話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

バスにのるひなかなかよいと思う みんなの声

バスにのるひ 作:はせがわ さとみ
絵:nakaban
出版社:絵本塾出版
税込価格:\1,650
発行日:2021年11月29日
ISBN:9784864841818
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,812
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 心細さと期待感、心配そして安堵

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    ひとりでバスに乗る心細さが伝わってくるお話でした。
    まだ行ったことのない知らない場所だけど、初めて海に遊びに行くという期待感も入りまじっていました。
    バスの中で木の実がこぼれてしまってからは、読んでいてオロオロするぐらい心配させられました。
    その後の展開は安堵の気持ちに加えて、きつねの子の成長も感じられるラストでした。

    投稿日:2022/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人間にばけて、はじめてのバスに乗って、おじさんの家へと遊びに向かうきつねの子。
    きつねだとバレないように、降りるバス停を間違えないように、さぁ、ドキドキの大冒険のはじまりです。

    手には、おじさんからもらった木の実。
    通り過ぎるバス停の数だけ食べると、降りるバス停がわかるという、大事な木の実です。
    この木の実がとても美味しくて、最初は緊張していたきつねの子も徐々に気持ちが和んで…と思いきや、まさかの出来事が!!
    これには、隣で聞いていた我が子の表情もみるみる曇っていきました。

    どこで降りるか分からなくなってしまったきつねの子。不安でいっぱいの目の前に広がった海の景色には、思わず我が子も「うわぁーっ!」と声が出ました。
    その後の展開にはホッとしたようで、「まさか、運転手さんがね?。(ニヤニヤ)」と。

    最近、祖母とはじめてのバスに乗った我が子。緊張と、次々と変わる景色に、「ここは日本?」と聞いてきたそうです。電車でたった一駅分の短い距離ですら、日本ではない所に来てしまったと心配になったくらいですから、きつねの子にとっては本当に大冒険だったと思います。
    そんなことを思い出しながら、きつねの子と一緒に大冒険できました。

    投稿日:2022/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめてのバス

    きつねの子が、まちにすむおじさんの所へ遊びにいきます。はじめて、ひとりでバスに乗りました。きつねの子のドキドキ感やワクワク感がつたわってきます。バスていに止まるたびに、木の実をたべるのも、おもしろいなと思いました。バスが海岸沿いを走る場面がいいですね。バスを降りるときには、きつねの子になっていたのが、ほほえましかったです。

    投稿日:2022/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • どきどきしながら見守るバスの旅

    きつねの子がバスに乗って、海の近くの街に住むおじさんに会いに行きます。街に行くことも、海が見えることも、おじさんに会えることも、どれもきつねの子にとって素敵な体験だと思いますが、タイトルはそのどれでもない、「バスにのるひ」。

    大人にとって何でもない日常のことが、子供にとってはそうでないということがあります。バスに乗るのにお金は足りるかな、降りるバス停を間違えたらどうしよう…。わくわくする気持ちと、ちょっぴり不安な気持ち。ひとりでバスに乗るというのは、子供にとって一大イベントなんですよね。

    それに加えてこのストーリーでは、自分がきつねであることを周りの人間に気づかれてはいけないという、ドキドキ感があります。

    きつねの子を見守るバスの旅。最後はホッとして、明るい気持ちになれました。子供はこうやって「初めて」を積み重ねて成長していくんだなと、改めて思いました。

    投稿日:2022/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • きつねくんの冒険

    山に住むきつねの子に、町に住むきつねのおじさんから、海にに遊びにおいでというお誘いの絵葉書が届く。このお話では、きつねが人間社会のなかに混ざって暮らしているのだ。少しドキドキして最後にほのぼにする素敵なお話です。

    投稿日:2022/07/12

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おたすけこびと

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット