてもらえたとき、どんなにか嬉しかったか。
    読んでいるこちらまで、とても嬉しくなりました。

    色彩もきれいで、春にオススメの本です。

    投稿日:2006/03/08

    参考になりました
    感謝
    1

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / 旅の絵本1 中部ヨーロッパ編 / おとうさんをまって

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.15)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット