新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

あきやさいの あきわっしょい!」 パパの声

あきやさいの あきわっしょい! 作:林 木林
絵:柿田ゆかり
出版社:ひかりのくに ひかりのくにの特集ページがあります!
税込価格:\1,485
発行日:2014年09月
ISBN:9784564018602
評価スコア 4.08
評価ランキング 27,191
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 夏野菜もいいですが、季節は秋。
     この絵本のように、旬の秋野菜を楽しみたいところ。
     まずはなんといっても、いも類がおいしくなります。
     さつまいも、じゃがいも、さといも。
     彼らが神輿をかつげば、「わっしょいも! わっしょいも!」と「いも」の連呼。
     次に現れたのが、野菜の神輿。
     担ぎ手は秋なすににんじn、それにごぼう。
     彼らの掛け声は「ヤッサイ! ヤッサイ!」。
     そこに「ちょっと まったけ!」と現れたのが、きのこたちの神輿。
     まつたけだけでなく、秋はきのこがおいしい季節です。
     「ちょっと まって くり!」と神輿をとめてやってきたのが、くだものたちの車。
     ぶどうにりんご、なしにくり。
     「くだものの のりものだもの」なんて、しゃれてます。

     こんなふうに言葉遊びがふんだんに盛り込まれているので、声を出して、リズムをとって楽しみたいもの。
     秋野菜が味わうだけでなく、見た目も季節を感じるようにです。
     作者の林木林さんは自作の詩を自身の朗読で競い合う「詩のボクシング」全国大会で優勝したことがあるのだとか。
     この絵本を読むと、言葉は自由に楽しむものだというのが実感できます。
     ちなみに、この絵本の絵を担当している柿田ゆかりさんは偶然柿つながりになったようです。

    投稿日:2020/11/01

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.08)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット