話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

わにわにのおおけがなかなかよいと思う せんせいの声

わにわにのおおけが 文:小風 さち
絵:山口 マオ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2010年03月
ISBN:9784834025446
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,862
みんなの声 総数 99
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う せんせいの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • わにわに大好き。

    0歳児のパパやってます、志之居優奈と申します。
    仕事は3〜4歳児の担任保育士です。

    この本はウチのクラスで初披露。
    じゃーん、と取り出すと、早速
    「わにわにじゃ〜!」
    「あたらしいよ、みたことないもん!」
    と大歓声。そう、このクラス、『わにわにのおふろ』から始まって、妙にわにわに人気なんです。
    ちょっと恐そうなわにわにが、子ども達でも思い浮かぶような経験を、子ども達と同じように楽しんでいる……そこが楽しいようです。
    今回も、読み始めると誰一人として声をあげず見つめてるんですが、もちろん、見ている子ども達の表情の変化はとても豊かなもの。見終えたあとに溜息が出ちゃうほど集中してみてます。
    ケガするところ、包帯巻くところ、だけでなく、読めば読むほど、子ども達がわにわにの表情を読みとって意見交換しはじめるほどに、とってもいい絵本だと思います。
    絵本やテレビを見たあと、自然に思いを声にできる経験は、しっかりと経験させておきたいものですよね。
    【事務局注:このレビューは、「わにわにのおおけが」こどものとも年少版 2006年7月号に寄せられたものです。】

    投稿日:2006/08/08

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(99人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット