もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
このお話は、フライたちだけで作った野球チームがキッチン用品のチームと試合をするまでの練習する様子が描かれたお話でした。まず、フライが野球をするという設定がうちの子にはツボだったみたいです。タコ焼きやたい焼きもフライになって一緒に参加していたのですが、そこも意外性があって面白かったみたいです。
投稿日:2016/10/05
関西弁が楽しいです。 フライたちのやり取りが絶妙にゆるくて、フライになりたい子たちやフライ鍋まで出てきて、もうずっと笑いっぱなし。 「うーやん」が有名ですが、私はこちらが好みでした。 最後「おりょうりキッチンズ」が本当に強そうで、一緒に読んで子どもが「これは負ける」と言っていて笑えました。
投稿日:2025/01/27
やきゅうやらへんか? なんてことない、関西弁の誘い文句ですが、まさか揚げもんたちが、こんな会話をしているだなんて、岡田よしたかさん以外、こんなこと誰も思い付かないです。 イカリングにエビフライにアジフライにポテトにコロッケに、更にはたこ焼きやたい焼きまで揚げもんに。しかも、チーム名が、うまいもんフライヤーズって笑。 最後の、相手チームが調理器具っていうだけで、何だか妙に強そうに感じてしまったオチは笑ってしまいました。
投稿日:2020/12/24
練習試合の為に練習をする揚げ物たちの奮闘が面白いです。 入部資格が揚げ物である事!志願したたこ焼き・たい焼きはメンバーになる為に揚げ物に!!フライヤーズがとても練習熱心で、トンネルでミスってたイカリングの成長なんて涙ものでした。
投稿日:2018/12/11
子育ても終え、主婦歴も長いおばあさんの私。 そして関西人なので大阪弁の言い回しも 表現もなじめます。 フライ、揚げ物、おかずだと思っていたものが、 擬人化されて野球をするなんて!! そして たこやきやたい焼き、調理器具なども 出てきて。。その特徴をイメージした表現。 お笑いの世界が絵本のストーリーになっていて、 読みながら お笑いの世界に 明るい気分になりました。 めっちゃ オモロイわー!!
投稿日:2016/06/04
8歳6歳の娘たちに読みました。岡田よしたかさんの絵本が好きなんですが、お話が野球の話なので、娘たちにはどうかな?と思いながら借りたのですが、とても気に入って笑っていました。 フライたちが野球をするというのと、関西弁に大笑いでした。女の子でも楽しめる絵本です。
投稿日:2016/04/23
『うどんのうーやん』、『ちくわのわーさん』などなど、岡田よしたかさんの食べ物をキャラクターにした絵本が、親子で大好きです。 新作が出ていたので読むのがとても楽しみでした。 今回は、いろいろな揚げ物たちが野球に挑戦。練習風景もツッコミどころ満載で楽しい。関西弁でノリノリで読むと、子供達も大喜びでした。 おりょうりキッチンズとの試合、とっても見てみたいです。
投稿日:2016/04/05
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / 14ひきのあさごはん / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索