話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

みその絵本」 その他の方の声

みその絵本 作:今井 誠一
絵:水上みのり
出版社:農山漁村文化協会(農文協)
税込価格:\2,750
発行日:2004年
ISBN:9784540032035
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,399
みんなの声 総数 2
「みその絵本」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 意外と種類が多い味噌

    引用:「大学卒業後にわたしは、食品の加工技術を研究するところに就職しました。厚かましくも、コウジ菌を利用する食品の担当を希望したら、運よくそのとおりになりました。」

    農学博士でもある著者は、40年以上もこの道一筋に邁進中。その情熱が感じられる一冊。
    中国、朝鮮半島の様々な味噌の仲間。日本にも米・麦・豆などの多様な味噌があり、意外と種類が多い事に驚く。
    昔、実家(農家)で味噌は1年分、業者に仕込んでもらって、それを使っていたが、毎日使うので意外と無関心だった。常温で保管していて、当座に必要なだけ蔵から持ってきた。冷蔵庫なんかに入れたことはなかったし、お店で買ったこともなかった。
    あんがい、自分は面白い体験をしていたのだと、この絵本を読んでわかった。さすがに麹を作る所はやったことがないが、実際に味噌を仕込んでみると、量が多いので大変だが、作業自体はそんなに難しいものではない。だから昔は各家庭で作ってきたのだろう。

    今はお店て出来上がった味噌を買う生活だが、また機会を作って味噌づくりをやってみたくなった。

    総ルビで、写真も多く、昭和を感じさせるノスタルジックな絵も楽しめ、見ているだけでも素敵な絵本。おいしい味噌汁が欲しくなる。古来より伝わった食文化を大事にしようと思えた。

    投稿日:2020/07/25

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット