話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

おひさまおねがいチチンプイなかなかよいと思う みんなの声

おひさまおねがいチチンプイ 作:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:1991年5月1日
ISBN:9784834005080
評価スコア 4.18
評価ランキング 25,254
みんなの声 総数 27
「おひさまおねがいチチンプイ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 魔法の言葉

    願い事はなんですか?

    おまじないをとなえたことがありますか?

    その場に応じてチチンプイ!!

    こんなに簡単に呪文って唱えるの?って

    思ったりもしましたが、絵本を読むうえで

    この繰り返しは楽しいと思います。

    ぐりとぐらの名コンビ、ほっとします。

    投稿日:2018/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 四季に応じたお願い

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子17歳

    中川李枝子&山脇百合子コンビの作品です。
    春夏秋冬と、季節の中で、子ども達らしいお願いとおまじない。
    それぞれ、詩のような文章がそっと添えられています。
    おはなし会の導入に、その季節のところだけ部分読みしてもいいかもしれませんね。
    「チチンプイ」って、やはり素敵な響きですね。
    登場する子どもたちのおまじないの発想が面白いです。
    みつばち、かえる、木になったり、芋掘りに行ったり。
    大人も癒されますよ。

    投稿日:2013/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの世界

    あれ?
    私が持っているポストカードの絵の本って
    この絵本だったんだ!!
    と、びっくり

    月に向ってみんなでジャンプしてるところ
    いもほりバスに乗っているところ
    ソリ遊びのところもかな?

    こどもらしい発想で
    自分だけでなく
    友達を誘うのがいいですよね
    「このゆびとまれ」
    そして
    おまじないのことば「チチンプイ」

    みんなで想像の世界で楽しめます

    やまわきさんの絵がいいんだなぁ〜
    なんとも!!
    季節や自然ともお友達!という
    感じも素敵です

    投稿日:2012/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然の中で

    詩のような絵本ですね。

    自然の中でのびのびと遊ぶ子供の姿が、見られました。
    のびのびと遊び、のびのびと空想しているように見えます。
    「チチンプイ」の言葉は、子供も楽しそうでした。

    四季の移り変わりも、感じました。

    投稿日:2012/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズム感がいい

    絵がほのぼのとしていて、繰り返されるリズムが心地いいです。

    こういう絵本は寝る前の読み聞かせにすごく向いていると思います。

    娘も内容を理解しているかはともかく、聞いていて心地いいらしくて何度も読んでと持ってきました。

    投稿日:2012/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魔法の言葉

    もうすぐ二歳になる息子へ読みました。
    文章とページ数が長いのでどうかな?と思いましたが
    絵があちこちに描いてあって
    言葉もリズムがあるのでじっと聞いてくれます。
    とっても楽しそうに読むと
    いつのまにかニッコリしています。

    最後まで読むことはできないけど
    好きなページを開いて読んだり
    チチンプイ、といっておまじないをかけて遊びます。

    もっと詳しく楽しめるのはもうちょっと大きくなってからかな?

    投稿日:2011/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力豊か

    子供たちが、おまじないをかけて、ちょうちょやかえるに変身したり、‘こんなことしてみたい’願いを叶えます。
    みつばちになって、お花畑でかくれんぼしたり、パンダと遊んだり・・とっても素敵です。
    また、チチンプイとお願いするものが、みかんだったりひこぼしだったりと面白いんですよね。中川季枝子さんの想像力に感服させられます。
    2歳8ヶ月の娘も楽しそうに見ています。

    投稿日:2008/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供たちのおまじない

    「ちちんぷい」というおまじないは、なんとなく聞いたことはあるけれど、私は使ったことがないなと思いました。

    子供は表紙のクローバーの中から、よつばのクローバーを見つけて喜んでいました。よつばもおまじないのひとつだなと、ほほえましくなりました。春夏秋冬、野原で元気に遊ぶ子供たちが、やさしくてかわいく描かれて楽しいです。子供の想像力はおもしろいなと思いました

    投稿日:2008/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 童心にかえって

     名コンビの絵本ですよね。
     たくさんの子供達が登場します。
     お話は、つぶやくように?リズムよく進んでいきます。
     4歳の娘は、出てくるちびっ子が元気いっぱいなので、おまじないのせいかな〜と言っていました。
     躍動感が伝わってくる絵本です。
     ちょっと元気がでないときに開いたら、きっとパワーがもらえるような気がします。

    投稿日:2007/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • チチンプイって??

    おまじないといえば「チチンプイ」と大人の私はあたりまえのことばでしたが 娘ははじめキョトンとして「チチンプイってなに?」と聞いてきました。
    子供たちのみつばちになりたい、かえるになりたいっていう可愛い願いが 季節にうまくあてはめてありました。優しい優しい詩を読んでいるようでした。

    投稿日:2006/06/19

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.18)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット