話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ころころぽーん自信を持っておすすめしたい みんなの声

ころころぽーん 作・絵:新井 洋行
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2011年06月25日
ISBN:9784593560776
評価スコア 4.34
評価ランキング 15,239
みんなの声 総数 43
「ころころぽーん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 日本語ってホント雰囲気を表すのが上手

     な〜んて、楽しいんでしょう♪

     擬態語って、豊富ですねぇ〜。
     日本語ってホント雰囲気を表すのが上手な言語ですね。

     一匹のクマちゃんが、美味しそうな○○を狙って飛びついて、勢い余って、・・・。
     スゴ〜イ!擬態語だけで、見事なストーリーが出来ています。
     ワニさんの口をパカッと開いているページにドキリとし、クマちゃんが着地したところにほのぼのし、結構読み応えがありました。

     小さいお子さんは、大喜びだと思います。
     息子が小さかったら喜んだろうなぁ〜。

     そうそう、息子は「ぷちぷち」が大好きでした。
     擬態語絵本では、私的には「ぷちぷち」以来の大ヒット作品でした。

    投稿日:2011/07/14

    参考になりました
    感謝
    3
  • とにかくかわいい!

    この絵本、表紙からも気になってしまう絵で、中身を見ると可愛い、そしてリズミカルで楽しい!という印象でした。小さな子供ならとっても喜んで聞いてくれそうで、きっと夢中になってしまうと思います。ちょっとしたプレゼントにとってもかわいくて喜んでもらえること間違いなし!な1冊です。

    投稿日:2023/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 擬音語ってすごい!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    わんぱくなこぐまが、りんごを採ろうとして。。。まさに、題名の通りころころぽーんと転がっていきます。
    擬音語ってすごいですね!これだけで、躍動するこぐまの姿が見えてくるんです!そして、動物たちの声が聞こえてくるかのようです!
    大冒険の後には、大きなくまさんのところに戻ってきます。
    まさか、こぐまがこんな大冒険をしてきただなんて、考えもしないでしょうね。りんごも無事に食べることができて、めでたしめでたしですね。

    投稿日:2019/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ころころどこまでも

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子7歳

    こぐまがころころ転がっていく音が楽しくて、1歳になったばかりの娘もニコニコ聞いていました。ころころ転がっていくときに、いろんな動物が出てくるので、最後までわくわくが続きました。こんなにいろんなところをころころ転がってこぐまちゃんは大丈夫なのかと心配しましたが、お母さん(お父さん?)にぎゅっとだっこされてうれしそうにしててほっとしました。

    投稿日:2019/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が可愛くて…

    絵が可愛くて図書館で思わず手に取りました。

    主人公はこぐまちゃん。りんごを食べたくて「ぐぐぐっ」とジャンプして…りんごの木へ!けれど、失敗したところから大冒険が始まります。わにさん、ぶたさん、ぞうさん、きりんさんの上をぽーん、ぽよーん、ぽよよーんと、弾んでいくところがなんとも可愛い♪

    最後はママのところに戻ってぎゅっと抱きしめられてりんごも食べれてご機嫌。

    擬音で進んでいくお話しがとてもテンポよく、息子に繰り返して読んであげた1冊です。

    投稿日:2019/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 無事にもとに戻れるのかな

    こぐまくんはリンゴを取ろうとして、勢いよく
    はねたとたん、坂道を転がってしまい、さあ大変。

    いろんな動物に助けられて、無事にもとに戻れるのかな?
    ヒヤヒヤワクワクする絵本の一冊です。

    ことばは少ないのですが、絵がうまくお話しは
    十分に子どもに伝わっているなと思いました。

    それは読んでいて最後に膝の上で一瞬ですが
    よしをやってくれたからです。

    投稿日:2019/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳の子どもに読みましたが、もっと小さい子どもでも音を楽しめます。子どもは4回ほど繰り返し読み聞かせを催促しました。「のっし のっし」というフレーズ、福音館書店から出ている飯野和好さんの「くまさんふぅー」のフレーズを子どもが知っていると、より盛り上がれます。この本、こぐまちゃんの丈夫さとぎゅっと抱きしめる親ぐまのどっしり感が印象に残りました。

    投稿日:2016/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 擬音語が楽しい絵本

    表紙を見たとき、何が飛んでいるのかわかりませんでした。
    黒いもふもふのボール?毛虫?

    いえいえかわいいくまのこでした。

    擬音語が続き、赤ちゃんからでもこの音の表現を笑いながら楽しめる絵本でした。

    たったかたったかと軽快なリズムで始まり、ありえないくらい弾んでいくくまの子。

    子どもも夢中になってくまのこの行く末を見守ってしまいます。
    短い絵本ですが、楽しいので何度でももう一回もう一回!とリクエストされました。

    最後はお決まりでママのところへ戻ってくるという安心感。
    これも大事ですね。

    投稿日:2016/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • お話の最後にお母さんにぎゅっ、とされる

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子4歳、男の子1歳

    絵本は数多くありますが、こちらもそんな絵本です。我が子が保育園から借りて来た絵本です。ボールで遊ぶことの楽しさを覚え始めたばかりの我が子も、どうなるの、といった感じの表情で食い入るように絵本に見入っていました。

    投稿日:2015/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • キュート!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    自然の中でこぐまちゃんが
    大冒険します。
    いろんな動物たちも登場して
    とてもリズムカルに展開していきます。
    音が面白くて日本語ってやっぱりいいなぁと
    再認識します。
    想像以上に私がたのしくって何度も読んであげちゃいました。
    ぽよよーん
    たったかたったか とかとか楽しいです!

    投稿日:2014/07/18

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(43人)

絵本の評価(4.34)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット