新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

さかさのこもりくんともりもり自信を持っておすすめしたい みんなの声

さかさのこもりくんともりもり 作・絵:あきやま ただし
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2009年02月
ISBN:9784774611099
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,164
みんなの声 総数 19
「さかさのこもりくんともりもり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • すべてがさかさま

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    逆さ言葉を話すコウモリのこもりくんたち。言ってることすべてがあまのじゃくで、笑えます。息子もこういう言葉遊びみたいのが分かるようになってきたので、面白がって聞いていました。
    ちらかせ ちらかせ の歌をうたいながら掃除をしたり、怪物と戦うときも「まけるぞ〜」と言いながら戦ったり、何から何まで逆さです。こんなんだと、炎の怪物がとまどってしまうのも分かる気がします。
    さいごの「おとなってかっこわる〜い おとなってよわ〜い」には、逆さだと分かってるのに、なんだかグサッときてしまいました。

    投稿日:2017/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとなってかっこわる〜い!

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    あきやまさんの絵本は面白いですね、
    そのキャッチ―過ぎる絵とお話は子どもたちにも大人気!
    このさかさのこもりくんもたくさんシリーズのある絵本ですね。

    逆さ言葉で進むお話。
    ただそれだけなのに楽しい。
    ほのおからこもりくんたちを助けてくれた大人たち。
    「おとなって・・・」と今回大人が尊敬される最後なのですが、
    とっても爽快に真逆言葉で褒められています。
    大人ってすごい!なんて意味なのに
    子どもの前でも高らかに読めちゃうのです。
    この絵本がうちに来ると、
    逆さ言葉も流行っちゃいそうですね。

    投稿日:2015/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • げらげら笑ってます♪

    さかさのこもりくんシリーズ!!
    さかさ言葉の楽しさがわかり始めた娘が、はまっている絵本です。
    はじめ読んだときは、わけがわからないという感じでしたが、
    わかるようになってからは、げらげらって感じです(笑)!!
    読み終わると、しばらく、逆さ言葉をつかいだすので、
    困るときもあるのですが・・・。
    楽しいシリーズなので、他ぜひ読んでみてくださいね♪

    投稿日:2015/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供たち大喜び

    6歳4歳の娘たちに読みました。「さかさのこもりくん」シリーズを読むのは2度目です。久々に読みましたが、とっても面白かったです。話す言葉が全部さかさまになってしまうこもりくん。娘たちは話す言葉一言一言に大笑い。次女はこもりくんのさかさ言葉を、ちゃんとした言葉に訳すといい、読むのにとっても時間がかかってしまいました(笑)「ぜんぜんわかりませーん」と読んだら「これはちゃんとわかるって言ってるんだよ」と。

    笑って読み聞かせできる楽しい絵本です。

    投稿日:2014/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • さかさまやんなぁ(喜♪)

    こもりくん、久しぶりに読みましたが、盛り上がりますね〜♪
    こうもりだから、言葉もさかさまなだけなのに どうしてこんなに面白いんでしょ!

    うちの娘は、ページをめくるたびに「さかさまやし」「さかさまさかさま」「だから〜、さかさま」「さかさまやんなぁ(笑)」と、嬉しそうに“さかさま”を連発してました。

    普通なら怒られるようなことを 明るく、堂々と、大真面目に言っちゃうところが、おちゃらけ大好きなこどもゴコロを掴むんでしょうね♪
    楽しい☆

    投稿日:2012/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 逆さ言葉の魅力

    「さかさのこもりくん」シリーズは、子どもが大好きです。
    特にコレといった内容はないんですが、面白い。
    逆さ言葉って子供は大好きですよね!!4歳の娘も、一緒に楽しんでいます。
    図書館でこのシリーズを見つけたら、必ず借りてきます。何度読んでも面白いそうです。難しい絵本だけでなく、こういう、ただ楽しい面白い絵本もいいですね。

    投稿日:2012/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • あっけない戦いの終結

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    3〜5歳児に読みました
    さかさのこもりくんシリーズも慣れてくると子供たちもさかさまの言葉を理解しながら見ていますね
    読み手としてはその様子も楽しいのです
    「○○ってことだね」とか子供同士で納得したり、相槌打ったり
    今回はほのおの怪物に立ち向かっていくのですが、森の大人たちが加勢します
    あまりにもあっけない戦いの終結でしたが、逆さ言葉がたくさん飛び交って、子供たちには良い反応でした

    投稿日:2012/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本にパンチー

    この絵本の中に炎の怪物が出てくるページがあるのですが、こもりくんたちを助けようとしたのか、炎の怪物にパンチをし始めました。本は大事にしなさいって注意さましたが・・・。最後はみんなで怪物を追い払って、怪物が逃げていく様が面白かったそうです。

    投稿日:2011/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大爆笑。

    さかさのこもりくんシリーズ、子どもたちが大好きです。
    いつ読んでも3人で大爆笑。そろそろ飽きるかなと思って読んでもまだまだ大爆笑…(^^;)
    とくに内容があるわけではないですが、
    これだけ子どもたちが爆笑する絵本も少ないかなと^^
    さかさことばって、子どもって好きですもんね。
    寝る前に読むのは目が覚めるからお勧めしません(^^;)

    投稿日:2011/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 若い子の神経の発達

    私はもう年なのか、この「さかさのこもりくん」のシリーズは
    考えオチになってしまって、どうもワンテンポずれてしまいますが
    娘はこのシリーズが大好き!!
    こもりくんたちのセリフも、脳内で、意味を、即変換できているようです。
    若い神経は、すごいわー。

    今回は、森に炎が攻めてくるという、ハラハラ+スピード展開なので
    いつもより余計に脳がフル稼働します。

    ボケ防止にも役立ちそうな一冊です^_^;

    投稿日:2010/01/10

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット