世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
にゃんこちゃんシリーズ第3弾! 今度はいじわるねこのお話。このシリーズはこんな子いるなぁと思わされますが、終わりはどれもハッピーエンドではありません。むしろ読み手に考えるよう問いかけるような終わり方です。 いじわるねこのたった一人の味方のぶるおじさんが最後は逃げてしまい… なんとも考えさせられる一冊です。
投稿日:2015/02/18
こんなにも堂々といじめっこが描かれる絵本って、 初めて出会ったかもしれません。 このシリーズは、なかなかシュールな展開ですが、 「こんなふうには、なってはいけない!」と子ども自身も 感じるようです。 この1冊の中で、世の中の縮図を見ているようです。 静かに奥が深いですよね〜!
正直、とってもシュールで驚きました。 いじめっこなのに、お名前は”にげにげにゃんこ”。 ブルのおじさんはなんでにげにげにゃんこを助けるのかしら。 にゃんこはさみしいのかもしれないね。 そうだとしたら、ブルのおじさんは、にゃんこをかくまうのではなくて、 ダメなことはダメと、しっかり教えてあげればよかったのに。 ・・・だから最後は「じぶんでおしおきうけなさい」になったのかな。。。 いや、どうなんだろう。 気になります。
投稿日:2015/02/17
いじわるしたらだめ、とストレートに伝えるわけでもなく、どうなるんだろうとわくわくしながら読み進めました。いじわるしているのに守られていてえ?と思いましたがやっぱり最後は痛い目にあって、読みながら子供とどうなるんだろう、と話しながら読み進めておもしろかったです。
ちょっとビックリする展開でした。 いじめっこなのに“にげにげ”とか、いじめっこに味方する大人がいたり…。 弱いものをいじめる者は、本当は一番弱虫。 悪事は、すべてじぶんにはね返ってくる。 そんな感じでしょうか? こんな展開のお話、初めてみましたが、斬新な感じです。 そして、弱いものいじめをしてもいいいことがないということが、よく伝わるお話でした。
投稿日:2015/02/12
にげにげにゃんこちゃんは、いじめっこ、、、。 にげにげにゃんこちゃんは、どうしていぬやひよこをいじめちゃうのかな、と思いました。 はっきりした色あいの絵は、いきいきしています。リズム感のある文章も読みやすいです。 にげにげにゃんこちゃんは、にわとりママにしかられたのかな、、ちょっときになる最後でした。
投稿日:2015/02/11
弱いものいじめをするにゃんこのお話です。主人公がいじめをするって、小さい子ども向けの絵本にしては、珍しいと思います。 最後のページで、にゃんこは叱られて震えていますが、叱られて当然ですよね。 出版社の紹介に「幼児向け教育絵本」という文言がありました。この絵本を読んで、「弱いものいじめはダメだよ」「良くない行いをすると、注意されるんだよ」と親子で話し合うきっかけになればいいのかな、と思います。 くれぐれも「叱られて恐い思いをするから、いじめてはいけない」という話の流れにならないように・・と願います。
投稿日:2015/02/13
目がたれている「にげにげにゃんこ」がとってもいじめっ子にみえませんが、そこがいいですね。なんだか語調が、とてもよい刻み方をしているように感じられました。でも、どうして「ぶるのおじさん」は、にわとりのおかあさんにはかなわないのでしょうか? そこがちょっと不思議でした。
投稿日:2015/01/28
いじめっこなのに「にげにげにゃんこ」なのはなぜ?逃げるのは別の子でしょ?と思いながら読みました。 いじめてはぶるのおじさん(ブルドッグ)の権威を借りていじわるばかりする猫。でも、にわとりママに叱られたら、ぶるのおじさんも鶏には弱いので逃げてしまいます。それで、猫も逃げるしかなくなったという話。 それでにげにげにゃんこなのかな、と納得しました。 このシリーズにしては比較的オチっぽいのがついているのねと思いながら読みました。娘は気にいったようです。
投稿日:2015/01/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / キャベツくん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索