ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

きょうは、おおかみなかなかよいと思う みんなの声

きょうは、おおかみ 文:キョウ・マクレア
絵:イザベル・アルスノー
訳:小島 明子
出版社:きじとら出版
税込価格:\2,310
発行日:2015年03月
ISBN:9784908214011
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,754
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • まさに、おおかみ!

    海外の絵本だからでしょうか、とても不思議な印象です。
    ただこれ、我が家に置き換えてみると、「よくわかる!」と思いました。


    3歳の長女はまだまだイヤイヤがあって、特に朝は不機嫌。
    まさにこの絵本に描かれているような感じで、ささいなことで爆発したりすることがよくあります。
    そういうときは何を言ってもなかなか機嫌が直らないのですよね・・・。
    まさにその姿は、おおかみ!
    「あぁ、きょうも、おおかみなんだな」と思うことにします。

    投稿日:2015/03/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 寄り添ってくれる存在

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    柳田邦男さんの本の中で紹介されていたので
    読みました。

    作家ヴァージニア・ウルフと
    その姉である画家ヴァネッサ・ベルを
    モチーフにしたこの作品ということですが、
    ヴァージニア・ウルフの作品を読んだことがなかったので
    いつか読んでみたくなりました。

    息子たちもほんの少しのことで
    気分が上下します。

    でも、こんなふうに
    寄り添ってくれる存在がいるかいないか、
    それで、オオカミになる子も
    オオカミのままか、
    人生を楽しめるか変わってくるのかもしれませんね。

    それが兄弟か、家族か、友人か、誰かは
    わかりませんが、
    そういう存在が子どもたちにもいてほしいし、
    そういう存在になりたいです。

    投稿日:2020/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • イライラを客観的に見れました

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    おおかみみたいにムシャクシャしていた女の子のバージニア。
    まわりに当たり散らし、叫び、めちゃくちゃにするオオカミの様子は、まさにムシャクシャしているときの気持ちです。
    自分がイライラしているときって、何か悲しい気持ちがあってなんだな。とか、こんなにも人の気持ちを無視して好き勝手しちゃってるんだとか、イライラがおさまるのはいつも、自分を思ってくれる人のおかげだとか、イライラを客観的に見るきっかけになる気がしました。

    投稿日:2018/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • バネッサの描く絵はすばらしい

    とても魅力的な絵です。
    実際にこの二人が、幼い時にこんな風であったのかどうかはしりませんが、妹の、神経の研ぎ澄まされたような、悲しみから抜け出せない気持ちを和らげようと努力するバネッサの努力はすばらしいと思えます。バネッサの描く絵はすばらしく、秘密の花園を思わせます。
    ヴァージニア自身は、一生こういう苦しみから解放されなかっただろうことを思うと、複雑な気持ちになりますが、バネッサは、愛するもののために絵を描くことで画家になったのかなとも思いました。

    投稿日:2016/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふたりの、メリーゴーランド

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     めでたし、めでたしのない、
    いつ終わるともしれないメリーゴーランドに乗ってしまったらしい。
    このえほん、想像の快楽迷宮のようだ。
    始まりの、壊れた目覚まし時計がそれを教えてくれている。

     「誰にだって、オオカミの気分になる日ぐらいあるさ」
    そう思ってかるくページをくるあなた、
    兄弟姉妹でケンカしてしまって、気まずく思っているみんな。
    わたしたちって、互いのこと、どこまでわかりあっているんだろう。
    このえほんの最後、それを思わずにはいられなくなるから。

     かなしい気持ちにならないところ、そこはどこだろう?
    「おそとであそぼう」と、またメリーゴーランドに乗る…。
    壊れた時計の中の、えほんの世界だから、ふしぎを感じる。
    バージニア・ウゥルフのくだりは、どうしても必要だったのだろうか?
    残念に、思う。
    えほん制作者には、感謝。

    投稿日:2015/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ヴァージニア・ウルフがどんな人なのかは知らないので、ウルフとお姉さんのヴァネッサ・ベルの関係としては読み取れなかったのですが、癇癪もちの妹と優しい姉の物語として読みました。
    妹が癇癪をおこしたらまるでおおかみ。
    モノトーンの世界とお話の文字の使い方で、刺々しさが強調されたあと、色彩の出てきた絵の世界は、情緒的で心の安定感が膨らむ所を描いています。
    性格は真逆のようですが、仲の良い姉妹の過激な日常が感じられました。

    投稿日:2015/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な絵が魅力です!

    不機嫌な妹のバージニアを優しく思いやる姉の姿が印象的な絵本でした。
    絵がとても美しく魅力的です!
    バージニアのように,子供ってこんな時ありますよね。。まわりにいる者は理由もわからない。。けど相手は本当におおかみのように不機嫌(笑)。
    こういう感情を通過しながら,やがて成長していくのでしょうね。
    「きょうは,おおかみ」と笑って目をつぶれる親心でありたいですが。

    投稿日:2015/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおかみの日

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    きょうはおおかみ、な妹。
    最初は影しか見えないのでこの妹はいったい何歳くらいなんだろう?と思いました。
    うちの子どももこんな風におおかみの日があるなー。
    手書きの文字が妹の心情をよくあらわしていて良い効果でした。

    投稿日:2015/04/01

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット