世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
加古里子さんのだるまちゃんシリーズが大好きなので選びました。 お友達のりんごんちゃんのりんごん祭りに行きたくなりました。 でもブーブーバスが故障してしまったら、次のバスまで2時間も待たな いと来ないのは嫌だし、一山越えて、二山越えて、三つの山を越えてな んて私には出来そうもありません。だるまちゃんのように、ゴーゴー電 車に乗って、ぽっぽこ汽車に乗って、ブーブーバスに乗ってなんて考え れません。でも、のんびりとしていいなあって思うし、表現の仕方にも 微笑ましくて和みました。お友達っていいなあって思いました。
投稿日:2011/10/02
この絵本は、かこさとしと長野県飯田市の子どもたちとの、約束から生まれた本ということをあとがきで知り、素敵だなと思いました。 りんごではなくて、りんごんというのもとっても可愛らしい!りんごんむらには、変わったりんごの木がたくさんあって、てんぐちゃんりんごに、かみなりちゃんりんご、うさぎちゃんりんご、とらのこちゃんりんご、そして、だるまちゃんりんごが出てきた時には、シリーズのファンとしては、とてもテンションが上がりました! 登場するキャラクターの話し方も、飯田の方言を指導してもらったそうで、とても興味深く、面白かったです。
投稿日:2021/04/19
だるまちゃんシリーズ全部読んでいると思ったら これは知りませんでした・・・ りんごん? 喋り方が、青森ではないなぁ・・・と 読んでいきました おばあさんは、やまんば? でも、違いそう・・・ 青りんごが普通は「緑」色ですが ここは、本当に青色(^o^)/ なるほど、チョコやら水玉・・・ あったらおもしろそう・・・ かわいいのは、だるまちゃんの友達の キャラクターのりんご なんか、本格的な人形劇だな・・・と 思ったら ちゃんと理由があります あとがきをご覧ください 絵本を閉じると りんごの木の下で おばあさんが微笑んでいます
投稿日:2011/11/24
かこさとしワールド全開の本です。 だるまちゃんと遊んだお友達の形の色々なりんごが 出てきます。 「だるまちゃんには色んなお友達がいて面白いなぁ」 と上の子が喜んで見ています。 下の子はとらのこちゃんりんごが好きみたいです。 だるまちゃんシリーズははずれなしですね。
投稿日:2007/07/26
読んでる間、親も子もわくわくし続けました。 だるまちゃんがりんごんちゃんに会えるまでの道のり、いろいろあるんです。りんごんむらにつくと、また不思議な世界、いろんな種類のりんごがいっぱい!私は、赤いりんご、青いりんごぐらいしか考えつかないけど、かこ先生はすごい!とってもカラフルなそして摩訶不思議なりんごをよくもまあたくさん思いつかれましたよね。 にんぎょうのおしばいがあって、おどりがあって、りんごんむらはとっても楽しそう!だるまちゃんといっしょにむらのまつりを体験した気分になりました。 あとがきにある、長野県飯田市で行われている人形劇フェスタに私も行ってみたいです。本文にある飯田のことばが、とってもやさしいひびきで、生の語りを聞いてみたいなあと思いました。
投稿日:2007/07/23
息子も娘もだるまちゃんが大好きです!! 私もかこさとしさんの絵本はどこか懐かしくて、読んでいてとても楽しいです。 今回はりんごちゃんにりんご祭りを招待してもらいます。 だるまちゃんの冒険とりんごがおけしょうしてるところが面白かったです。お祭りでお芝居があるのですが、見ているだるまちゃんやりんごちゃんたちの表情がまたおもしろかったです! 最後だるまちゃんはたくさんの重たいりんごをお土産にひとつ大きくなって帰っていくところが、感動で、いいところだと思いました。
投稿日:2007/04/18
この絵本は、だるまちゃんシリーズの総集編というか、今まで登場してきたとらのこちゃんやうさぎちゃん、かみなりちゃんなどがりんごの形になっています。 なんとも、かわいらしいりんごです。 息子も私も、だるまちゃんファンなので、とっても楽しく読ませてもらいました。
投稿日:2007/02/10
だるまちゃんが、りんごん村のりんごん祭りに行くお話し。 りんごん村は、りんごの村。 だるまちゃんがいろいろなりんごを見て喜ぶのと同じように、子供たちも大喜び! また、人形劇も、真剣に見入っていました。 ちょっと怖い(?)ところもあったけど、すごく面白かったようです。 まるで、だるまちゃんと一緒に、りんごん村へ行ったみたい。 すごく楽しかったようで、その後、何度も見返していました。 もちろん、近頃は、毎日「読んで!」と持ってきます。
投稿日:2006/06/09
図書館で見つけて借りてきました。子供たちの大好きな だるまちゃんです。りんご祭りに誘われてりんご村へ 行くまでの様子とりんご園のだるまちゃんやてんぐちゃん など知っている登場人物と同じ形のりんごを見て大笑い でした。いつもと違うだるまちゃんのお話ですがまた新たな 発見も出来る楽しい絵本の一冊だと思います。
投稿日:2006/05/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索