ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ぎょうざつくったの」 せんせいの声

ぎょうざつくったの 作・絵:きむら よしお
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1996年06月
ISBN:9784834010701
評価スコア 4.34
評価ランキング 15,238
みんなの声 総数 57
「ぎょうざつくったの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 迫力あり!

    私の大好きな絵本『ねこガム』を書かれたきむらさんの絵本ということで、思わず手にとってみた一冊です。

    お母さんが留守中にお友達を呼んで、餃子作りに大奮闘するお話です。

    餃子作りの子どもたちの表情には迫力があります!
    そして、何と言っても作る数が半端じゃない所が好きです。
    餃子の皮200個って!?(笑)

    そして、初めは普段着で作っていた子どもたちが、いつの間にかコックさんの格好で作っている姿にも魅力を感じました。

    読んだ後には、ぜひお家で餃子作りをしたくなるお話です☆

    あえて言うなら、餃子の作り方レシピが載っていると面白いのではないでしょうか。

    投稿日:2007/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもは汚い。だから!?美味しい

    図書館で背表紙がちょっと見えた。「ぎょうざ?」手にとってみた…なんちゅう汚いこどもの顔だ!これは良い!と中もひらかず園に借りて帰って早速お昼寝前に読んでやった。

    表紙をひらく…一面に汚いこどもの顔!顔!顔!それぞれが何やら妙な事をしている。読んで行くに従って、それは主人公のこどもらが顔でいろいろな食べ物を表現していたことが分かる。ふとこどもたちを見ると、一つずつ真似をしているではないですか…。そりゃそうよねえ〜こんだけ自分たちと同じ皮膚感覚で描いてあれば、自分にもできると思うよねえ〜。

    まだ一行も読んでないうちからこの本当たり!と判明。
    さて、物語は関西のあるお家での出来事。留守番中顔遊びをしている内に、餃子が食べたくなって、その作り方を公園にいる友だちに聞いてあるく。
    1人だけ「餃子づくりなら任しとき!」と言ってくれたので、公園にいた友だちみんなでわらわら帰って留守宅で餃子づくりの開始!

    当然台所はぐちゃぐちゃ…当然できあがった餃子もぐちゃぐちゃ。ここでこの作者きむらさんがいかにこどもたちの味方であるかが分かる。餃子づくりを指揮していた子が言うのです「おれ もう帰る」なんじゃそりゃあ! でもこどもって案外こんな風にリアリストなんですよねえ。義理とかに縛られてないっていうか。当然主人公うなちゃんは泣き始めます。シクシク?いえいえ。もう涙と鼻水でぐちゃぐちゃに…(さながら目の前の餃子みたいになって)この泣き所だけ読んでも素晴らしい!実にこどもの泣く時の気持ちが見事に表現されてます。

    でも母さんと父さんが帰ってきて、みんなの気持ちを持ち上げてくれて、嬉しそうにパクパク食べるというもの。自分たちが気持ち悪いという代物を、掃除もして一緒に食べてくれる両親ってステキ! 読後こどもたちが「ねえ、餃子作ろうやあ」ということ間違いありません。

    汚いこどもが苦手な方は、やめた方が良い。
    こどもって汚いものだと知ってる方には、超お勧めです。

    投稿日:2006/09/03

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(57人)

絵本の評価(4.34)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット