話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

かしわばやしの夜」 その他の方の声

かしわばやしの夜 文:宮澤 賢治
絵:小林 敏也
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:2014年11月14日
ISBN:9784769023166
評価スコア 4
評価ランキング 30,045
みんなの声 総数 2
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 幻想的な夜のお話

    不思議がいっぱいのお話です。清作はどうして日暮れの道を、不思議な絵かきに連れられて、暗い林の中に入っていったのでしょう。
    トルコ帽の絵描きはどんな男なのでしょう。
    その訝しげな導入が、清作と柏の木々とのかけあいの歌合戦が興に乗るにつれて、どうでも良くなりました。
    幻想的で、ユーモラスな舞台劇のようなお話です。
    小林敏也さんの版画絵が物語を包み込んで、とても贅沢な空間を作っています。

    投稿日:2022/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 森の木

    宮沢賢治は、たくさんの童話を私たちに残してくれました。

    かしわばやしの夜は、森の中の柏の木 木大王たちがのど自慢をすると言うおもしろい話です。
    柏の木大王は さすがにごつごつした木で年期が入っています。
    お月様の歌は、良い歌ですね。

    私なりのふしをつけて 大きな声で歌うと気持ちが良いのです。

    歌は良いですね、桃色のお月様も とてもかわいくて こんなお月様もステキです

    順番に歌って、一等賞は白金メダル 二等賞は 金色メダル・・・・・九等賞のマッチのメダルは、笑えます、ニッケル とたん なまり ぶりきと 何だか懐かしい言葉を聞いて にんまりです

    清作と木大王が言い争いする 絵が 又インパクトあって でも 余裕があって 争いにも 余裕を感じるのです。

    森のフクロウまで出てきて 歌うの カラスやとんび おもしろい歌を歌っていて またまたにんまり・・・

    賢治の生きていた時代は、森や おつきさん おほしさんと自然の関わり合いが深かったと感じました。

    この絵本はそんな宮沢賢治の思いをうまく絵本にして、月のすかしは、気に入りました

    子供より 大人の方が このお話は分かるのでは、 

    「あかいしゃっぽのカンカラカンのカアン」

    この歌を つい口ずさみたくなるのです・・・・耳にのこって

    宮沢賢治好きの方なら 一度読んでみてください!

    投稿日:2010/01/07

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(2人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット