新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

いたいの いたいの とんでけふつうだと思う みんなの声

いたいの いたいの とんでけ 作・絵:平出 衛
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1999年06月
ISBN:9784834016185
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,589
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • こけたときに、思い出します。

    • ゆうパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    よく動き、よく遊び、そしてよくこけるのが子ども。
    我が子も、よくこけます。

    この絵本は、子犬が、お母さんにいたいのいたいのとんでけをして貰って、なくなった痛みというか、痛いのを探しにでかけます。

    雨が降っているのをみて、お空に痛いのが飛んでいったとか、感性がすごいなぉと思います。

    子どもが気にいったのは、最初にお母さんに痛いのとんでけをしてもらうシーンです。
    こけるたびに、痛いのとんでけをして〜と泣きながらやってくるのがお決まりになりました。

    投稿日:2017/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ころんで 痛くて「いたいよー!」て泣いている時 ママは「いたいの いたいの とんでけー!」ていうのです。
    この言葉をきくと なんだか 安心して 泣きやんだことあったな〜

    いつから こんなことばで ママは 子供に接していたのでしょうね

    そして また 言い伝えられていくことの不思議さ!

    そんな ことを絵本にされたのですね

    「いたいの どこに とんでったの?」
    これは 大人の発想・・・

    この絵本も 作者がイメージして展開されたのでしょうが・・・・
    ちょっと とおまわりなような絵本でした
    絵は かわいいのですが・・・・・

    投稿日:2010/07/28

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット