あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
2件見つかりました
お兄ちゃん 弟が生まれたからね 2才の弟はまだ赤ちゃん お兄ちゃんの気持ちがよくわかるんです おとうとのこと きらい おとうとは ぼくのこと だいすき みたいだけれど 兄弟げんかいっぱいするんでしょうね(この絵本ではそんな兄弟げんかはすくなくおもえますが・・・) この絵本のお兄ちゃんは 優しい 我慢いっぱいしてるのが意地らしくなります お母さんも お父さんも 同じように二人を愛しているのでしょうが お兄ちゃんの立場はやっぱり がまんして育っているのが分かります ラストお父さんが 「おとうとは すきか」 ぼくの答えに 「そうか」 お父さん お兄ちゃんのこと 大好きだよと いっぱい 抱きしめてあげてほしいな〜 子育て 愛情表現は 兄弟平等にしてあげてほしいな〜 お兄ちゃんの気持ちがよくわかる絵本です タイトルもなるほどです
投稿日:2015/10/16
文が東氏なんだ・・・ 絵が、『王さまシリーズ』の和歌山氏? なんか雰囲気が違う感じですが 昭和的です 食卓のお料理とか お風呂の外のガス?とか お父さん浴衣で晩酌とか きわめつけは オーバーオール(つなぎズボン(^^ゞ)の 背中にぬいぐるみを入れている姿!! その昔 女の子はままごとで 手作りおんぶ紐でお人形さんを おんぶして 男の子は、お気に入りの ぬいぐるみをおんぶしていたのです 面倒臭くなると(^^ゞ 自分で背中に詰めるんです その姿を思い出して とってもなつかしくなりました そんな遊びだけでなく この感覚!! これは、永遠、不変的なことですよね 長男長女は よ〜くこの気持ちがわかります もやもやした気持ちを すっきり「きらい」と言えたら どんなに気が楽でしょう でも、おりこうさんって言われたい(^^ゞ 「お兄ちゃん、お姉ちゃんは偉いね」って 言われるのに・・・とか(^^ゞ 小さい頃から葛藤があるわけですよね その気持ちを代弁してくれて ありがとう!!の絵本です パパママ、気付いてね!?
投稿日:2013/03/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索