話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

わにわにのおおけが」 その他の方の声

わにわにのおおけが 文:小風 さち
絵:山口 マオ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2010年03月
ISBN:9784834025446
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,862
みんなの声 総数 99
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • それか作りたかったの!?

    わにわにくんシリーズにはまっています。
    今度はわにわにくんが工作をしていると、ハサミで指を切ってしまうお話です。

    包帯でぐるぐる巻にしたあとも、一生懸命に工作を続けるわにわにくん。
    一体、何を作りたいのかなと思いきや、できたのは携帯電話!!
    「それが作りたかったの!?」と、思わず突っ込みました。

    3才の息子もちょうどハサミを使う練習中なので、わにわにくんの様子からハサミは危ないとわかってくれるといいのですが…。
    怖い顔のわにわにくんが、一生懸命作っている様子がかわいらしく見える絵本でした。

    投稿日:2023/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • わにわに最高!

    救急箱を持ったわにわにの表紙に、もうニヤニヤしちゃいます!

    ハサミを使って工作を始めた、わにわに。
    「きって きって きっ!」「うおぉ!」

    指を切っちゃうところは、わにわにと一緒に思いっきり叫びました!
    それが楽しい!!
    包帯ぐるぐる巻きも、子どもは大笑い!

    わにわにの大袈裟なところが、ほんとにかわいいです。
    怪我しても諦めずに頑張って作ったものが、また笑えました(笑)

    他のシリーズも読んでみたいです!

    投稿日:2013/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぐるぐるの包帯

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    わにわにシリーズは2歳児くらいの年齢の子供たちには大変に人気のあるお話ですが、今回は1〜2歳児の親子のお話し会で読んでみたところ、初めてこのシリーズに出会ったお母さんたちが、大うけでした
    あまりにもリアルなわになのになぜが読み進めていくうちに、可愛くなってしまいますね
    特に包帯をグルグル巻きにしたシーンでは、子供を重ね合わせて見ているようで一番、どよめきがありました
    完成した手作りの携帯電話もなぜか喜ばれてました
    わにわにって子供の代名詞なのかしら・・・・?
    【事務局注:このレビューは、「わにわにのおおけが」こどものとも年少版 2006年7月号に寄せられたものです。】

    投稿日:2009/02/28

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(99人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット