たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
132件見つかりました
これ、子供たちに絶対気に入ってもらえそうだなって思いました。大人が見ても楽しめるし、子供目線からだと相当うけるんじゃないかな。誰にでもあるこんなトイレに行きたくなってもなかなか行けないで困る経験。きっとこの本を読むすべての人にも共感してもらえると思います。
投稿日:2024/10/04
予想を裏切るおもしろさの「トイレ」のお話でした。まだ小さい息子が出てくるトイレに、逐一、コメントをしてくれたこともあり、とても楽しく読ませていただきました。 「トイレには余裕をもって行こうね」というところでしょうか。 ただ、最後の結末は子どもには少し難しかったようでした。
投稿日:2022/04/26
トイレに行きたいのになかなかトイレが見つからない…そんな経験は誰もが「ある!ある!」と共感できる内容ですよね。 でもこのお話はそれがなんだかおかしな方向に転がって、きりんさんのトイレやがいこつさんのトイレまで出てきます。 そして二転三転するラストはスピーディーな展開で最後まで笑いながら駆け抜けるように読めてしまいます。お話会などで大ぜいの子どもたちの前で読むのにぴったりかなと思いました。
投稿日:2021/07/05
これは、誰もが経験のあることじゃないでしょうか! 読んでいると幼い頃の記憶がよみがえってきました! 「もっちゃう もっちゃう。。。」読んでいるうちに、思わず感情がこもってしまいます。 うちの娘もオムツを卒業して、最近はおしっこを我慢して、ちゃんとトイレでするというようになりました。絵本の男の子と同じように「もれちゃう もれちゃう。。」と言いながら、急いでトイレへ駆け込んでいきます。 話の続きがどうなっちゃうのか、ドキドキハラハラ、とても落ち着いて読める本ではありませんが。。最後まで臨場感たっぷりに楽しませてもらいました。
投稿日:2020/05/03
おしっこしたい!と、デパートに飛び込んだひでくん。ところがトイレは工事中。あわてて他のトイレを探していると…こんなのひどーい!キリンのおトイレ?コウモリのおトイレ?おトイレ巡りをさせられて・・どうか夢でありますように。 「もれちゃう」というところが「もっちゃう」と言い換えてあるところが、なんとも可愛らしいです。
投稿日:2020/01/14
おしっこという子供が大好物のキーワードを使ったユーモア絵本。いろんな生き物のトイレを紹介されるが、ことごとく人間では用をたすことができないトイレばかり、そんなときの子供の心境をアドリブを入れながら読み聞かせしたら、食らいついてきます!例えば「こんなトイレじゃ全部こぼれちゃうよねー」とか^_^最後のページでこの子は何をしてしまったのか?をみんなに聞くとコミュニケーションもとれてとても良い読み聞かせタイムになります。小学校1年生に読み聞かせしたら、ドッカンドッカン大爆笑、アンコールされたのはこの絵本が初めて!
投稿日:2019/04/12
この絵本の主人公であるひでくんは、一番最初のページから焦っています。 トイレにいきたくてしょうがないのです。 それなのに、なかなかトイレにたどり着けません。 もう少しでトイレ!というときに限って邪魔が入るのです。でも、その邪魔をする人たちは、けして悪い人ではありません。みんなひでくんに親切にするのです。ですが、その親切が……。 これは、地球に生きている全ての人が経験していることです。それも、一度や二度ではないでしょう。 とても共感の持てる内容で、もう少しだよ、頑張れ!と声をかけてあげたくなる絵本です。
投稿日:2019/03/04
時々行くお店に置いてあり、行く度に毎回 2〜3度読まされました。 「もっちゃう」なんて言わないよ・・・内心、私は否定から入り もっちゃう=もれちゃう の事だよ〜と娘に説明、面倒くさい。 読み始めたら 色々な客に合わせた、色々なトイレにわくわく。 きっと誰もが共感できる「漏れそうな主人公」には笑いつつも、一緒にハラハラ。 「もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう」 声に出すと、音のリズムも良いですね。 文章も気合が必要なほど長くないので 私も楽しめました。 アンコールにも応じやすいです。 最後のオチは3才には 説明しても理解できないようでした。 4才になってから 説明したら何となく判ってるかな?くらいでした。
投稿日:2017/10/27
オシッコのがまん大会は誰にでも経験が有るのではないでしょうか。なかなかトイレにたどり着けないと、頭の中はパニック状態。 キリンが出てきてもおかしくないかも知れません。 そしてやっとトイレにたどり着いて、スッキリできたと思ったらそれが夢だなんて!!! その後の展開は、やっぱりガッカリするのでしょうか。
投稿日:2017/08/23
トイレに行きたくて行きたくて、デパートの中を走り回る主人公。トイレが工事中で使えず、きりんのトイレは届かないし、がいこつのトイレは使い方が分からない。。 色んなトイレにぷぷっと笑っちゃいながら、もうトイレに行かしたってよ!ってなります。 でもそれは、まさかの夢。最後の終わり方が最高でした。 ついこの間まで、朝おしっこにおびえていた息子は、最後を読んだ時の主人公との感情のリンクっぷりが素晴らしく、笑ってしまいました。
投稿日:2017/03/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索