日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
12件見つかりました
国松さんの絵本が気に入って、こちらを選びました。ガーコちゃんといもうとたちのドタバタも面白いのですが、ガーコちゃんたちが住んでるの中国?!と思いながら絵を見ているとそちらばかり気になってしまいます。我が家の6歳娘、ただいま1歳娘のお気に入りになっていて、ずっとついて回っているのでガーコちゃんの気持ちが分かるようです。
投稿日:2023/03/13
2歳と4歳の子に読みました。 おねえちゃんであるガーコちゃんのまねばかり、後をついてきたがる妹たち。 うちの下の子もそんな感じです。3人もいないけどね。 ガーコちゃんは困りながらもなんだかんだでやっぱりおねえちゃん!
投稿日:2016/04/28
お姉ちゃんの真似ばかりして、お姉ちゃんの後をついて歩く・・・あれれ?この姿は、我が家の次女ではありませんか! お話が聞こえたお姉ちゃんも、思わずのぞきこんできました。 お姉ちゃんって大変!でも、かわいいお話だったと思います。
投稿日:2014/09/27
このシリーズを読むのが 2作目になります。 三人の妹達、かわいいですね。 着いてこないで!と突っぱねるクセに、 気になってしょうがない妹達。 よくわかります、その気持ち。 絵もほのぼのしていてとってもいいですよ。
投稿日:2012/02/29
長男が2歳をすぎて、弟が生まれた頃にいただいた本。 最初は本棚の隅に入ったまま、あまり取り出してくることがなかったのですが、弟がハイハイをし始めたころからよく読むようになりました。 ガーコちゃんの妹たちは、いっつもついてきて真似をして、逃げても逃げてもついてくる・・・振り切ってホッとしたのもつかの間、いなくなると心配で心配でならなくなるお姉ちゃんの気持ちがステキな絵とともに伝わってきます。 弟が1歳になり、やっぱりガーコちゃんの妹たちのようについて回り、何でも真似するようになった現在は、弟に真似っこされるのを楽しがり、世話を焼くお兄ちゃんになりました。そしてこの本を振り返って「ガーコちゃんの妹はガーコちゃんが大好きだからなんだよね」と長男。ガーコちゃんの気持ちも理解できたかしら?
投稿日:2010/12/21
国松エリカさんの作品だったのでこの絵本を選びました。色鮮やかな配色だったので気分も明るくなりました。主人公のお姉ちゃんと妹が何を考えているのかがとてもよく伝わってくる絵本でした。妹達がどんな事よりもとにかくお姉ちゃんが大好きでたまらないという事がとても愛らしかったです。お姉ちゃんと遊びたい妹の気持ちをこの絵本から学べると思います。娘に兄弟が出来たら絶対にこの絵本を読んで下の子の気持ちを感じて欲しいと思いました。この絵本の舞台になっているのも日本ではないような異国情緒たっぷりな所が良かったです。どこの国なんだろう?と考えずにはいられませんでした。
投稿日:2008/07/05
タイトルを見ただけで息子の食いつきがよかったぞ〜!w なんだかんだ娘を妹と意識しているのかな?^^ 娘もこの絵本に出てくる妹たちと同じ。 息子が大好きでつきまとってはマネばかり。 同じことばかりしたがるで息子が遊んでいる物をつい取っちゃったりするんだよね。 息子は当然怒るし、娘も同じ事をしたくてしょうがなくて泣いちゃう。 毎日、こんな状態です。 この対処方法が難しくて困ってます^^; ガーコちゃんは妹たちがいなくなっているのに気がつくと心配になってきます。 もし妹がいなくなったら息子はどんな反応をするんだろう・・・。 絵本を見ている様子じゃわからなかったので、今度実験しようかしら?^^;
投稿日:2007/12/21
姉妹の関係がよく出ていますし、ちょっぴり、親子の関係にも似ています。 ガーコちゃんの行くところに、常についてくる妹達。 付きまとわれるのも嫌だけど、どこかに行ってしまっても心配。 わかる、わかる、ガーコちゃんの気持ち。ホント、お姉ちゃんはいつでも苦労が絶えませんね。 でも、結構そんな関係を楽しんでいたりもするんですよね。 我が家の子どもたちの関係と、私と子どもたちの関係を当てはめて、妙に共感してしまいました。
投稿日:2007/06/08
この絵本を読んで気持ちがわかりますね。私に兄がいます。兄の気持ちってこうなんだなぁと思いました。母がいない時兄と私はいつもいる。兄の友達もいました。大きくなると兄は逃げるようにどこかへ行ってしまう。私もついてゆこうとする。兄の気持ちがわかるような気がします。私は妹だから一緒にいたい気持ち。兄は突き放したけれどあとで心配をしてくれました。母に聞いていた様な気がします。わたしのいとこは姉妹。絵本の気持ちによく似ていますね。仲が良い姉妹でしたが、都合となるとどこかへ出かけてしまう。妹は姉がいなくなるときについてゆこうとする。姉は出かけていても妹が心配して自分の遊びたい時間が妹のことを考えてしまうのよね。そこで、早めに帰ってくることもありました。妹の気持ちと上のきもち。いい絵本です。妹はいつまでもうえのひとと一緒にいたいものですよね。真似したくもなるしね。
投稿日:2007/05/31
あひるのガーコちゃんには、かわいい3匹のいもうとがいました。 そのいもうとたちは、ガーコちゃんに遊んでもらいたくて、いつもガーコちゃんの後を追いかけます。 ガーコちゃんが困っていても、やっぱり大好きなお姉ちゃんの後についていきたいいもうとたち。 わかるなぁ。 娘は一人っ子だけど、友達のお子さん達そっこり。 兄弟のいる家庭では、これが日常茶飯事でしょうね。 可愛らしくて、ユーモアたっぷりなおはなしに、思わず微笑んでいる私でした。
投稿日:2007/02/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索