話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ジェーンとキツネとわたし自信を持っておすすめしたい みんなの声

ジェーンとキツネとわたし 文:ファニー・ブリット
絵:イザベル・アルスノー
訳:河野 万里子
出版社:西村書店 西村書店の特集ページがあります!
税込価格:\2,420
発行日:2015年06月
ISBN:9784890139590
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,535
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • キツネの意味は?

     学校で仲間外れにされ、悪意ある視線や悪口にずっとさらされているエレーヌは5年生の女の子。学校に居場所はなく、心はとても傷ついています。そんな彼女を唯一救ってくれるのは、今読んでいる本『ジェーン・エア』。本の世界にいる時だけ、エレーヌの心は穏やかなのです。

     そんなエレーヌですが、嫌々参加した学校の合宿がきっかけで友達ができます。それまでモノトーンで描かれていた彼女の世界は、色づいていきます。そして、悲しげな顔は笑顔に変わり、丸まっていた背中はピンと伸びていきます。

     自信を持ち始めると、エレーヌは、人の悪口に自分自身が染まってしまっていたこと、気にしなければ悪口は悪口でなくなっていくということに、気がついていきました。下校時、いじめっ子と、バイバイと手を振り合う場面は大変印象的です。

     思春期の女の子の気持ちやその変化が、コマ割りの絵で、読み手の心に迫るように描かれています。仲間外れにされている場面では心が痛くなりますが、同時に描かれている『ジェーン・エア』の揺るぎない物語世界の存在には、エレーヌと一緒にほっとする思いでした。

     合宿でエレーヌはキツネと遭遇します。タイトルにも上げられ、表紙の絵にもあり、かつ最後のページでも印象深く描かれているので、この本では、このキツネが大きな意味を持っていると思うのですが、このキツネに託した作者の思いがよくわかりません。自分から他者に心を開いた、第一歩ということかな?実は、読後、少し もやもやとしています。でも、人間関係に悩みを持っている思春期の女の子に「読んでみて」と薦めてみたい本です。

    投稿日:2016/03/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 考えさせられますね。

    学校でひとりぼっちは辛いなぁ。
    しかも泊まりでの行事もあるなんて。
    救いがあるのは愛読書があることですね。
    私も小学5年生の娘を持つ身なので、他人事ではなく思いました。
    もうね、人間、馬が合う合わないっていうのは確かにある、それはもう仕方のないこと。
    でも、誰かの悪口やひとりぼっちの子ができるのは、やっぱりよくないです。
    教師たちも、そういう教育を子供たちには日々しっかりしてほしい、そう思わずにはいられませんでした。

    投稿日:2021/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 居場所のない子

    いじめを受けている女の子の心の叫びが聞こえてくるお話です。
    エレーヌの内気さがわざわいしているのかも知れないけれど、どんどん追い込まれていく姿と、小説「ジェーン・エア」やキャンプで出合ったキツネに救いを求める孤独感には胸しめつけられます。
    自らをソーセージに見立ててしまう自虐性から解放できることを祈りたくなりました。
    様々なシーンから、どうしたら救われるのかを考えさせられる本でもあります。

    投稿日:2021/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやな世界だけど

    5年生のエレーヌはひとりぼっち。居場所がどこにもない。
    “あの子”たちがそこらじゅうにいて、悪口をらくがきする。
    心が痛くなります。でも、悲しくなるけど、こんな思いをしている子どもたちは、きっとたくさんいるはずです。
    つらい思いをしているエレーヌですが、『ジェーン・エア』の本を読んでいます。彼女が読んでいる場面も、描かれているので、その世界を一緒に感じることができます。
    悪口、冷たい視線にじっと耐えているエレーヌの姿に、つらくなりますが、母親の存在が、大きな力を与えてくれます。
    そんな彼女に、ちょっとした変化が起きます。
    自分が気にしなければ、悪口は悪口でなくなっていく。
    何が、彼女をそんな気持ちにさせてくれたのか、じっくりと読んでほしい一冊です。

    投稿日:2015/10/07

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 1
  • 大人 7

全ページためしよみ
年齢別絵本セット