はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
安野さんの絵本をさがしているなかで、表紙の壺の美しさにひかれ、よみはじめて・・・びっくり! 数学の本なんですね。美しくて、どこか幻想的な絵と、数。まったく違うように思えるものがあわさって、他にないおもしろさ。算数が苦手だった子どもの時に、読みたかったと思いました。子どもはもちろん、大人も楽しめます。
投稿日:2021/03/29
これも、赤羽末吉さんの本に紹介されていて とても気になって 図書館にリクエストしてものだと思います 作者が安野さんの名前と似ている・・・ 安野さんの息子さん??? 数学が、こんなに 美しい絵本になるとは・・・ 数学嫌いの人にも 「そういうことだったの!?」と びっくりされそうですよね? 「階乗」=「n!」なんて、なつかしい! なんで「!」このマークなんだ??? って(^^ゞ でも、それが、壺の中の話にして うんうん・・・って かけていけばいいんだけど・・・ 点にあらわして・・・ すごい!! 具体的に絵で表すって おもしろい! 安野さんの 自然や、家具とかまで 丁寧に描かれているのが 魅力的で なおのこと 解説を読みながら そうか・・・ 興味がもてたら 持つ前?でも 楽しんで読めていいですよね!
投稿日:2014/03/15
美しい数学という本のシリーズ4なんですか・・・ 綿密な壺の模様の表紙の絵本がまさかの「数学」とは思いませんでした でも読み進めていくうちに、数に対する概念みたいなものが、変わっていく感じがしました こんな風に行列を学んでいったら、子どもでなくとも楽しいです 教科書とにらめっこするばかりが、数学の勉強ではないってことですね 学ぶことの楽しさから入れたら、どの子も勉強が嫌いになるはずないんだから、いかに今の日本の勉強の教え方が、危機に面しているってことですか・・・・ 算数がちょっと苦手と感じている方にはお勧めです
投稿日:2011/08/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / わゴムは どのくらい のびるかしら?
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索