新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

サカサかぞくの だんなしぶいぶしなんだ」 パパの声

サカサかぞくの だんなしぶいぶしなんだ 作・絵:宮西 達也
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年05月
ISBN:9784593560783
評価スコア 4
評価ランキング 27,389
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 読者参加型回文絵本

    回文絵本も3作目。
    とてもパワフルな展開です。
    ストーリーも面白いのですが、登場する回文は読者参加型だったのですね。
    武士より渋い母が活躍します。
    様々な登場キャラがそれぞれに回文を展開。
    これでは、宮西さんも次の作品を考えるしかありませんね。

    投稿日:2013/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 回文を子供と楽しみたい

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    大好きな宮西達也さんの回文絵本の第3弾。
    第1弾が原始時代。
    第2弾が宇宙時代。
    ときて、今回は時代劇なのですが、ラストのようです。

    全文章が回文なので、文章自体を子供と楽しめる作品です。
    今回も回文を募集して創作されているのですが、流石に3回目となると、これが回文というようなものもあり、ちょっと苦しい展開かなと思わざるを得ませんでした。
    ただ、回文って、自分も小さい頃はまった経験がありますが、これだけ沢山あると夢中になる子も多いことだと思います。
    「かつらがらっか」
    「たいふうびうびうふいた」
    「たつまきまった」
    あたりは、回文の新しいスタンダードを感じさせるものだと思いました。

    物語は、しぶいぶしの家の主が、イカの恰好をした忍者にさらわれるシーンから始まります。
    8人も子供がいて、捜索開始。
    見つかったものの、竜巻が舞い、武士と忍者の戦いが展開するというものです。
    武士がかつらというのが、宮西さんらしい発想だと思います。

    絵も楽しいし、回文を子供と言い合うという楽しみもある、オススメの絵本です。

    投稿日:2011/08/25

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / あなたがだいすき / だるまさんが / まわるおすし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット