新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ちがうちがうなかなかよいと思う みんなの声

ちがうちがう 作:accototo ふくだとしお+あきこ
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2017年09月25日
ISBN:9784477031040
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,578
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ドキドキ

    ちがうちがう、と言いながらやけにおばけを連呼してきます。3歳息子はおばけ?違うの?またおばけ?違うの?と言ううちに、おばけ?と言ったらちがうちがう、とこたえてくれるようになりました(笑)。最後はほっとするような終わり方でよかったです。

    投稿日:2022/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像は膨らむ

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    電気を消してベッドに入った時、聞こえてくる音って、なんだかこわい音に聞こえてくることってありますよね。
    どんどん想像は膨らんでいくし、こわさはますばかり。。。
    本当は、こわい音じゃなくても、みんなおばけの音の聞こえてきちゃう。
    ドキドキしながら読み進めました!
    ラストに向けてドキドキはMAXに!最後は、ホットする終わりなのですが。。。
    こわさの方優ってしまうかもしれないので、寝る前は注意です!

    投稿日:2022/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの頃を思い出しました

    電気を消してベッドに入ると、急に気になる時計の音や風の音。

    子どもの頃、暗闇の中でどんどん膨らんでいく想像に、眠れなくなったことを思い出しました。大人になると全くそんなものは怖くなくなったけれど、大事な何かももしかしたら見えていないのかも…と思ってしまいます。

    子どもたちには、きっと現実以上の音が聞こえて見えてるものがあるのでしょう。おうちが持ち上げられて水の上に…なんて本当にこわーいことだけど、夢と現実の狭間で行ったりきたりしてる子には、優しく接してあげたいものですね。最後にはお父さんが帰ってきてほっと安心します。

    accototoさんの、切り絵のような丁寧なイラストが魅力的です。

    投稿日:2020/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうなるどうなる・・・

    このお話は

    全く先が読めません。

    どうなるの?何が始まるの?

    気になって気になって、

    でも想像と違う展開に驚きます。

    この絵本は寝る前にお母さんが

    読んであげるといいと思います。

    お母さんが・・というところが

    ポイントです。

    投稿日:2019/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけ

    小さい頃、眠れなくて、小さな音も気になって気になって仕方がなかったことを思い出しました。
    主人公も、音を聞きながた、「おばけ」かもと思いながら、冷静に考えてちがうちがうこの音はと答えを出します。
    途中、眠ったのか、不思議なシーンもありますが、小さい頃の、夜眠れなかった時のことを思い出した絵本でした。

    投稿日:2019/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読みながらドキドキ

    9歳次女と読みました。
    夜寝ようとした男の子。男の子にとって、外から聞こえてくる音はとても怖くて。おばけじゃないか?と思ったり。

    次女は大男のような影にビクビクしていました。私もこれどうなるの?なんだ?と思いながら読みました。

    最後はほーっとしました。

    投稿日:2019/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一読すると
    1人で寝床に入った子どもの耳に入ってくる音を
    お化けじゃないよ。大丈夫だよ。
    と、教えてくれるお話のようです。
    小さな子どもさんに読んであげたら
    そういう絵本なんだと思います。
    が、大人が読んだら
    それとは違う感想が出てくるかもしれません。
    私は、読みながら
    小さかった時に友達とした遊びを思い出しました。
    とんとんとん、何の音?
    風の音。
    あーよかった。
    のあれです。
    この遊びの結末を思い出すと
    絵本の最後のページでちょっと怖くなりました。
    お父さんの言葉も意味深に感じます。
    ホラー映画のラストの様な余韻が残りました。

    考えすぎでしょうか 笑。

    投稿日:2017/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • accototoさん作品って
    なんかなつかしい雰囲気もあり
    こどもの目線をうまく
    捉えているように思います

    寝る前の
    暗闇の中の雰囲気って
    大人になっても
    なんとなく覚えています

    寝たくないし(笑
    天井の木目模様が気になったり
    「おはなしして」「本読んで」とお願いしたり

    「音」は、気になりましたよね、確かに!!

    怖いことも想像しました
    でも
    「ちがう ちがう」と言われたり、思おうとしたり

    それをうまく、絵本の中で
    想像の世界に連れて行ってくれます

    影絵のような最後

    でも・・・
    「たべちゃうぞ〜」で
    怖がる子もいたりするかも・・・

    投稿日:2017/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何も心配なんていらないよ

    ねむろうと思って、ベッドに入ってじっと目をつむっていると
    なんでもないいつも聞き流しているような音が
    大きく聞こえてくるのだと思います。
    想像力がプラスされてこわくなってしまう瞬間に
    ちがうちがう!と明快に答えてくれる言葉が心強いです。
    安心してゆっくりおやすみなさい、と言うメッセージなのかな。

    投稿日:2017/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • もしかして…

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    夜の世界を描いた絵本かなー?
    物音がしたりすると、ちょっとこわい想像になってしまったり、わかるなーと思いながら読みました。
    もしかして…と考えるのも案外楽しかったりして?
    けっこう共感できる子が多い絵本なのではないでしょうか。

    投稿日:2017/10/10

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / あっちゃんあがつく たべものあいうえお

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット