どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
29件見つかりました
2才からのうさこちゃんの絵本。 とはいえ、パイロットのおじさんと一緒に飛行機に乗る!? これはなかなかすごい体験です。 庭で遊んでいるうさこちゃんの目の前に着陸した飛行機。 おじさんから同乗を誘われても、かあさんにちゃんと確認してから、という点は偉いですね。 上空からの景色はシンプルですが、ワクワクいっぱい。 ちゃんと感想を伝えられるうさこちゃんに、拍手!
投稿日:2024/08/07
うさこちゃんのおじさんが飛行機に乗って降りてきて、 うさこちゃんもおじさんの飛行機に乗ろうとするのですが、 そのとき、5歳児が「あやしい・・・」と、 恐らく、親類のおじさんではなく、 見知らぬおじさんの飛行機に乗ろうとしているのではと 思ったようですが、 しっかり不審者への警戒ができていて 意外な所で子どもの成長を感じられました。
投稿日:2021/06/03
うさこちゃんのところへ、パイロットのおじさんが、赤い飛行機に乗って 飛んできました。 うさこちゃんを一緒に乗せて、遊覧飛行をしようと提案します。 うさこちゃんは、ちゃんとお母さんに聞きに行って、了解をとっています。 それから、飛行機に乗りましたが、うさこちゃんにとってこの経験は とびっきりの面白さだったようですね。 こんなおじさんがいることもうれしかったようです。
投稿日:2016/11/29
娘自ら図書館で選んで借りてきた一冊。 うさこちゃんも大好きだし、 飛行機も大好きだから、 この一冊を迷わず選んできたみたいです。 うさこちゃんを飛行機に乗せてくれたのは、 うさこちゃんのおじさん。 パイロットです。 いいなぁ。 身内にパイロットがいて。 うちにはパイロットのおじさんいないし、 娘がこの絵本を読んで 「いいなー!リヤもひこうきのりたい! パイロットのおじさんがいい!!」 とか言いやしないかドキドキでしたが、 なんとか絵本として楽しんでくれただけで終わって、 ほっとしました。 それにしてもうさこちゃんのおかあさんも、 うさこちゃん一人だけをおじさんと飛行機に乗せるなんて、 結構大胆だなぁなんて思ってしまいました。
投稿日:2014/05/19
乗り物とミッフィーが結構好きな3歳1ヶ月の息子に図書館で借りました。 うさこちゃんの家におじさんが飛行機できて、うさこちゃんも乗せてもらうという話。 絵も文章もかなり削ぎ落とされていて、 シンプルなのに、それでいて、ミッフィーの気持ちが表れていて良い。 ミッフィーのヘルメット姿はかわいかったです♪ 息子も喜んで読んでいました。
投稿日:2014/04/30
おじさんにひこうきに乗せてもらううさこちゃんのお話。 こんなおじさんがいてくれたらいいですね。 子供も空への憧れはあるようですが、なかなか機会に恵まれません。 案外怖がってしまうかもしれませんが(笑)。 今は絵本で空の世界を楽しんでいます。
投稿日:2013/12/03
うさこちゃんが飛行機に乗ります。 それも旅客機ではなく、プロペラ機です。 冒険心のある子ならば「乗ってみたい」と思うでしょう。 うさこちゃんも、「乗りたい」と言いました。 きっと、ママならば不安に思うはず・・・ 本当に安全かしら?乗っている途中で、怖がらないかしら? でも、うさこちゃんのママは「いいよ」と送り出しています。 その姿は、見習わなくてはと思いました。
投稿日:2011/11/24
うさこちゃんのところに、おじさんが来てひこうきに乗せてもらいます。 飛行機に乗せてもらったり、お城があったり、現実的というより、夢のようなお話です。 うさこちゃんと飛行機両方とも好きな娘に… しかし、娘はまだどうも「自分(うさこちゃん)が飛行機に乗る」というシチュエーションが?なようで(飛行機は見るのもなのかな?)、反応はまだイマイチ… もう少し大きくなったら、楽しんでくれるといいなと思います
投稿日:2011/05/01
うさこちゃんが飛行機に乗るおはなし。 うさこちゃんのおじさんが飛行機に乗ってやってきて、うさこちゃんと一緒に空を飛んで回ります。現代の日本では到底ありえない話ですが…なんとも素敵ですね。 うさこちゃんが羨ましいです! 出かける前に、おかあさんに行っていいかちゃんと確認するあたりに配慮を感じました。
投稿日:2011/04/14
このシリーズは図書館にいっぱいあるので デビューさせたかったのですが食いつきがいまいち。 テレビでブルーナの絵本という番組をみせ このキャラクターがあたまに入ったあとに 借りたらとってもニコニコしながらみてました。 いくつか種類があったので最初はのりものが好きな 息子のためにひこうきのお話を選びました。
投稿日:2011/04/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索