話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

だが しかし自信を持っておすすめしたい みんなの声

だが しかし 文:内田 麟太郎
絵:西村 繁男
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年12月
ISBN:9784894237155
評価スコア 3.96
評価ランキング 45,349
みんなの声 総数 27
「だが しかし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おかしい本

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    だがさんとしかしさんの楽しい旅のお話です。

    だが・・・とか
    しかし・・・とかいちいちケチをつけるので喧嘩になります。
    似たもの同士なのにと読んでいるこちらから突っ込みたくなります。

    けちつけたモノが全てそのとおりになり
    とっても楽しい旅になります
    バックの絵も細かいところまでコミカルに描かれていて
    楽しみの一つです
    新幹線に足というのが息子は一番大笑いでした

    投稿日:2011/02/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 最後は意気投合

    駄菓子屋さんのだがさん。
    歯科医のしかしさん。
    二人で旅に出るのですが、お互いの言うことに、
    だが、しかし、
    と、イチャモンばかり。
    わかりあえるのかな?と心配していたら、最後はなんだか楽しそうでほっとしました。

    投稿日:2021/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだこれは

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    「だが」が口ぐせのダガさんと,「しかし」が口ぐせのシカシさんが一緒に旅に出ると聞いて,ほんとに楽しく旅できるの?と思っていたらやっぱりけんかになっていました.けんかしてからの展開はなんでそうなるのか,だるまがふってきたりおばけもでてきたり,訳が分からないけど,そのよく分からなさを楽しめる絵本でした.
    息子も私も西村さんの描くおばけの絵が好きなので,どのおばけが好きとか面白いとかでおしゃべりがはずみました.

    投稿日:2015/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵は好きです。時代背景も、だがさんとしかしさんが今どこにいるのかも全く滅茶苦茶なお話ですが、とりあえず絵は見ているだけで楽しい気持ちになるので、時間のある方は読んでみてもいいかも!早くこの面白さが理解できるようになりたい。

    投稿日:2014/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • つっこみどころ満載な絵に注目!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    しかし・・・
    まぁ、ページをめくる度に

    「なんだこれ?」と
    つっこみたくなるものがいっぱい!!
    おかしいなぁ〜

    話もナンセンスながら
    私は絵がとにかくおかしくって
    何度も読み返してしまいました

    楽しい作品です

    投稿日:2011/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  •  内田・西村先生作品では、「がたごとがたごと」が大好きだった息子。
     この作品もきっと独特な世界観を覗けそうで楽しみでした。

     駄菓子屋のダガさんとしかいのシカシさん、という冒頭の登場人物の紹介で、「しかい」で?司会???と思い込んで大笑い。
     シカシさんは、歯科医でした。

     仲良し二人組みの旅が始まると思いきや、両者相手の言葉に「だが、・・」「しかし・・・」の繰り返し。
     ダガさんが、「みごとなお山」と賞賛すると、シカシさんは道中に何故か現れる(笑)旅芸人を横目に「しかし、三味線は弾けん」とにべもなくダガさんの褒めるお山を貶します。
     シカシさんが「いい枝振りの松だ」と誉めそやすと、「花が咲いていない」と無理な注文のダガさん。
     このやり取りの繰り返しで、いったい本当に仲良しなの〜?と突っ込みを入れたくなります。

     二人の突っ張った反論劇で、出てくるは出てくるは時間も場所も飛び越えて果てはオバケまで、いったい何処を旅しているのかしら?と固い頭の私でもひっくり返って笑いました。
     このはちゃめちゃさのピークが、仲直りの後のページ。
     なんでもありの、なんかめでたさ満面っていう感じです。
     そして、仲直りしてたどり着いた宿での湯船にトドメを刺されてしまいました。

    投稿日:2011/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダガさんとシカシさんの二人旅

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    内田麟太郎さんと西村繁男さんのタッグの新作ということで、期待いっぱいで読みました。
    「だが」が口癖の駄菓子屋さんの「ダガ」さん。「しかし」が口癖の歯科の「シカシ」さん。そんな二人が旅に出かけました。
    「だが」と「しかし」の言葉あそび。4才と2才の子供にはまだちょっとそのユーモアは伝わらなかったようで残念でしたが、大人はクスクス笑ってしまいます。5〜6才からは楽しめるかな?
    二人は一体どこを旅しているんでしょうね(笑)気になります(^^)
    途中、仲違いもありましたが、楽しい旅になって良かった良かった。

    投稿日:2011/01/05

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(27人)

絵本の評価(3.96)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット