世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
はたおの家族がヘビに襲われたシーンでは、子どももドキッとした表情を浮かべたものの、うまく逃げ出せたところでホッとしていました。厳しい自然界で生き残るために身につけた知恵が素晴らしいです。 きっと、図鑑を眺めるだけでは知り得なかったであろうことをこの本を読んで詳しく知る事が出来ました。
投稿日:2021/07/30
「シートン動物記」というと、児童書や文庫本など長めの読み物なものが多い感じがしますが、こちらは「絵本版」です!! 幼児期の子どもでも楽しめるカタチの「シートン動物記」。 動物好きのお子さんにぴったりの絵本に思いました。 イラストも可愛らしくきれいでいいですね!
投稿日:2019/04/17
人間の子供がちょっとした好奇心で、りすの赤ちゃんを巣から持ち出してしまうのですが、扱いに困り、猫の前に放り出す・・・という、ちょっと衝撃的な出だしで始まります。 しかし、猫は意外にも優しく、りすを一緒に養育してくれます。 子供の親はきっとそのことに気付き、子供を叱ったのだろう・・・と思いますが、猫と一緒にりすも飼ってくれており、昔の人のおおらかさを感じるエピソードでした。 その後森に帰ったはたおりすのことも、大変生き生きと描かれており、小さいながらも勇敢な姿に驚き、また家族睦まじく過ごす姿にはほのぼのとしました。
投稿日:2019/01/02
「りすは、とても大事な存在なんだね。 だって、ヒッコリーの木の実を埋めて、 そのうちの忘れた実から、新しい木が育つんでしょ?」 絵本を読み終えて、娘が言った感想です。 今まで、こんなにしっかりした感想を述べるのは初めてだったので、 驚きと、嬉しさで、涙が出そうになりました。 子どもの何も考えない行動から、赤ちゃんりすの始末に困って、 子持ちのネコにやってしまいます。 赤ちゃんりすは、食べられてしまう? でも、お母さんねこは、りすにおっぱいをあげていたのです。 小さな生き物が、厳しい自然の中で健気に生きる姿には、 学ぶべきことが多くあります。 実際には、見ることが出来ない彼らの生活を、 えほんというかたちで、子ども達に少しでも伝えられたらいいですよね。
投稿日:2009/09/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索