あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
5件見つかりました
雨の中を歩いている時の、あまがさちゃんとながぐつくんの歌が素敵です。 雨が降るから出番のある二人、雨が降っているから歌える歌ですね。雨の日の楽しさを見つけたような絵本です。 トラックの仕打ちはひどかったけれど、6月はいちばん虹に出会える月だなんて、素敵なまとめ方でした。
投稿日:2024/06/04
最近は傘屋さんを見かけなくなった。 この絵本を読んで、子どもの頃母に連れられて 雨具を買い求めに行ったことを、思い出した。 雨の降る日が待ち遠しくて、待ち遠しくて…。 そんな雰囲気、この本から伝わってくる。 雨の日は憂鬱じゃなくて、むしろゆっくり雨音聞きながら 歩きたいんじゃないかなぁってね。 トラックに泥水バシャーンは気をつけなきゃ。 雨ふりの後の虹も、気持ちのいいもの。 すてきな絵本で6月生まれの人が、うらやましい。 中川 and 高橋両氏に、感謝
投稿日:2016/06/29
6月って、 梅雨でじめじめしていて 蒸し暑くて 雨が多くて・・・ ちょっといやな季節です・・・・・・ おや、ツバメがやってきて スーイスーイ 田んぼの稲が青々して カエルが鳴いていて ホタルがとんでいて いろいろ 楽しいこともあるよな〜 でもやっぱり 雨の季節は ながぐつと かさが大活躍です こんな かわいい かさとながぐつはいて おさんぽかな? うたがリズミカルでたのしい〜な〜 ある ある 車に泥水かけたれていやな思いしたこと だから、共感できるんです 歌いながら子どもと一緒に楽しめるえほんですね ながぐつもかさも 子どものお友だちみたいです 6月30日 水無月を食べる日ですね。 6月さん おつかれさま 明日から7月で〜す 暑い! 夏がやってきます
投稿日:2014/06/30
柔らかな色合いで、 雨の日のようすが優しく描かれています。 途中で、あまがさちゃんが歌う“雨の歌”が可愛い! 「プチプチプッチー ポトプッチー」 どんなメロディーなのかな? 小さな子にとっては、動かなくても 自分の持ち物であっても、みんなが友達です。 親戚の子が、ボールを転がして 「ボールさんバイバーイ!」と手を振っているのをみて きっと食器や洋服や、それから靴や傘などとも いつも楽しくお話ししているんだろうなあと思いました。 ゆううつな雨の日も、ながぐつくんとあまがさちゃんが一緒なら お出かけが楽しくなりそうです。
投稿日:2013/11/29
世の中がわけのわからないことになってくると、絵本さえも異世界として、こわくなってしまう、そんな時、この絵本を手にしました。 雨の話も、傘の話も、長靴の話も、もう出尽くしている中の、あえてのこの題材。特別かわったことがあるわけではないのですが、今まで読んだ、どの雨降り話よりも、過不足無くまっすぐに心の中に入ってきて、 ほっとしました。 ながぐつくんとあまがさちゃんのように、一緒にいるべきパートナーが、一緒にいると嬉しい風景の中で、響き合いながら暮らしてる、そうすると、あーあということが起きても、思いがけない虹が見られるような明日がやってくる。そんな普通がいとおしくなります。
投稿日:2011/06/08
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索