新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

もりのくまとテディベア自信を持っておすすめしたい みんなの声

もりのくまとテディベア 作:谷川 俊太郎
絵:和田 誠
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年09月
ISBN:9784323071756
評価スコア 4.21
評価ランキング 24,072
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 谷川俊太郎さん、和田誠さんコンビ

    『これはのみのぴこ』や『ともだち』、『あな』など、谷川俊太郎さんと和田誠さんコンビの作品は、素晴らしいものばかりなので、こちらも期待して手に取りました。
    生身の森のくまとぬいぐるみのテディベア。歩いて出会うくまと座って待つベア。というようにいろんな場面で対比し、「生きる」意味を示してくれているようです。
    子どもよりも大人がグッとくる絵本かなと思います。

    投稿日:2023/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生あるものと、ないものの違い。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    和田誠さん(絵)とのコラボ絵本です。
    ナビの磯崎編集長の作品解説にもあるように、
    この作品は「生あるもの」と、「ないもの」の違いをよく見せてくれている作品でした。

    普段はあえて比べたりはしないものですが、
    こうやってそれぞれを見つめてみると、その姿は似ていても、全く違うことがわかります。
    絵が可愛らしいので、思わず小さなお子さんたちに薦めたくなりそうですが、できたら、この絵本に描かれている違いが分かるようになる年頃のお子さんたちに薦めたいです。
    小学校の中学年以上のお子さんたちにいかがでしょうか?

    投稿日:2012/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • なにを見ているの?

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子10歳

    私も、絵本ナビのブログで気になっていたひとり。
    図書館で見つけて、早速借りてきました。

    「もりのくま」と「テディベア」。
    「いのちあるもの」と「いのちのないもの」。
    それぞれの生き方があり、どちらが幸せなのでしょう。

    谷川俊太郎さんの簡潔にまとまった詩のことばには、
    私たちに、訴えかけてくる力があります。
    そして、考えさせられるのです。

      生きるってなに?幸せってなに?


    また、「もりのくま」と「テディベア」の絵の使い分けも、
    わかりやすい。
    文字の書体まで使い分ける徹底振りには驚きましたけど。


    ラストのテディベアの目には、何が写っているのでしょうね。


    娘には、ちょっと難しかったかな?
    何度も何度も読み返して、しみじみと考えにふける・・・
    むしろ、大人の方におススメです。

    投稿日:2010/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • めをつむり よこたわり

     手作りの素朴なものからブランド品まで、テディベアは人気があります。テディベアと森のくまを比べる見方が、新鮮でした。

     落ち葉のうえに横たわる森のくまの表情が、おだやかで落ち着きます。ずっと見ていたい場面です。森の土にもどっていくんですね。
     谷川さんの詩は、心にじわじわ沁みてきます。

     私も子どもも、テディベアにはあまり興味がないのですが、こんどアンティークを見かけたら、じっくり見てみたいです。

    投稿日:2010/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • がつん。

    久々に、読んで「ガツン!」ときた絵本です。

    図書館の新刊コーナーで、ぱらぱらとめくって・・・
    そう、ぱらぱらとすぐに読める本です。

    だから、もし目にする機会がある方は、どうかちょっと読んでみて下さい。
    わたしは、いちど読んだだけで、すっかり虜です。
    買って、家にずっと置きたい絵本って、それほどないわたしですが、
    これはそう思える絵本のひとつになりました。

    投稿日:2010/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人生観・死生観

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子18歳

    気になって、気になって・・・
    本屋さんで読んで・・・

    けちん坊な私が、即買いです!

    和田さんの絵がとてもやさしいのです

    今年は、クマの被害が酷く
    毎日のようにニュースで取り上げられていますが
    クマが悪いわけではなく・・・
    と、いうようなことも頭の片隅にあり

    でも、くまとテディベアとの
    生き方?を通して
    さて、あなたは?と問われているような・・・

    短く、的確で
    それでいて、詩的で、それでいて痛烈
    谷川さんの言葉には、いつもドキドキです

    大人にお薦めです

    投稿日:2010/10/23

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.21)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット