日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
子供と楽しく読ませてもらいました。 想像力豊かになれそう。空を見上げたくなります。 と、ここで疑問なんですが、これは本当に本当なんでしょうか? 加工してないのかな?? そう思うくらい、凄い雲の写真が盛りだくさんなんです。 特に最後の一枚は、絶対、加工してるでしょ!?と思わずにいられませんでした。 とても気になります。
投稿日:2015/05/18
雲が楽しみな秋。 この本を図書館からかりてきました。 こんなに多彩な形の雲があるなら、もっとしょっちゅう上を見上げてみようていう気になりました。 子どもにもわりとわかりやすい文章で良かったです。
投稿日:2011/10/13
単純にわかぎえふサンが好きで手に取ったのですが、訳文は別段何とも思わなかったのですが、むしろ文章はしつこい感じもあるかなと思ったくらいなのですが(スミマセン)、びっくりしたのは写真本だったってこと。特に図書館の本なので少し色あせてるので、絵本だと思ったくらいで。表紙に「マルク ソラル 写真」ってなかったら気付かなかったかも知れません。 逆に言えばこんな雲があるんですね。クマだったり鳥だったり白鳥だったり。そう見える自由な心がないと、ただの雲にしか見えないんでしょうけど。 これからは息子と手をつなぎながら上を向いて歩こう、っと。会話しながら歩きたいです。
投稿日:2010/02/01
雲の写真の絵本です。 え〜これほんとに雲なの!?っていうくらい、いろんな形が見えてきます。 写真一枚一枚に文章が入っているのですが、作者が見えたものと、娘が見えたものは結構違っていて、『ほんとだ、そういうふうにも見えるね』なんて娘の想像力に驚かされたりもしました。 小さい子の想像力ってやっぱり大人と違いますよね・・・。 この本を読んだら今度空を見上げて色々な形の雲を探したくなりますよ!
投稿日:2009/03/25
空の雲に興味が出てきた息子にちょうどいいな、と思って選びました。 雲がいろんな形に見えること、それをテーマにした絵本です。 とてもキレイな青い空と真っ白な雲の写真に、 その雲の形を思いながらつぶやく言葉をつづってあります。夢や空想がどんどんひろがるところが楽しいです。 2歳になったばかりの息子も、 「とり!」といってくもの形に色々なイメージを膨らませているようで、夢中になって何度も見ていました。 「これは何かな?何に見える?」と親子での会話も弾みます。
投稿日:2008/02/10
ひたすら雲の写真絵本。 でもよおく見ると、見えてきますよ、いろんな形。 文章を読むと、ほんとだあ、とびっくり。 でも写真ですよ、本物の雲。 だって空の色だってみんな違うもの。 もちろん、雲の写真のセレクトでしょうけど、 これだけのもの選ぶのに、何枚のフィルムと時間が使われたのか、 思いを馳せてしまいます。 そしてこの想像力。 拍手モノです。 さあ、親子で雲を見上げてみましょう。
投稿日:2007/06/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索