新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

そよそよとかぜがふいている自信を持っておすすめしたい みんなの声

そよそよとかぜがふいている 作:長 新太
出版社:復刊ドットコム
税込価格:\1,980
発行日:2015年04月
ISBN:9784835451565
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,693
みんなの声 総数 48
「そよそよとかぜがふいている」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • またおにぎりに!!

    読んでいて、へんなおにぎりを思い出しました。
    山やビル、果てやお母さんがおにぎりにされてしまうあの話。
    今回は、手の大きな猫が、ライオンやぞう、ブタなど沢山の動物を次々におにぎりに!しっぽを使って形を整えているのが笑ってしまいました。
    みんな集まると、お弁当。
    そして最後はやっぱり山もおにぎりにされました。

    そよそよとかぜがふいている。
    このタイトルからは全く想像もつかないストーリーでした。

    投稿日:2020/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが!!

    長さんの絵本はどれを読んでもうちの子は爆笑します(笑)頭の固いわたしには理解しがたいこの展開も、深く考えず感覚的にお話しを楽しめる子どもにはとてもおもしろいようです。
    絵本の最後のページには、この絵本がどんなお話なのかまとめた文章があるのですが、はっきり言っちゃう所もまたステキです。くすくす笑いを誘う、おもしろい絵本です!

    投稿日:2015/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんじゃ、これは?!

    まさに、長新太ワールドです。
    『そよそよとかぜがふいている』という題名からは、想像もつかないような話の展開に、ただ黙って、ページをめくるのみ…
    そして、登場するこの猫、『ぺったん、ぺったん』という音。
    そして、なにをする!
    本当にもう不思議な世界へと引きずり込んでくれるのでしょう。それなのに、とってもいい気分になるから、たまりませんねえ。

    投稿日:2015/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんで、なんで、そうなるの〜

    長新太さんの絵本、やっぱり、頭に???が浮かびます。
    今回も、まんまとしてやられました。
    書名からは想像もつかない内容・・・。
    どうして、そんなに楽しい発想が浮かぶのでしょう!!
    この絵と、文章、そして内容に、子どもははまっていくんですよね♪
    ハッピーエンドじゃないはずなのに、ハッピーエンドに思えてしまう。
    そんな不思議な魅力が、長さんの絵本にはあります。
    これからも、「してやられる」んだろうな♪

    投稿日:2015/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい絵本

    • うめちびさん
    • 30代
    • ママ
    • 富山県
    • 女の子4歳、男の子1歳

    タイトルをいい意味で裏切るこの絵本。
    ええっ!?なんだ?とページをめくるのにドキドキせずにはいられない。
    きっと私たち親子の心もぎゅーっとおにぎりにされてしまったんじゃないかと
    思うくらい、しっかりハートをつかんでゆさぶってくる絵本です。

    娘もなんじゃこりゃーといいながらも、もう一回読んでと癖になった模様です。

    投稿日:2015/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 無茶苦茶なのに几帳面!

    長新太さんの作品でまさかのさわやかタイトル!
    でも中をみるとやっぱり・・・・待ってましたの不思議ワールドです。

    長さんの作品は荒唐無稽で訳が分からないところが魅力なのですが、でもどこかに筋が通っていたりきちんとしている部分が見え隠れしたりする、そこも大好きです。

    今回個人的に一番ツボだったところはおにぎりの形を整えているシーン。
    やってることは無茶苦茶なのになぜ几帳面なの〜!?

    もちろん子供もページを眺めながらニヤニヤ。
    今回も親子で楽しませていただきました。

    投稿日:2015/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • そよかぜを感じよう

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    「どうだ!すごいだろ!」
    と言わんばかりに,てのひらをひろげて堂々とした顔をしている猫の姿が笑えて,そしてかわいくてキュンとしました.
    そしてこんなてのひらをしている理由が,おにぎりをつくるのが大好きだからだなんて,まったくの予想外で面白くてたまりません.

    おにぎり顔にされてしまった動物たちがいる草原で,
    「そよそよと かぜがふいている」という
    とてもすがすがしくさわやかな文章に,そよかぜにふかれてる場合じゃないよ!と笑っちゃいました.

    しかしながらよくよく考えてみると,私は,息子たちのケンカとか,雨続きで洗濯物が乾かないだとか,どうでもいいようなちっぽけなことであせったり,困ったりしています.そんなときには,気持ちよくそよかぜがふいてたとしても,気にもとめてない気がします.

    この絵本みたいに,どんなことが起こっても,どんな状況におかれてても,そよそよとふいている風を感じることができるくらい落ち着いて,余裕をもって,凛としてられたら素敵なことだなあと思いました.

    投稿日:2015/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長さんの作品は いつも 気持ちいい風が吹いていますね
    でも、面白くておかしくて
    私は違う意味で、吹いてしまいます、なんでおにぎりな〜〜ん!!
    みーんなどうぶつさんのお顔がおにぎりさん。
    あっちもこっちもにぎって、おにぎりいっぱい。
    物語がつかめないけど、でも物語にがっつりつかまれてしまう私たち。
    不思議な長さんの世界観にどっぷりつかれる作品です☆

    投稿日:2015/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありえないけど面白い

    大きな手で顔を三角おにぎりにする猫の主人公。

    どんな動物も手で顔をぎゅっと三角にされてしまうので大笑いしながら子供と読みました。

    最後、お弁当、と言って箱に動物たちが入って三角頭を出すのが特に面白いです。

    投稿日:2015/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 正体は猫!

    表紙に主人公の猫がぜんぜん出てないのに、、、よくみると手は出ていますが、そこが大事!

    主人公のねこ、なんと、おにぎりが好きだからってなんでもおにぎりにしてしまいます。大きな手でぎゅぎゅー!!

    ひょうだってぶただって、表紙のてんぐざるだって、顔が三角のおにぎりになってしまいます。

    さらには山まで!!

    うっそー!!!

    という、大笑いできるオチのある作品です。すごいいい、、、。

    タイトルももう全然関係ないですね。

    投稿日:2015/06/25

    参考になりました
    感謝
    0

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット