話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

五つのエラーをさがせ!なかなかよいと思う みんなの声

五つのエラーをさがせ! 詩:木坂 涼
絵:渡辺 洋二
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2000年02月
ISBN:9784477010625
評価スコア 3.67
評価ランキング 47,182
みんなの声 総数 2
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 詩の醍醐味

    思春期頃の感性が切り取られた詩集、という印象です。
    子どものようで、大人のようで。
    提示されたシチュエーション、アイテムなどが、
    不思議に心を揺らします。
    ユーモアとシリアスと。
    最終章では、動物の子どもたちの様子。
    まるで写真集を見ているような光景が感じられました。
    小学校高学年くらいから、感じてほしいです。

    投稿日:2019/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 【内容】
    3つの章にそれぞれ10編の詩が納められている。
    「なんだろうこのきもち」の章にはフレッシュなこどもの感覚。「五つのエラーを探せ!」の章にはユーモアたっぷりの、ちょっと皮肉も効いた作品たち。「みんな うまれた」には大自然の命の営みの感動があふれている。

    【感想】
    こどもの目線で書かれた詩が、面白い。自分が子どもの時を思い出しました。
    子どもって、意外と鋭く物事を見ているし、ファンタスティックな事も現実的な事もしっかりわかっている。大人が考えるほど、メルヘンチックな甘い世界にばかり遊んでいないで、皮肉さや下品さも、残酷さも併せ持っているし、けっこう、いろいろと大変なんだよねぇ…
    ずいぶん昔のことになってしまった、理科の実験や学校のプールなどを思い出しました。この詩を読んで、子どもたちが感じるものと、元・子どもたちが感じるものは違うと思います。30編も一気に詩を読んだのは初めてでしたが、あまり絵がついていないので、余白の白い部分に自分の想像力でいろんな絵を描いた気分になりました。

    個人的に好きな作品は、「刑事ネコロンボ」「五つのエラーを探せ!」「ゴキブリのおじょうさん」「こども人生相談」など。ユーモアがあって、ギャグみたいな感じがして、楽しめました。
    身近な言葉がいろいろ出てくるので、誰でも楽しめると思います。
    最後の章は、大自然や命の営み、自然の厳しさや、動物の親子の様子が感じられました。動物のドキュメント番組を見たくなりました。
    読む人によって、いろいろな楽しみ方ができる作品たちです。

    投稿日:2017/03/14

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(2人)

絵本の評価(3.67)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット