話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ずっとそばに・・・自信を持っておすすめしたい みんなの声

ずっとそばに・・・ 作・絵:いもと ようこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年11月
ISBN:9784265069880
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,729
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 泣けます!

    くまさんの温かさと優しさに心洗われ,それと同時に悲しい結末に涙でした。
    私達人間は地球の中心は自分たちだと思っているところがあって,でもそれは違うんですよね。
    動物達が山里まで降りてきてまで餌を探さなくてはならない環境を作ってしまったのは私達人間ですもの。
    せめても,このくまさんのように,この動物達のように,自分以外のものを思いやれる気持ちは持っていたいものです!

    投稿日:2014/08/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大人は涙、子どもはぎゅっ

    動物たちの悲しいお話です。大人は涙ものです。
    子どもは(3歳ですが・・・)、だぁっと走って両腕にいっぱいの
    ぬいぐるみを集めてきて「ずっとそばにいるよ!」
    ・・・それを見てまた大人は涙です。

    投稿日:2010/10/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 泣いた・・・

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    読みながら泣きました。
    7歳の長女は、泣いちゃうから読みたくないと言ってました。

    親を亡くしたくまさんが、同じ境遇の動物たちのお母さん代わりになります。いつもいっしょにいれくれた、くまさんのために、ずっとそばにいるという動物たち。悲し過ぎるラストです。

    せめて一言、「わたしの分まで生きて」とくまさんが言ってくれたら。
    動物たちが、くまさんの分まで生きようと思ってくれたら。
    そう思えてなりません。

    このラストは意見が分かれる部分かとは思います。
    雪が溶けた後、キレイな花が咲いてくれることを祈ります。

    投稿日:2010/02/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 実は泣いてしまうので読みたくないのです;

    • さえさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    この絵本は自分で読んであまりに悲しくて、子供達に読んであげる前に封印してしまった絵本でした。

    絵本の存在を忘れかけた頃、「ハイ」っと渡された一冊。。。
    思わず「あっ!」と声をあげてしまいました。
    図書係りをしている私に園長先生が託されたのです。

    この絵本を読んで欲しいと、ある動物保護をされている方が園や学校に寄付されたのだそうです。

    内容はほのぼのした(大好きないもとようこさんの)絵と裏腹に『死』を考えさせるものです。
    人間の身勝手で動物の住家が狭くなている現実、環境問題、虐待。。。
    考えなくてはならないことばかり。
    また、子供達はもっと違った受け止め方で絵本を見つめて・考えてくれることに違いありません。


    くまさんの無償の愛をうけて育ったうさぎさんはじめちいさな子供達。
    「ずっとそばに・・・」
    「かみさま、どうか このこたちを おまもりください。」
    心の中で何度も何度も唱えて、絵本を閉じ、やはりまた涙があふれてとまりません。。。

    投稿日:2008/10/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 泣けます。

    いもとようこさんの絵が好きなので書店で見つけ購入しました。
    人間のいる里に食べ物を探しにいった両親をなくしたくまさんが
    みんなには自分のように寂しい思いをさせたくないと
    森の動物達を優しく守っていました。
    ところが食料がつき、とうとう人間のいる里に食べ物を採りに
    行かなくては食べるものがなくなり・・・

    絵は可愛いのですが内容はとても深く、涙が出ました。
    神様!どうかどうかくまさんや森の動物達を守って・・・

    くまや動物が食べ物を求めて人里に出てくるのは
    人間のせいだよな。と考えさせられます。
    子供達にも伝えていかないといけない深い課題だと思います。
    大人も子供達も読むべき絵本だと思います。

    投稿日:2008/07/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 動物たちとの共存

    獣たちはどうして人里に降りてくるのでしょう。
    人間が鉄砲でクマを撃った理由も、クマが柿の実をとろうとした理由もわかるだけに、じーんとしてしまいました。
    山に食べ物が実らないのは自然や気候の問題かも知れないけれど、食べ物が実る自然を削っていくのは人間のしていることでもあります。
    動物たちと共存するためにはどうしたら良いか、一番考えなければいけないのは大人たちですね。
    死んだクマに寄り添う動物たちが、雪の中でみんな息絶えてしまうようで、怖いラストです。

    投稿日:2018/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • まもりたい・・・

    みなしごの子供たちを護っているくまさんのおはなしです。

    小さな存在はやはり、護られなければならないと強く強く感じます。
    でも、それを護っている母のような存在もまた
    護られなければならないと感じました。
    それを護ってくれるのは・・社会?

    いろいろ考えさせられる一冊です。

    投稿日:2014/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生きてほしい!

    くまさんは、やっぱり自分の為に一緒にいてくれることは望まなかったと思いました。残された子ども達で力を合わせて生きていってほしいと願っていたと思いました。何故だか悲しい結末に心が痛みました。子ども達の為に精一杯生きたくまさんは幸せだったと思うのですが、あまりにも切なすぎて胸が痛みます!

    投稿日:2013/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 涙涙

    この絵本を子供に読み聞かせしていたのですが…私の方が涙が止まりませんでした。何となくストーリーは読めたのですが、最後の展開は意外!!ハッピーエンドなのかそうじゃないのかが私たち読み手のとり方次第でいろいろあると思います。そこで一気に泣けてしまいました・・・。優しいお話でした。

    投稿日:2012/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悲しいお話

    いもとようこさんの絵本は絵本ナビから以前、送られてきた「しゅくだい」が家にあるのですが、娘のお気に入りの1冊です。
    このえほんも動物たちのお話だということはわかるのですが、読んでみるとくまさんの優しさに涙が、思わずこぼれてしまいました。
    こんな悲しいお話だとは思わず、図書館から借りてきたのですが、大人の私も色々考えさせられる絵本でした。4歳の娘は何度も読み返してはいましたが、どこまでわかったのかはわかりません。

    投稿日:2011/11/19

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット