どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
前半が電車、後半が車の描き方です。長男は電車の方ばかり見ていたので、前半は中綴じの紐は切れてるわ、ところどころ自分で描きたしているわで、車のページのきれいさとは雲泥の差です。 機関車の描き方などはわりと面倒ですが、電車好きなわが子は飽きずによく真似していました。ミルクタンク、ホッパー車など、わりと簡単にかけるんじゃないかと思うものも、本を見ながらだと大きさやバランスが分かりやすいのか、本で確認していました。 全体を捉えながら描くことが難しい子にとっては、ひとつの部分に焦点を合わせて描いていくエンバリーおじさんの方法は魔法のようです。 そのうち本を見なくても描けるようになってきて、開かれることもなくなったのですが、描き方を忘れたら、またこの本を差し出してあげればいいか、と思います。
投稿日:2007/08/19
表紙のレトロでオシャレな乗り物の絵に惹かれて購入しました。 絵本を見ながら順序よく書き進めると、エド・エンバリーと同じ乗り物が書けてしまう!という素敵な内容。 小さい子にはちょっと難しい気もしますが、乗り物好きな4歳の息子は、絵が出来上がっていく様子を見るだけで楽しいようで、じっくり見てニヤニヤしています。 私は絵を書くのが苦手なのですが、これ通りに書けばうまく書けそうです。6歳と9歳のお姉ちゃんたちが興味を持って、好きなのりものを描いていました。 このシリーズでは、「どうぶつ」や「かお」が書けちゃうものや、「なんでもかけちゃう」というものまであるようなので、探++してみたいと思います。
投稿日:2014/02/16
2歳9か月の息子用ではなく、私に借りました。 …というのは、幼稚園の通園グッズのバッグに車のアップリケをしたかったからです。 車のアップリケの下絵を書くときに あまり細かく難しくなりすぎず、ある程度デフォルメして、 それでいてまあまあセンスが良いイラストを参考にできたら、と思ったのです。 この本はその要望にこたえてくれました。 このデフォルメの仕方はかなり参考になりました。 (私の下書きは、それほど大したものにはなりませんでしたが) また、子どものワンポイントのマークもここから考えるつもりです。 なお、息子もかなり喜んでページを繰っていました。 いろいろな車がかっこ良く、特に馬を運ぶトレーラーが好きだったようです。 もう少し大きくなったら、この本を参考に息子も絵を描けるかな。 乗物自体はちょっとレトロですが。
投稿日:2013/12/12
色んな乗り物の絵の描き方を、線の一本一本まで丁寧に教えてくれるので、 普段絵を描かないお父さん、お母さんでも、これなら上手に絵が描けるようになります。 ▲○■などの簡単な記号や線を、絵本を見ながら真似するだけ。 本当にたったそれだけなのに、今まで描けなかったような絵が描けるので驚きました。 これなら、いつか子供に絵を描いて!と言われた時に、自信を持って描けそうです。 小さなお子さんには絵本を見て真似するのは難しいかもしれないので、 一度隣で親が描いたのを、お子さんが真似する……というのが分かりやすいかもしれません。 でも、きっといつか自分からこの絵本を引っ張り出して、真似するんじゃないかと思います。 子供から大人まで、十分に楽しめる絵本です。
投稿日:2009/08/21
物語ではなくて たくさんの乗り物が簡単な線や点を書いていくだけでスラスラ書けちゃいます。 何度も見てはよく書いていました。 私もいつのまにか真剣に書いてしまってます。
投稿日:2006/06/08
「ねえ、かいて〜」おやおや、かいてかいて小僧がやってきました。 乗り物の絵は苦手だなぁ・・・。とずっと思っていたけれど、今日のママは違います! じゃじゃ〜ん。エンバリーおじさんの、『のりものかけちゃうよ』があるのです。 英語版の『どうぶつかけちゃうよ』で効果のほどは実証済み。マーカー片手にすーいすい。 やっぱり、ママにもかけました! 少しアレンジすれば、子どもにだってかけちゃいます!!
投稿日:2005/10/22
最近 車の絵を私が書いたものを見て 真似て書いてる息子に… 自分で書けるようになってもらいたいと思って借りた絵本です。 ○ △ □ 等の簡単な記号や線で色々な車が書けてしまいます。 少々難しい気もしますが、応用が利く絵本なので、一つ描ければ、次々に自分なりに描きやすい様に車が出来ちゃいます。 この絵本で、車は元より、人間までも書くことが出来ました。 同じ様に描けなくっても、○○を書いたら、ゴミ収集車… トレーラトラック…になるな。っていうのが 私も分かったのでいい絵本でした。 車が好きなお子さんに ちょっと違った絵本はいかがですか?
投稿日:2004/07/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / かくしたの だあれ / がたん ごとん がたん ごとん / たべたの だあれ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索