話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

モイモイとキーリー (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本 (あかちゃんが選んだあかちゃんのための絵本)」 その他の方の声

モイモイとキーリー  (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本 (あかちゃんが選んだあかちゃんのための絵本) 絵:みうらし〜まる
監修:開一夫
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
税込価格:\1,540
発行日:2017年07月17日
ISBN:9784799321119
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,720
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 研究から生まれた絵本

    たくさんのオノマトペが出てくる楽しい絵本でした。
    赤ちゃん学という、赤ちゃんを専門に研究されている先生が作られた絵本なんですね。
    確かに、「赤ちゃんが好む絵本」なのかどうかは、赤ちゃんのことを研究しないとわかりませんもんね。
    カラフルな挿絵は、大人から見ても不思議な世界を感じさせてくれると思います。
    プレゼントやファースト絵本にピッタリの絵本です。

    投稿日:2024/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんの 感覚を実験されている  東京大学の赤ちゃんラボ 研究成果で  赤ちゃんが選んだ 絵本だそうです
    モイモイの柔らかい あたたかい色彩のイメージ
    キーリーは ちょっと とがった 青のイメージ
    これは何となく 大人でも同じような感覚かなあ〜と 思いました

    ジグザグのイメージもわかります   赤ちゃんも こんなふうにイメージしているんだと解りました

    ラストのクーマはモイモイとキーリーが合体して ハートの優しいイメージに   こんなふうに 赤ちゃんがイメージしているんだとわかりましtら

    いろんな研究をされて 絵本が作られているんですね

    もいもい  うるしーも読んでみたいと思いました

    おもしろいなあ あかちゃんの 感覚

    投稿日:2018/01/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃん絵本の実証

    赤ちゃんが好きなことを、実際に、赤ちゃんに協力してもらって、科学的に調べて作ったという絵本です。

    実際に読んで知っていましたが…
    『もこ もこもこ』『ころころころ』『がちゃがちゃどんどん』など、他にもたくさんのオノマトペとイラストのマッチを楽しむ絵本を、赤ちゃんが喜ぶことの実証されたというでしょうか。

    投稿日:2017/11/04

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット