話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

だれのたまごかななかなかよいと思う みんなの声

だれのたまごかな 作:寺村 輝夫
絵:和歌山 静子
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2003年06月
ISBN:9784251000637
評価スコア 4.06
評価ランキング 27,344
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 卵の哲学?

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子20歳

    小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    木の下に落ちていた卵をめぐって、動物たちが誰の卵が考えます。
    シンプルな展開ですが、意外に哲学的な意見が次々飛び出してきます。
    そして、なんと、全ての意見を超越したラストは、どうしましょうか?
    まさしく、親子で会話ができる作品ではないでしょうか?
    うーん、奥が深い!
    当の卵の感想を聞いてみたいですね。

    投稿日:2016/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結局…だれのたまご?

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    落ちていたたまご。いったいだれのたまごかな?と動物たちがさがします。
    最後まで読んでも表紙裏を見てもヒントがないように思います。結局、いったいこのたまごはだれのたまごだったのでしょうね?子どもは特に聞いてはこなかったのですが、答えが分からないので、大人の私が気になってしまいました(笑)。
    まあ無事にうまれてね。

    投稿日:2015/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さなお子さんに!

    「だれのたまごかな」という繰り返し要素が,小さなお子さんにはとても楽しい絵本だと思います。
    イラストもはっきりした色彩で,それこそ赤ちゃんにも見やすいのではないでしょうか。
    小さなお子さんにぴったりな,何度も親子で読みたくなる楽しい絵本ですね!

    投稿日:2015/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまご大好き☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    寺村輝夫さんはたまごが大好きですね。
    私もです。
    寺村さんのお話にはよく出てきますが
    こちらも題名にずばりたまごが!
    小さい絵本でつい手に取りました。

    正体不明のたまごがひとつ。
    だれかなだれのかな
    意外なことに
    最後まで読んでも・・・わからない!
    期待をこめて裏表紙を見ても・・・
    たまごのままか!
    やっぱり中身を見たかった、
    ちょっと踏んだり蹴ったりのたまごなので余計に。

    投稿日:2014/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれのたまご?

    2歳10カ月の息子と読みました。
    たまごシリーズは息子の大のお気に入りになっています。
    分かりやすく(子供に受け入れやすい?)、可愛い絵と物語が、
    本当にさすが、寺村さんと和歌山さんだと思います。

    誰の卵かな?と持ち主の分からない卵を、森の動物が
    あ〜だ、こ〜だといいながら考える物語。
    誰だろう?と最後まで読んでも分かりません。
    ニワトリかな?
    誰のかな?と息子と一緒に考えると会話も弾みます。

    シリーズで持っておきたいなと思わせるシリーズです。

    投稿日:2012/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれのたまごなんだろう??

    木の下におちていたたまご。
    しまうま、さい、きりん、らいおんなど色んな動物が
    「わたしのたまごじゃないわ」。
    とうとうぞうが放り投げてしまい・・?!

    放り出されるたまごに、思わず割れてしまうのではないかと
    親子でハラハラしながら読んでいました。
    そして、「えぇ?!それで誰の卵なのーー?」という展開。
    最後は「○○のたまごでした」となるんだろうな、
    と思っていたのでよい意味で期待を裏切られました。
    読み終えた後、息子は「?」という反応でしたが、
    もう何回か読んだら、何のたまごだったか一緒に
    話ができるかな?と楽しみになりました。
    読んだ後、想像が膨らむ1冊ですね。

    投稿日:2012/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結局、だれの卵?

    落ちている卵が一つ。
    さて、誰の卵かとあちこちへ・・・

    子供が「たまごー」と大喜びで見ていました。
    動物それぞれのコメントも、個性が出ていて面白かったです。

    結局、誰の卵だったのかなー?
    すっごく気になります。

    投稿日:2012/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれのたまごかわからないたまごがひとつ・・・。
    絵本はそこから始まるんですけど、
    だれのだろう、だれのだろうって思って、
    読んでいたら、結局最後まで・・・・・
    わからないんです。
    とってもとっても気になってしまう感じで
    終わるので、なんだかうずうずしてしまい
    ましたが、それがねらいなんですかね?
    それでも、やっぱり、たまごシリーズは
    おすすめです♪

    投稿日:2011/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • よみおわらない

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    木に下におちていた「たまご」

    だれのたまごかな??


    『うーんとねぇ・・』
    にわとり!へび!かえる!うさぎ!・・・・


    こどもたちは知っている動物を口々に言います。
    とっても楽しそうです。

    ところが・・・この本に出てくる動物は『私のたまごじゃないわ!』というものばかり。

    これには驚いてしまいました。

    次々いろんな動物のところに飛んでいくたまご。

    次こそは誰のたまごかわかるかな?と聞いているほうもだんだん真剣になってくるのが分ります。

    そして・・・・


    一体誰のたまごなの?もう一度よーくみてみようか???
    って何度も読むけど終わらない絵本です。

    2歳児にはこの終わらないおもしろさは理解できにくいようでした。

    4,5歳児になると読み終わってからも残る余韻が楽しめるのかな?

    投稿日:2009/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寺村輝夫さん

    寺村輝夫さんの作品だったのでこの絵本を選びました。娘は卵に興味津々で掴もうと必死になっていました。卵の魅力を十分に引き出している丸いフォルムにセンスを感じ素敵だなと思いました。色々な動物が登場するのも娘の集中力を持続させたようでした。全ての絵の縁取りが太めの線でされているのも見やすく絵を捉えやすいのでとても良い工夫だと思いました。他のシリーズも読みたくなる絵本でした。

    投稿日:2008/12/05

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.06)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット