話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

すいどう自信を持っておすすめしたい みんなの声

すいどう 作・絵:百木 一朗
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2022年11月07日
ISBN:9784834086867
評価スコア 4
評価ランキング 28,317
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 水道の仕組みについて

    水道の蛇口をひねると水が出てくることは、子どもにとって「当たり前のこと」です。その「当たり前」を「当たり前」として成り立たせている仕組みをとてもわかりやすく説明してくれた良い絵本でした。子どもが真剣に見ていました。

    投稿日:2024/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 上水と下水

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子29歳、男の子27歳

    かがくのとも絵本。
    上水と下水について、シンプルにまとめた科学絵本です。
    当たり前のように存在していますが、ライフラインとして大切であるだけに、
    日頃からきちんと理解しておくことが大事です。
    道路の水道工事の様子からスタート。
    工事の様子から、「どうして?」という科学の視点が立ち上がります。
    地面の下に水道管が通っている、というのも、案外意識していないだけに、
    工事の様子から視覚化されます。
    そして、上水と下水について、身近な水回りまで落とし込むことで、
    水のありがたさが体感できますね。
    もちろん、雨、川、海などの大きな水の循環も添えて。
    小学生くらいから、シンプルなのに、たっぷり学べそうです。

    投稿日:2023/03/16

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(4人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット