あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
空を飛べない魔法使いのトビイとドラゴンの友情物語です。 空の飛び方を熱心に教えようとするドラゴンの優しさは、とても素敵です。 その友だちを助けようとしたときに、初めて飛ぶことができたトビイの必死さが素晴らしいです。 紫とドラゴンの黄緑がとてもシンフォニックで癒やされました。
投稿日:2023/10/29
まほうつかいなのに、空を飛ぶことができないトビィ。 やる気がないわけじゃないのに、なかなかうまくいかないんですよね。 大人になると簡単に感じることを、もがきながら練習している娘の姿と重なりました。 本人が乗り越えるしかない壁だけど、サポートしてくれる存在の大きさを感じました。 そして、トビィは飛べるようになりました! 友だちもできました! 本当によかったなって思いました。
投稿日:2015/05/22
2歳次女に読みました。カズノ・コハラさんの作品がとても好きみたいです。絵がとても素敵で、お話もわかりやすいからかな。 今回は空を飛べない魔法使いのトビィが、ドラゴンに出会い、そしてドラゴンを思う気持ちでトビィに変化が。手元に置いて大きくなってからも読んであげたい絵本です。ドラゴンが出てくるので2歳の女の子には無理かなと思いましたが、可愛い絵なので喜んでいました。黒と紫に映えるドラゴンの黄緑色も良かったです。
投稿日:2012/10/15
図書館で借りました。 長男は、魔法とか魔女系の話が好きなので、こちらのお話も楽しんでいました。 なかなか空を飛ぶことができないトビィ。 でも、そんなトビィを優しく見守るドラゴン。 ふたりの間に素敵な友情が芽生えます。 ドラゴンがピンチの時、トビィがとった勇気ある行動に、長男は感動していました。 絵は版画?なのでしょうか。 色づかいもきれいで、温かい内容で、よかったです。
投稿日:2012/09/25
カズノ・コハラさんの絵が好きです。 バックの紫と版画の黒とそしてドラゴンの緑。 絶妙な色加減がすごくいいです。 空を飛べない魔法使いのトビィがドラゴンに飛び方を教わりますが、なかなか飛べず・・・。 イメージとは違い親切で優しいドラゴンが素敵ですね^^ 友達を助けたいという思いで飛べるようになるのには感動しました。
投稿日:2012/03/06
前に図書館で借りたこの絵本。娘のお気に入りです。 学校の読み聞かせのため、ハロウィンにちなんでこの絵本を読みました。 絵本はカラフルな色使いの物が多いですが、この絵本はちょっと暗い紫と黒、そしてその中で際立つ緑の三色だけ。全体のイメージも「魔法使い」そのものでこども達は珍しがっていました! 同じ作者の「おばけやしきにおひっこし」もオススメです。
投稿日:2011/10/18
絵本の色が紫と黒と緑しか使われていないので、ドラゴンの緑色が引き立っていて、とっても目を引く存在でした。トビィが、ドラゴンに空の飛び方を教えてもらっていたのが、とっても羨ましかったみたいで、「いいな〜」って言ってました。
投稿日:2011/09/24
トビィが空を飛べれるようになったのは勿論練習して努力の賜物でもあるのですが、友達のドラゴンを助けたい気持ちが勇気を奮い立たせたんだと思いました。トビィには元々素質はあったのだと思いますが、孫も今杖で歩くことを毎日懸命にやっております。コツコツと努力することがいつか実を結ぶと信じている私です。小脳が無い孫なのでバランス感覚がなくて転んでばかりいますが、諦めるわけにはいきません!一緒に練習できる友達があったら素敵だろうなあって思いました。
投稿日:2011/07/12
「ふゆのようせい ジャック・フロスト」の作品に魅了されて、ファンになったカズノ・コハラさんの新作です。 日本生まれの先生ですが、イギリスにお住まいと言う事で、この作品も逆輸入の作品なのでしょうね。 石津先生の訳が、優しげな言い回しでとっても良かった。 空をまだ飛べない未熟な魔法使いの男の子トビィ。 優しい空とぶドラゴンと出会い、飛び方を習います。 たくさん励まされ、美味しいパンもご馳走になるのですが、でも、やっぱり上手に飛べません。 この二人の仲睦まじい様子が素敵でした。 そんな時、ドラゴン退治に現れたナイト。 トビィは、ドラゴンにいち早く教えに行こうと、・・・。 斎藤&滝平作品の「モチモチの木」のような、お話でした。 心から守りたい人への優しさが、豆太もトビィも動かしたのだと思います。 久々に「モチモチの木」も読んでみようかしら。
投稿日:2011/01/11
新刊本で、なんだか興味があったので借りてきましたが 紫色の本だったせいか、兄ちゃんは一向に手に取らず。 そろそろ返却日が迫っているので、寝る前に読んでやりました。 紫色に黒で描かれた絵柄に、兄ちゃんも次男も 「怖い」ってとっても不評。 でも、気にせずに読み進めます。 飛べないまほうつかいのトビィは飛べないせいで 友達がひとりもいません。 長いマントと長いほうきをひきずって、寂しそうにあるいています。 そんな時に出会ったのが、ドラゴン! トビィはドラゴンに飛び方を教えてと頼みます。 ドラゴンといえば、怖いものですが、 このドラゴン。とっても優しいし、口から吐く火で パンまで焼いてしまいます。 毎日、毎日、トビィとドラゴンは練習を重ねます。 そんな時、ドラゴン退治のナイトが現れて・・・。 怖いとか文句を言っていた子供たちは、 トビィとドラゴンがどうなるのか。じっと黙ってきいています。 そして、ラストまで読み終わったら、 「ふぅ〜、良かったね」って二人で言ってました。 最後の作者紹介のところを読むまで、 この絵は「切り絵」じゃないかな〜って思ってました。 しかし、『イギリスの大学で版画を学ぶ』と書かれているので、 もしかして・・・これ版画??? 兄ちゃんに「版画だって」って言うと、 「え〜!スタンプみたいなやつでしょ!」とびっくり。 こんなすごいの、版画で作れるんだ・・・。 いいお話だけど、この絵にもびっくりびっくりでした。
投稿日:2010/12/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索